TASCAM ( タスカム )から96kHz / 32bit floatの録音に対応する6トラックハンドヘルドレコーダー「Portacapture X6」が発売されます。
【2024年9月28日追記】ポータブルレコーダー『Portacaptureシリーズ』の 最新ファームウェアV2.0が発表!新たなマルチトラックレコーディングアプリ『POCKETSTUDIO』が搭載され、ゲイン、EQ、パンに瞬時にアクセス可能なMTR仕様のアプリ画面やメトロノーム、チューナー機能が利用できます。また、プリロール時間を設定することで楽器を演奏しながら録音できるオートパンチイン/アウト機能、リアルタイムミックスダウンでの音量、EQ、パンのコントロールも可能になっています。
さらに、フィールドレコーディング用には、新たにキャッチモードが追加されており、約8秒前の音声データを遡って録音できる機能が備わりました。また、要望の多かったマニュアルアプリ使用時にマスターファイルの録音有無を選択できる機能が追加され、現場のニーズに応じた対応が可能となりました。
Portacapture X6は、32bitフロート録音対応のポータブルレコーダー。カラータッチパネルとアプリランチャーシステムにより簡単に素早く録音を始められ、録り直しのできない収録で確実な録音をサポートします。ビデオグラファー、YouTubeクリエイター、ミュージシャン、レコーディングエンジニア、ポッドキャスターなど、コンパクトな機材で高品位な録音を必要とするクリエイターに向けた次世代ポータブルレコーダーです。
録音アプリで簡単収録
『Portacapture X6』は、2.4インチのカラータッチパネルとわかりやすいユーザーインターフェース「アプリランチャーシステム」により数回の操作のみで素早く的確に目的の録音を始められます。また、お気に入りの録音アプリ設定や入力設定を保存し瞬時に呼び出すことも可能です(アップデートにて2023年春対応予定)
各録音モード設定と用途(左より)
- MANUAL : ユニットの基本アイコンです。 最大6チャンネルのマルチトラック録音が可能。
- VOICE : インタビューや会議の収録用途。
- PODCAST : 最大2人までのポッドキャストを収録可能。ポン出しやUSB接続したデバイスから通話などのリモート収録※にも対応。
- MUSIC : 音楽や楽器演奏を簡単に録音可能。ピアノ、ギター、ボーカル、バンド演奏など6つのダイナミクスプリセットを用意。
- FIELD : 屋外の録音。自然、野鳥、CITY、乗り物の4つのダイナミクスプリセットを用意
- ASMR : ASMRの収録向け。入力音に応じて画面の視覚効果が変化します。
映像制作での音声収録
ビデオグラファーにとっての使いやすさを考慮して開発された『Portacapture X6』は、映像・動画音声用のレコーダーとして活躍します。32bitフロートの音声処理とデュアルADコンバーターは突発的な音割れを防ぐ広いダイナミックレンジを実現し録り直しの許されない撮影において録音を強力にサポートします※1。録音ボタンを押せば、あとは撮影やコンテンツ制作に集中できます。また、別売のBluetooth®アダプター『AK-BT1』を装着することでAtomos UltraSync Blueなどの機器とワイヤレスタイムコード同期が可能※2。これにより、複数のカメラやレコーダーを使用する収録において動画ファイルと『Portacapture X6』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。
- ※1 アナログ段階での音割れは復元できません。また、録音品質を100%保証するものではありません。
- ※2 アップデートにて2023年春に対応予定。
ささやき声から大音量のバンドサウンドまで
シンプルな操作でレコーディングを成功させるために32bitフロート録音とデュアルADコンバーター技術を搭載。ささやき声から大音量のバンドサウンドまで確実に録音できる広いダイナミックレンジを実現し、高品質な録音を実現します。
手軽なステレオマイクからマルチマイク収録、PC収録まで多彩なシーンに対応
回転させることでA-B/True X-Y方式の切り替えが可能なステレオコンデンサーマイクを内蔵した『Portacapture X6』は、お好みのマイキングですぐに録音を始められます。
さらに、ファンタム電源対応のXLR入力を2系統装備しお気に入りのマイクでも録音可能です。マイクプリアンプには、ディスクリート回路のTASCAM HDDA (High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな音質を実現します。
また最大6トラック (4トラック + 2ミックス)のマルチ録音と同時に、最大6入力/2出力のUSBオーディオインターフェース※として機能しパソコンやモバイルデバイスで録音することもできます。※ 2023年春のアップデートにて32bitフロート伝送にも対応予定。
スマートフォンからリモートコントロール
別売のBluetooth®アダプター『AK-BT1』を使用すればiPad、iPhone、Android用の無償アプリ『Portacapture Control』から録音・停止をはじめさまざまな設定操作を行うことができます。これにより、録音に最適な場所へPortacapture X6を設置し離れた所から操作可能です。
パワフルな音声処理
『Portacapture X6』はただ録音するだけではありません。音声のクオリティーに磨きを掛けることも可能です。コンプレッサー、リミッター、ローカット、EQ、リバーブなど豊富なシグナルプロセッサーを内蔵。ノイズゲートで騒音を抑えることや、ボーカルにリバーブの響きを加えることも簡単です。
