【The NAMM Show 2014】30年の時を経てRKが復活!自由な演奏が可能なキーボード KORG「RK-100S KEYTAR」発表

  • ブックマーク
【The NAMM Show 2014】30年の時を経てRKが復活!自由な演奏が可能なキーボード KORG「RK-100S KEYTAR」発表

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

こちらの製品は生産終了となりました。後継機種はこちら

KORG RK-100S 2 | 人気のショルダーキーボードが復活https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2021/04/134906

RK-100S_bk_slant_rgb

アナログ・モデリング音源を内蔵し、自由な演奏が可能なキーボード

ステージ上の姿に目を奪われ、ずっと見つめていたくなる。そんなカッコいいキーボードがかつて存在した。知的に、アクティブに、キーボード・パフォーマンス。音楽は時代とともに変わっても、そのスタイルは揺るがない。RK-100S KEYTAR、新登場です。

2017年3月追記:本製品は生産完了いたしました。在庫限りとなりますのでご了承下さい。

豆知識
ショルダーキーボードという名称は和製英語で、英語圏ではKEYTAR(キーター)と呼ばれるのが一般的のようです。※「ショルキー」はヤマハ株式会社の登録商標です
RK-100S_Image_Maika2

【The NAMM Show 2014】会場にて

20140125171732

特徴

  • 自由な演奏が可能なキーボード。
  • 美しい光沢塗装の木製ボディを3色ラインナップ。
  • アナログ・モデリングによる200種類のプログラムを内蔵。
  • 軽量化と弾きやすさを実現した、37鍵スリム鍵盤を搭載。
  • ショートとロング、2つのリボン・コントローラーを搭載。
  • マイク/オーディオ(兼用)入力端子を搭載し、ボコーダー機能も使用可能。
  • 単3アルカリ乾電池6本で駆動。
  • MIDI出力端子により、外部音源を使った演奏も可能。
  • PCエディターによる詳細な音色プログラム設定も可能。

自由な演奏が可能なキーボード

1984年に登場したリモート・キーボードRK-100 KEYTARは、キーボーディストの鎖を解き放ち、自由な演奏を可能にしただけでなく、スタイリッシュなボディに4つのカラーをラインナップして、ボーカリストやギタリストから主役の座を奪うものでした。そして今、30年の時を経てRKが復活を遂げました。高い人気を誇ったデザインは、エッセンスはそのままに美しい曲面をプラス。やや大きく重かったボディは、スリム鍵盤を始めとする現代のパーツで置き換えコンパクト/軽量化を実現しました。またオリジナルは外部音源が必要でしたが、RK-100Sはアナログ・モデリング音源を内蔵。2つのリボン・コントローラーやアルペジエーター、ボコーダーなど新しい装備/機能も充実し、さらに、予め登録しておいた音色をワン・プッシュで呼び出し可能な「フェイバリット・ボタン」を装備しているので、もっと知的にアクティブに、パフォーマンスを楽しむことができます。

美しい光沢塗装の木製ボディを3色ラインナップ

RK-100S_image_rgb

RKの魅力はその美しいボディにあります。オリジナルでも採用された、ギターを強く意識したこだわりの木製ボディは、時代を超えても変わらないカッコ良さをベースに、角度によって見るものに違った印象を与える、美しい曲面を特長とする新たなデザインに生まれ変わりました。またレッド(RD)、ブラック(BK)、ホワイト(WH)の3つからお好みに合わせて選べるカラーは、どれもステージ映えするゴージャスな光沢塗装でペイントされています。

アナログ・モデリングによる200種類のプログラムを内蔵

RK-100Sには、オリジナルのRKには搭載されていなかった「音源」を内蔵し、シールドをつなぐだけでシンプルに演奏が楽しめます。アナログ・シンセサイザーに代表されるノコギリ波、矩形波やフォルマント波形、ノイズ、PCMなど、多彩なオシレーター・アルゴリズムを搭載した音源システムMMTにより、さまざまなジャンルの音楽に対応できる200個のプログラムを内蔵しています。またこれらはアルペジエーターを使った演奏も可能です。

軽量化と弾きやすさを実現した、37鍵スリム鍵盤を搭載

RK-100Sの鍵盤には、MS-20 Miniでも採用された37鍵スリム鍵盤を採用。全体のサイズがコンパクトにまとまったことで軽量化も実現しつつ、一方でミニ鍵盤でも決して妥協せず「弾ける」ことにも注力しました。

ショートとロング、2つのリボン・コントローラーを搭載

RK-100S_rd_slant_rgb

RK-100Sはアクティブな演奏スタイルをとことん追求し、ピッチやモジュレーションをコントロールするために、左手で触るネック部分にショート・リボン、鍵盤の手前側にさまざまなパフォーマンスを行うことができる、ロング・リボンの2つのコントローラーを搭載しました。ロング・リボン・コントローラーでは、鍵盤の代わりに自由な発音範囲とスケールで演奏することができるだけなく、ピッチやフィルターを、長いリボンを使って、大きなパフォーマンスで変化させることができます。

