AVID Pro Tools 新ラインナップ | 新しくなったプロツールス・ファミリー

  • ブックマーク
AVID Pro Tools 新ラインナップ | 新しくなったプロツールス・ファミリー

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。



AVID ( アビッド ) は、オーディオの作曲、録音、編集、ミックスとして定番のDAWソフトウェア「ProTools」新しいラインナップ3種「Pro Tools Artist」「Pro Tools Studio」「Pro Tools Flex」を発表いたしました。
*「Pro Tools Flex」に関しては Digiland Pro Shop にお問い合わせください。

【2022年8月追記】Pro Tools永続版ユーザーへの「Inner Circle」特典提供開始!詳しくはこちら

新しい製品ラインナップでは、モデル毎にソフトウエア基本性能の強化が計られ、新しいバーチャル・インストゥルメント等も追加。また、現在有効なサブスクリプションまたは永続版アップデイト+サポート・プランをお持ちの Pro Toolsユーザーは、それぞれのソフトウエア基本性能向上や新機能、さらには該当する追加コンテンツを入手できます。

PRO TOOLS ARTIST


「Prp Tools Artist」は、音楽制作に取り組みたいミュージック・クリエイター向けの音楽制作ソフトウェアです。
素晴らしい楽曲を制作しようとしている何百万人もの次世代ミュージック・クリエイター向けに特別に設計され、ビート・メイク、作曲、録音、スタジオ品質のミックスに必要なものが含まれています。また、業界の共通言語とも言える Pro Tools セッション形式でそのまま作業できる為、世界中のプロデューサーやスタジオにプロジェクトを持ち込んでコラボレーションし、自作曲を次のレベルにまで引き上げることもできます。
何千もの感動的なインストゥルメント・サウンドとループ、100 を超える数のプラグイン、使いやすい MIDI ツール、業界標準の編集及びミキシング・ワークフローにより、意欲的なミュージック・クリエイターは、プロフェッショナルでありながら手頃な価格のソリューションを手に入れ、あらゆるスタイルの音楽を作成できるようになります。

主な特徴

  • 最大同時 16 チャンネル・オーディオ録音
  • 新しい Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell を含む、計 100 種類以上のバーチャネル・インストゥルメント/プラグイン
  • Core Audio, ASIO 及び WASAPI 対応インターフェイスをサポート
  • 業界屈指のパートナー・ブランドの手によるエフェクト・プラグイン、バーチャル・インストゥルメントやサウンド・ライブラリ等の無償特典が得られる『Pro Tools Inner Circle(インナーサークル)』へのメンバーシップを提供

PRO TOOLS STUDIO


「Pro Tools Studio」は、より高い完成度を求めるアーティスト、ミュージック・クリエイター及びプロデューサー向けの音楽制作ソフトです。
「Pro Tools Studio」を使用する事で、より楽曲の完成度を高めたいと考えているミュージック・クリエイター、プロデューサー、そしてエンジニアは、大規模なプロジェクトを自由にクリエイトし、ミックスすることが可能となります。
Pro Tools Studio では、従来よりも扱えるオーディオ・トラック数が増加し、サラウンドと Dolby Atmos®ミキシング、高度なオートメーション機能など、数多くの機能強化が施されています。

主な特徴

  • 最大 512 オーディオ・トラック(従来の256トラックから増加されます)
  • サラウンド及び Dolby Atmos®ミキシング対応(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます)
  • 先進的なオートメーション及びクリップ・エフェクト編集機能(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます)
  • Pro Tools | Carbon™、VENUE | S6 ハードウェア対応
  • 新たに Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell バーチャル・インストゥルメントが追加

ProToolsシリーズ 主な比較表

ARTIST STUDIO
付属プラグイン Artist Bundle Complete Bundle
オーディオトラック数 32 512
AUXトラック数 32 128
インストゥルメントトラック数 32 512
MIDIトラック数 64 1024
VCAトラック数 128
マスタートラック数 1 64
ビデオトラック数 1
フォルダートラック数 32 128
同時録音入力数 16 64
対応AVIDハードウェア Pro Tools Carbon、
AVID S6L
サラウンド対応
クリップエフェクト プレビューのみ 編集可能
BOUNCE MIX MULTISTEM
AAF/OMF インポート / エクスポート
Pro Tools HEAT
先進的なオートメーション
Inner Circle 特典 サブスクリプションのみ