わずらわしい設定はお任せ
レコーディングの状況に応じて適切な設定を行うのは大変ですが、『Portacapture X6』ならわずらわしい設定はいらずプロジェクトの制作に集中できます。音楽、声、フィールド録音、ライブ配信、ASMR、インタビュー、Vlog、ポッドキャストなどのシーンに応じて、事前に用意されているアプリとダイナミックプリセットを選択すれば簡単に録音が始められます。
特長
- 2.4インチのカラータッチパネルディスプレイを採用した直観的な操作を実現するランチャーシステム
- マルチトラックレコーディング、ポッドキャスト、ミュージック、ボイスインタビューやVlog)、フィールドレコーディング、ASMRなどのレコーディングアプリケーション
- 2系統のXLRロック付き入力端子を装備し、マイクレベル、ラインレベルの両方に対応
- 各系統別にファンタム電源(24V/48V)に対応
- 自社開発のマイクプリアンプHDDA (High Definition Discrete Architecture)を 搭載
- 最大96kHz / 32bitfloatの録音に対応
- マイクユニットを回転させることで、True X-Y 方式とA-B方式の切り換えが可能なコンデンサーマイクを搭載
- 6-in/2-outのUSBオーディオインターフェース機能を搭載
- 内蔵マイクは、USBオーディオ入力ソースとして使用可能
- USBオーディオインターフェースとして機能しながら、本体SDカードへの録音が可能
- 32bit floatでのUSB伝送に対応(アップデートにて対応予定)
- 最大6トラック(4入力 + 2ミックス)のマルチトラック録音が可能
- 別売Bluetoothアダプター“AK-BT1”を装着することで、コントロールアプリ”Portacapture Control“からのワイヤレスリモートコントロールが可能
-
Atomos社の対応製品とワイヤレスでタイムコード同期が可能(アップデートにて対応予定)
- 注)別売のBluetoothアダプター「AK-BT1」が必要です。
その他の特長
- デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能
- ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載
- アプリ設定をUSER SETTINGSとして、また入力設定をプリセットとしてそれぞれ3つまでストアすることが可能(アップデートにて対応予定)
- MIC/EXT IN(CAMERA)端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイク、プラグインパワーマイクの音声入力などに対応
- アッテネート機能を備えたLINE(CAMERA)出力端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能
- ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリングが可能
- PODCASTアプリにUSBミックスマイナスを追加、通話などリモートで参加するゲストの音声のエコーを抑制(アップデートにて対応予定)
- micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応
- マーク機能とスレートトーン機能を搭載
- 電源は、単3形電池4本、パソコンからのUSBバスパワー、専用ACアダプターPS-P520U(別売)
-
多言語メニュー表示に対応
- 英語 /日本語 / フランス語 / スペイン語 / ドイツ語 / イタリア語/中国語/韓国語
仕様
-
レコーダー部仕様
-
記録メディア
- microSDカード(64MB – 2GB)
- microSDHCカード(4GB – 32GB)
- microSDXCカード(48GB – 512GB)
- Class10以上のカードが必要
-
録音再生フォーマット
- WAV(BWF):44.1k/48k/96kHz、16/24ビット、32ビットfloat
- MP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps
-
チャンネル/トラック数
- 入力チャンネル数:最大4チャンネル
- 録音トラック数:最大6 トラック(4トラック、ステレオミックス)
-
記録メディア
-
アナログオーディオ入力定格
- マイク入力(バランス)
-
入力端子3/4(入力選択を「MIC」設定時)
- コネクター:XLR-3-31 相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)(MIC入力選択時のみファンタム電源対応)
- 入力インピーダンス:2.2k Ω以上
- 最大入力レベル:+2dBu
- 最小入力レベル:−75dBu
-
入力端子3/4(入力選択を「LINE」設定時)
- コネクター:XLR-3-31相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)
- 入力インピーダンス:9kΩ以上
- 規定入力レベル:+4dBu(GAIN設定最小)
- 最大入力レベル:+24dBu
- 最小入力レベル:−53dBu
-
ライン入力(アンバランス):MIC/EXT IN端子(プラグインパワー対応)
- コネクター:φ 3.5mm(1/8”)ステレオミニジャック
-
入力インピーダンス