マイク/オーディオ(兼用)入力端子を搭載し、ボコーダー機能も使用可能

RK-100S_rd_rear_rgb

RK-100Sには、マイク入力もできるモノラル・ミニ入力端子を装備。ヘッドセット・マイクを使って、ボコーダー・プレイが楽しめる他、オーディオ・プレーヤーをつないで演奏するなど、パフォーマンスの可能性を拡げます。

単3アルカリ乾電池6本で駆動

RK-100S_wh2_slant_rgb

入手性の高い、単3アルカリ乾電池、また充電式の単3ニッケル水素電池でも動作するので、本体にヘッドホンをつなぐか、あるいはケーブルでアンプに接続するだけで気軽に演奏が楽しめます。またACアダプター(別売オプション)を使えば、自宅でじっくり演奏したり、電池残量を気にすることなく、PCエディターを使って音作りを行うことができます。

外部音源を使った演奏や、PCエディターによる詳細な設定も可能

MIDI出力端子を装備しているので、RK-100Sから外部音源をコントロールして演奏可能です。また、コンピューターと接続するためにUSB端子も装備しており、PC音源の操作や、MIDIや内蔵音源の細かなセッティングをコルグ・ウェブサイトからダウンロード可能なPCエディターによって行うことができます。

スペック

カラー・バリエーション:
赤(RD)、黒(BK)、白(WH)

鍵盤:
37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)

音源システム:
MMT(Multiple Modeling Technology)

プログラム:

  • コンピューターと接続し、サウンド・エディターでエディットが可能
  • ティンバー数:最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時)
  • 最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス)

シンセ:

  • 2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター
  • オシレーター1
  • ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE、FORMANT、NOISE、PCM/DWGS、AUDIO IN
  • モジュレーション:WAVEFORM、CROSS、UNISON、VPM

オシレーター2

  • ウェーブフォーム:AW、PULSE、TRIANGLE、SINE
  • モジュレーション:RING、SYNC、RING+SYNC

ウェーブ・シェープ

  • タイプ:DRIVE、DECIMATOR、HARDCLIP、OCT SAW、MULTI TRI、MULTI SIN、SUB OSC SAW、SUB OSC SQU、SUB OSC TR、SUB OSC SIN、LEVEL BOOST

マルチモード・フィルター

  • フィルター1:-24dB/oct LPF ~-12dB/oct LPF ~ HPF ~ BPF ~ Thru
  • フィルター2:LPF、HPF、BPF

ボコーダー:16バンド・ボコーダー、各バンド・レベル/パン可変、フォルマント・シフト機能、フォルマント・ホールド機能

エフェクト:
ティンバー:2バンド・イコライザー
マスター・エフェクト x 2:エフェクト・アルゴリズム17種

アルペジエーター:
UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種)、ステップ・アルペジエーター機能

プログラム数:
200プログラム

入出力:

  • インプット
  • インプット端子(モノラル・マイク(プラグイン・パワー専用)、ライン兼用)
  • 最大入力レベル:-34dBu@ 入力切り替えスイッチ:Mic-Hi、Mic-Lo、Line
  • コネクター:ミニ・ジャック

アウトプット

  • アウトプット端子(ヘッドホン、ステレオ・ラインアウト兼用)
  • コネクター:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック

MIDI:
OUT端子のみ

USB端子:
B端子

ディスプレイ:
7セグメントLED x 3桁

電源:
単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本、ACアダプター(DC9V、別売オプション)

電池寿命:
約4時間

外形寸法:
830(W)x 262(D)x 71(H)

質量:
3.4kg(電池含む)

付属品:
取扱説明書、ストラップ、ソフト・ケース、単3アルカリ乾電池 x 6本(動作確認用)

オプション:
ACアダプター

発売日

RK-100S BK(ブラック):2014年5月24日
RK-100S RD(レッド):2014年5月24日
RK-100S WH(ホワイト):2014年5月31日

販売価格

2017年3月追記:本製品は3機種とも生産完了となりました。在庫限りとなりますのでご了承下さい。
RK-100S BK(ブラック):¥60,500(税込)
JANコード:4959112118454
RK-100S RD(レッド):¥60,500(税込)
JANコード:4959112099197
RK-100S WH(ホワイト):¥60,500(税込)
JANコード:4959112118461

KORG USB-MIDIドライバー 動作環境

Windows:
対応OS:Windows XP Home/Professional SP3、Windows Vista SP2すべてのエディション(64bit版を含む)、Windows7 SP1 すべてのエディション(64bit版を含む)、Windows8 すべてのエディション(64bit版を含む)
対応コンピューター:
USBポート搭載機種(Intel社のUSB Host Controllerを推奨)

Mac OS:
対応OS:Mac OS X 10.5、10.6、10.7、10.8
対応コンピューター:
Mac OS Xの動作環境を満たすUSBポートを搭載したIntelプロセッサのApple Macintosh

RK-100S Sound Editor動作環境

対応OS:
Windows7 SP1以降
Mac OS 10.6.8以降

※ 仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。

【関連記事】
【特集】これがおすすめ。ショルダー・キーボードが今熱い!


  • ブックマーク