Pro Tools 2022.4 新機能


新たな製品ラインナップの登場に加え、以下のような数多くの新機能や強化が含まれたPro Tools 2022.4 がリリースされました。

カスタム・キーボード・ショートカット

Pro Tools 2022.4 では、カスタムキーボードショートカットに対応し、Pro Tools 上のほぼ全てのコマンドやキーボードショートカットを、お好みのキーコンビネーションへアサインすることができます。
新しいキーボードショートカットのウインドウには、既存のコマンドやショートカットがリスト化されています。必要となるコマンドを名前、キーアサイン、タグなどで検索し、そのキーアサインメントを編集することが可能です。

新しいバーチャル・インストゥルメント

2 つの新しいバーチャル・インストゥルメント 「Pro Tools | GrooveCell」 と 「Pro Tools | SynthCell」がバンドルされます。

Pro Tools |GrooveCell
Pro Tools で複雑なビートやドラムパターンを簡単に作成できる新しいシーケンサー機能付きバーチャル・ドラムマシーンです。迅速なワークフローとインスピレーションを形にする為に設計されたこの製品は、グルーブを完全にクリエイティブにコントロールしたい真剣なクリエイター向けに構築されています。
クラシカルな 16 パッドレイアウトを中心に、単一のサンプルまたはキット全体を一度に微調整するために必要なすべてのパラメータがあります。 付属のサウンドとプリセットの他、独自のサンプル(MP3、.WAV、または .AIFF)を ドラムパッドにドラグ&ドロップしてカスタム・ドラム・キットを設計することも可能です。
パッドごとに最大 3 つのサンプルを重ね、ピッチ、エンベロープ、EQ、ディストーションなどを制御し、ドラム・モード・メニューで伝説の E-mu SP-1200、Korg スーパー・パーカッションなどのテクスチャー・エミュレーションを行う事で、独特の雰囲気を創り出すこともできます。 さらに、クリエイティブな Drive 及び Dynamicsのプリセットでサウンドをさらにシェイプ・アップすることもできるでしょう。

「Pro Tools | SynthCell」
Pro Toolsで、親しみのある懐古的なサウンドから真にユニークなサウンドまで、幅広いシンセ・サウンド・メイキングを可能にする最新のバーチャル・シンセです。 2 つのオシレーター、2 つのマルチ・モード・フィルター、LFO、エンベロープ、アルペジエーター、および様々なエフェクトを使用して、サイン波のレベルから、独自のサウンドをゼロから構築し始めることができます。
また、豊富なプリセット・ライブラリの中から、ノブに触れることなく、オーガニック、破壊的、スムース、カオス、アナログといった選びたい傾向に即した、必要なサウンドをすぐに見つけることも可能です。

Pro Tools Search

Pro Toolsの検索機能が強化され、コマンド名やオブジェクト名で検索することが可能となりました。以下が実行可能です:

  • 名前やその機能の実行でコマンドを検索
  • 名前や選択によりトラックを検索
  • 名前や選択によりクリップを検索
  • 名前やリコール動作でメモリー・ロケーションを検索
  • 名前や有効または無効化によりトラック・グループを検索
  • 名前やその起動によりAudioSuiteプラグインを検索

ビデオ・カラー・スペース対応強化

SDR 及びHDR ビデオ・メディアに対するカラー・スペースに対応し、色精度の再現性を高めました。これにより、映像編集時に使用しているMedia Composer等のノンリニア編集ソフト上の映像とイメージがマッチした状態で、Pro Tools上でのMA作業が継続可能となります。
ビデオ・トラックでは、ファイルの処理方法と接続されているビデオ機器上でモニターする為のカラー・スペース設定用のメタデータが提供されますので、Pro Toolsは自動的にそれを検知し、新たに搭載されたカラー・スペース・セレクター上で、インポートされたメディアに最適なカラー・スペースを知らせてくれます。