- 10kΩ以上(プラグインパワーOFF時)
- 1.8kΩ以上(プラグインパワーON時)
- 規定入力レベル:−20dBV(GAIN設定最小)
- 最大入力レベル:0dBV
- 最小入力レベル:−67dBV
-
アナログオーディオ出力定格
-
ライン出力(アンバランス):LINE OUT端子
- コネクター:φ3.5mm(1/8”)ステレオミニジャック
- 出力インピーダンス:210Ω
- 規定出力レベル:−14dBV
-
最大出力レベル:+6dBV
- 0dBu=0.775Vrms
- 0dBV=1Vrms
-
ヘッドホン出力:ヘッドホン端子
- コネクター:φ3.5mm(1/8”)ステレオミニジャック
- 最大出力:45mW + 45mW(THD+N 0.1%以下、32 負荷時)
- 内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)
-
ライン出力(アンバランス):LINE OUT端子
-
USB
- 端子:USBタイプC
- 転送方式:USB2.0 High-Speed
- デバイスクラス:マスストレージクラス/USBオーディオクラス 2.0(USBクラスコンプライアント)
-
USBオーディオ
- サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96kHz
- 量子化ビット深度:24bit
- 入力数:6チャンネル(本機からの出力)
- 出力数:2チャンネル(本機への入力)
-
Bluetooth機器接続端子
- Bluetoothアダプター(AK-BT1)専用
-
オーディオ性能
- マイクアンプEIN(入力換算雑音):−125dBu以下
-
周波数特性
-
入力端子3/4 → PCMデータ
- 48kHz時:20-20kHz:+0dB/−0.3dB
- 96kHz時:20-40kHz:+0dB/−0.7dB
-
入力端子3/4 → PCMデータ
-
ダイナミックレンジ
- 入力端子3/4 → PCMデータ (20kHz SPCL LPF + A-Weight)
- 112dB以上(48k/96kHz 時)
-
全高調波歪率(THD+N)
-
入力端子3/4(LINE IN)→ PCMデータ、1kHzサイン波、−5dBFS入力、GAIN設定最小、20kHz SPCL LPF
- 0.008% 以下
-
入力端子3/4(MIC IN)→ PCMデータ、1kHzサイン波、−5dBFS入力、GAIN設定最小、20kHz SPCL LPF
- 0.006%以下
- 注)JEITA:JEITA CP-2150 準拠
-
入力端子3/4(LINE IN)→ PCMデータ、1kHzサイン波、−5dBFS入力、GAIN設定最小、20kHz SPCL LPF
OS/動作条件
最新の対応OS状況については、TASCAMのウェブサイト(https://tascam.jp/jp/)をご確認ください。
-
Windows
-
対応OS
- Windows 11
- Windows 10 64ビット
-
対応パソコン
- USB 2.0以上を装備したWindows対応パソコン
- 注)TEAC社製ドライバー使用時、ARM64CPUは動作保証外
-
対応OS
-
Mac
-
対応OS
- macOS Sonoma(14)
- macOS Ventura(13)
- macOS Monterey(12)
- macOS Big Sur(11)
-
対応パソコン
- USB 2.0以上を装備したMac
-
対応OS
-
iOS/iPadOS デバイス
- iOS 17 / iPadOS 17
- iOS 16 / iPadOS 16
- iOS 15 / iPadOS 15
- iOS 14 / iPadOS 14
-
Portacapture Control
-
iOS/iPadOS デバイス
- iOS 16 / iPadOS 16
- iOS 15 / iPadOS 15
- iOS 14 / iPadOS 14
-
Android デバイス
- Android 11
- Android 10
- 注) 注) 互換性があることを確認していますが、全ての端末での動作を保証するものではありません。
-
iOS/iPadOS デバイス
一般
-
電源
- 単3形電池4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)
- パソコンからのUSBバスパワー
- 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520U、別売)
- 消費電力:7.5W(最大時)
-
電池持続時間(連続使用時)
- アルカリ乾電池(EVOLTA)使用時
-
外形寸法
- 75 x 174.3 x 37.2 mm(W x H x D、突起を含まず)
-
質量
- 365g/265g(電池を含む/電池を含まず)
-
動作温度
- 0 ~ 40℃
-
同梱品
- Portacapture X6x1
- 単3形アルカリ乾電池x4
- 取扱説明書(保証書付き)x1
- TASCAM ID登録ガイド x1
発売日
2023年2月11日
販売価格
Portacapture X6
¥54,780(税込)
JANコード:4907034134014

WS-86(Portacapture用ウインドスクリーン)

こちらは2021年11月発売の姉妹機「Portacapture X8」
【関連記事】TASCAM Portacapture X8 | カラータッチパネルディスプレイ搭載、192kHz / 32 bit float対応のリニアPCMレコーダー