Dolby Atmos 関連強化

以下の Dolby Atmos 関連機能強化が行われています。

  • 静的な Dolby Atmos グループ
  • Dolby Atmos Plug-in オートメーションを、パンオートメーションにデュプリケイト可能

Pro Tools がベッド/オブジェクトグループを管理する際、Dolby Atmos Renderer と一致するデフォルトのグループセットが提供可能となりました。
Pro Tools 2022.4とDolby Atmos Music Panner 1.2を用いることで、Pro Tools は、プラグインオートメーションを、Pro Toolsパンレーンにコピーすることが可能となりました。これにより、Dolby Atmos Music Pannerでクリエイティブにミックスした結果をADM
ファイルとしてデリバリーする際、“Duplicate Dolby Atmos Plug-in Automation to Pan Automation”コマンドを使って、そのプラグイン・オートメーションをPro Toolsパン・オートメーションへと複製することができるようになり、オフライン・バウンスによるADMファイルエクスポート時でも、パン情報を反映させることが可能となりました。

その他の新機能及び強化

  • Pro Tools ダッシュボード内のデザインが一新され、新しいユーザーが必要な Pro Tools情報(英語)に素早くアクセスできるようになりました。
  • WASAPI 対応により、Windows 環境下で、より多くの内蔵及びサードパーティ製のオーディオ機器に対応可能となりました。
  • クリップ・リスト・メニューから編集インサーションに対してクリップをスポット移動させることが可能となりました。
  • Aux インプット作成時、ソロ・セーフが初期値となりました。これにより、オーディオを Aux インプットにルーティングした際、トラックをソロにしても、Aux インプットが自動でミュートされることはなくなりました。
  • 録音/インプット・モードがオフとなった場合、自動的にDSPモードが無効化されるプリファレンスが加わりました(Pro Tools HDXハイブリッドエンジン及びPro Tools | Carbon使用時のみ有効)。録音時のみでDSPモードをオンにするという使い方を行いたい場合、該当トラック上の録音待機ボタン及びトラック・インプット・モニターを解除すると、自動的にDSPモードをオフにすることが設定可能となりました。
  • EUCONアサイナブル・ノブ対応(要EUCON2022.4以降)

追加コンテンツ・プラグイン特典


2022年8月12日より Pro Tools (Studio) 永続ライセンスのアップグレードプランをお持ちのユーザーに対して、サブスクリプション版と同等となる、合計20万円以上の価値となるプラグイン及びサウンドライブラリーの追加コンテンツ「Inner Circle」が提供開始されました。
追加コンテンツは、アップグレードプランの対象期間のみ有効です。有効期限切れの場合も「Pro Tools Studio 永続ライセンス 継続更新 通常版」あるいは「Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版」をご購入いただくことで再度アップグレードプランの期間内でご利用いただけます。
また、「Dolby Atmos Production Suite」もアップグレードプラン対象期間中はお求めやすい価格で購入することができます。なおこちらは一度購入することで年間更新不要になります。

Inner Circle プラグイン

ご利用いただけるプラグインは全部で17個(※2)です。それぞれアップグレードプラン対象期間となった際にライセンスが付与され、アップグレードプランの失効で同時に使用できなくなり、アップグレードプランもしくは再加入により再度使用できるようになります。

  • Antares DUO ($69相当)
  • Baby Audio Comeback Kid ($49相当)
  • Convology XT Loyalty Reward ($99相当)
  • DJ Swivel Spread ($99相当)
  • Groove3 Tutorials ($120相当)
  • IK MultiMedia Amplitube 5 SE ($149相当)
  • IK Multimedia T-Rack 5 SE ($149相当)
  • Inspired Acoustics – Inspirata Lite ($99相当)
  • LANDR Studio + LANDR FX Bass ($79相当)(※2)
  • Minimal Audio Rift Filter Lite ($49相当)
  • Newfangled Audio Equivocate ($99相当)
  • Pro Sound Effects | Foley Essentials & Producer’s Pack ($98相当)
  • pureMix Tutorials ($99相当)
  • Sound Credit ($99相当)
  • Sound Ideas — royalty-free music ($495相当)
  • The Odyssey Collection: Design Elements (ODE) ($149相当)
  • BioTek ($159相当)

※2:LANDR Studioは2か月分のライセンスのみ

よくある問い合わせ

既存 Pro Tools ユーザーの移行について
有効なプランをお持ちの既存の Pro Tools サブスクリプション並びに永続版ユーザーは、自動的に Pro Tools Studio へ移行し、全ての基本性能強化や該当追加コンテンツを無償で受け取ることができます。

有効期限切れ永続版ライセンスのアップグレードについて
Pro Tools 永続版を所有しているのに、サポート契約の有効期限が切れている場合の最新バージョンへのアップグレードは、「Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版」で戻ることができます。永続版ライセンスをアップグレードして最新の状態にすることで、すべての新しいソフトウエア機能強化とバーチャル・インストゥルメントに加えて、1年間のアップグレード及びスタンダードサポートを受けることができます。もちろん、サブスクリプションを購入し、永続版ライセンスをそのまま保持するオプションも可能です。

新しい Pro Tools ライセンスの購入について
「Pro Tools Artist」「Pro Tools Studio」は、新規のお客様には年間または毎月のサブスクリプションとしてのみ販売されますが、上記のように、既存の永続版ユーザーの皆様は、この変更の影響を受けません。また、既存の永続ライセンス製品は在庫がある限りとなりますが、それらを購入した場合も該当する新しい製品モデルの機能やサービスを入手することが可能となります。

FAQ

「Pro Tools Artist」「Pro Tools Studio」の永続ライセンス版は販売されますか?
いいえ。これまで販売してきたPro Tools永続版は生産終了となりました。新規でご購入いただけるのはサブスクリプションのみとなります。なお、アップデート&スタンダードサポートプランの有効期間中である「Pro Tools」 (旧通常版) は、新しい「Pro Tools Studio」ソフトウェアライセンスが自動的に付与されます。対象とならないサポート&アップデートプランが切れてしまっているPro Tools (旧通常版)をお持ちの方は、「Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版」を購入することで 「Pro Tools Studio」で継続利用が可能です。

既存の永続版ライセンスは今後サブスクリプションのライセンスになってしまいますか?
いいえ。アップデート&サポートプランが有効になっているPro Tools永続版ライセンスをお持ちのお客様は「Pro Tools Studio 永続版」としてご利用し続けられます。

「永続版ライセンス」と「サブスクリプション」ではどちらがお得ですか?
現時点で『永続版』をお持ちの方が毎年アップグレード版を購入する方が価格としては安くなります。しかしながらサブスクリプション版をお持ちの方は『Pro Tools INNER CIRCLE』の特典プラグイン(2,000$相当)がご利用いただけますので、特典を考慮した場合は「サブスクリプション」の方がお得になります。また、『再加入版』を購入される場合は、「サブスクリプション版」の方が安くなります。Pro Tools は定期的にメジャーアップデートと言えるボリュームのアップデートが発生する為、常時アップグレード権を適用しておくことが望ましいです。

Pro Tools Artist から Studio へのアップグレードはできないでしょうか?
現時点ではアップグレード版はございません。Artistは1年間の『サブスクリプション版』となりますので、使用期間満了後にStudioをご購入いただけますようお願いいたします。

発売日

2022年4月下旬

販売価格

下記は通常版の新規用

下記のPro Tools ArtistおよびStudio新規購入用通常版は、サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。

Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版
(9938-31154-00)
¥12,870(税込)
JANコード:4932007468322

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版 
(9938-30001-50)
¥38,830(税込)
JANコード:4932007468360

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

.

下記はアカデミック版の新規用

下記のPro Tools Studio新規購入用アカデミック版(学生/教員用)は、サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。また、アカデミック版(学生/教員用)は、大学、短期大学、専修専門学校等の各種政府認定高等教育機関に在籍している学生、または大学、短期大学、高等学校、中学校、小学校、幼稚園、学位または修了証付与のある営利目的のキャリア・スクールや職業訓練校、演奏家養成を目的とした教育機関等、各種政府認定教育機関に勤務している教員および職員、高等学校、中等学校、中学校等の各種政府認定中等教育機関に在籍している学生の方にご利用いただけます。

Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 アカデミック版 学生/教員用
(9938-30001-60)
¥12,870(税込)
JANコード:4932007468391

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

.

下記はサブスクリプション版の更新用

下記の更新用通常版は、すでにPro Tools ArtistおよびStudioの サブスクリプションライセンスをご利用いただいているお客様向けの商品となります。ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。また、アカデミック版(学生/教員用)は、大学、短期大学、専修専門学校等の各種政府認定高等教育機関に在籍している学生、または大学、短期大学、高等学校、中学校、小学校、幼稚園、学位または修了証付与のある営利目的のキャリア・スクールや職業訓練校、演奏家養成を目的とした教育機関等、各種政府認定教育機関に勤務している教員および職員、高等学校、中等学校、中学校等の各種政府認定中等教育機関に在籍している学生の方にご利用いただけます。

Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 継続更新 通常版
(9938-31155-00)
¥12,870(税込)
JANコード:4932007468339

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 継続更新 通常版
(9938-30003-50)
¥38,830(税込)
JANコード:4932007468377

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 継続更新 アカデミック版 学生/教員用
(9938-30003-60)
¥12,870(税込)
JANコード:4932007468407

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

.

下記は永続ライセンス版の更新および再加入用

継続更新用通常版に関して:Pro Tools Studio 永続ライセンスのアップグレード対象期間中のお客様にご購入いただける商品です。本製品をご利用いただくことにより、アップグレード対象期間、スタンダードサポートを1年間延長させることができます。すでにアップグレード対象期間を過ぎてしまっているお客様はこちらの製品ではなく、「再加入版」をご購入いただく必要がございます。永続ライセンスは、アップグレード対象期間中は常に最新バージョンのPro Tools製品をご利用いただくことができ、スタンダードサポートを受けることができます。対象期間満了時に更新をしなかった場合であっても、現在ご利用いただいているPro Toolsのバージョンでのみ永続的にご利用いただくことができます。
再加入用通常版に関して:Pro Tools、Pro Tools Studio 永続ライセンスのアップグレード対象期間を過ぎてしまっているお客様にご購入いただける商品です。こちらをご購入いただくことで1年間のアップグレード及びスタンダードサポートを受けることができます。また、本製品購入後にアップグレード期間が満了になった際は通常の「継続更新版」をご購入いただくことができます。永続ライセンスは、アップグレード対象期間中は常に最新バージョンのPro Tools製品をご利用いただくことができ、スタンダードサポートを受けることができます。対象期間満了時に更新をしなかった場合であっても、現在ご利用いただいているPro Toolsのバージョンでのみ永続的にご利用いただくことができます。
継続更新用アカデミック版に関して:Pro Tools Studio 永続ライセンスのアップグレード対象期間中のお客様にご購入いただける商品です。本製品をご利用いただくことにより、アップグレード対象期間、スタンダードサポートを1年間延長させることができます。すでにアップグレード対象期間を過ぎてしまっているお客様がアカデミック版として購入される場合は「サブスクリプション版」をご購入ください。永続ライセンスは、アップグレード対象期間中は常に最新バージョンのPro Tools製品をご利用いただくことができ、スタンダードサポートを受けることができます。対象期間満了時に更新をしなかった場合であっても、現在ご利用いただいているPro Toolsのバージョンでのみ永続的にご利用いただくことができます。

Pro Tools Studio 永続ライセンス 継続更新 通常版
(9938-30003-00)
¥24,310(税込)
JANコード:4932007468346

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版
(9938-30005-00)
¥42,570(税込)
JANコード:4932007468353

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

Pro Tools Studio 永続ライセンス 継続更新 アカデミック版 学生/教員用
(9938-30003-20)
¥12,100(税込)
JANコード:4932007468384

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.


  • ブックマーク