AVID(アビッド)が「ProTools11」(プロツールズ11)のダウンロードを2013年6月22日に開始されました。
「ProTools11」はリテール版、バンドル版、クロスグレード版、アップグレード版、アカデミック版、と非常に多くのラインナップが存在します。まとめてみましたので下記価格表をご参考ください。
PRO TOOLS 11 ソフトウェアが同梱される製品
Pro Tools 11 (w/DVDs) JANコード:4571151765620 |
ProTools11のソフト | ¥82,280(税込) |
Mbox Pro W/Pro Tools Software JANコード:4571151764630 |
ProTools11とMBOX Proのセット | ¥117,700(税込) |
Pro Tools + Mbox Pro & Artist Mix Bundle JANコード:4571151765521 |
ProTools11とMboxProとArtistMixのセット | ¥258,500(税込) |
Eleven Rack w/ Pro Tools JANコード:4571151764647 |
ProTools11とEleven Rackのセット | ¥119,900(税込) |
ProTools Activation Card JANコード:4571151764678 |
ProTools 11のダウンロード版 | ¥82,280(税込) |
※上記の「Pro Tools 11 (w/DVDs)」以外は全てダウンロード版です。
旧PRO TOOLSや簡易版ExpressからPRO TOOLS 11に乗り換え
Pro Tools LE Crossgrade Activation Card JANコード:4571151764890 |
ProToolsLEからPro Tools 11 | ¥46,970(税込) |
PT Express to Pro Tools Xgrade JANコード:4571151765125 |
ProTools ExpressからPro Tools 11 | ¥58,740(税込) |
※上記のクロスグレード版は全てダウンロード版です。
PRO TOOLS9と10をPRO TOOLS 11にアップグレード
Pro Tools 10 to 11 Upgrade Activation Card JANコード:4571151765637 |
Pro Tools 10からPro Tools 11 | ¥35,200(税込) |
Pro Tools 9 to 11 Upgrade Activation Card JANコード:4571151765644 |
Pro Tools 9からPro Tools 11 | ¥46,970(税込) |
※上記のアップグレード版は全てダウンロード版です。
大学生や教員専用のアカデミック版PRO TOOLS 11製品
PT Express + Mbox EDU JANコード:0724643115326 |
Pro Tools ExpressとMBOXのアカデミック版 | ¥40,920(税込) ¥44,110(税込) |
Pro Tools 学生 Activation Card JANコード:4571151765828 |
学生用アカデミックPro Tools 11のダウンロード版 | ¥34,760(税込) |
Pro Tools 教員 Activation Card JANコード:4571151765859 |
教員用アカデミックPro Tools 11のダウンロード版 | ¥34,760(税込) |
※上記のアカデミック版は全てダウンロード版です。
※Pro Tools 教員 Activation Cardの発売は7月以降を予定しております。
※アカデミック版の購入にはアビッドの審査が必要です。詳しくは店頭スタッフまで。
※アカデミック版は上記の他にアップグレード/クロスグレードなどがあります。詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせください。
※Pro Toolsは2014年4月より価格改定になります。上記の価格と違う場合があります。
お問い合わせはお近くの島村楽器店舗まで
【関連記事】
AVID ProTools 11発表!
【6/19 追記】
ツイッターなどでお問い合わせいただいたいくつかの質問にお答えします。
Universal Audio社のUADプラグインのAAXサポートに関して
Universal Audio社のUADプラグインは現状では未対応ですが、将来的には対応と発表されています
AAX対応について(メーカーサイトより抜粋)
UA(Universal Audio)はPro Toolsプラットフォームに関わっており、近い将来Apollo及びUAD-2機器はAAXをサポートする計画がございます。現在はRTASプラグインでお使いいただけます。AAXサポートは無償アップデートとして提供する予定です。
Pro Tools 10では、RTASとAAXの両方がサポートされていますので、ApolloやUAD-2機器はRTASフォーマットでUADプラグインをお使いいただけます。
注意:AAXプラグインには“AAX Native”と“AAX DSP”の2種類のフォーマットが存在します。UAでは“AAX Native”フォーマットでのサポートを予定しています。したがいまして”AAX DSP”では動作致しません。
WAVES社のAAXサポートに関して
WAVES社は”AAX Native”の対応予定を表明しておりますので、近日対応のアナウンスを待ちましょう。
“AAX DSP”に関しては現在何のアナウンスもありませんが、「NAMM Show2013」で発表された「SoundGrid Server」を利用し、WAVESのプラグインを動作する「DigiGrid」に期待したいですね。
AAXプラグイン互換性等の情報
ProToolsの各種プラグイン対応はこちらを参考にしてください。
ProTools HD 11の価格
Pro Tools HD10 to HD11 Upgrade Activation Card | HD Native 10 or HDX 10から ProToolsHD11へのアップグレード |
¥65,230(税込) |
Pro Tools HD9 to HD11 Upgrade Activation Card | HD Native 9から ProToolsHD11へのアップグレード |
¥108,790(税込) |
その他「Pro Tools HD Native Thunderbolt」や「HDX PCIe Card」などのPT11HDバンドルに関しましては、お問い合わせお近くの島村楽器店舗まで
※Pro Tools HDは2014年4月より価格改定になります。上記の価格と違う場合があります。
ProTools 11及びProTools HD11のiLok の動作に関して
旧型のiLok1(ブルー)ではオーソライズが出来ません。必ず同梱されているもの、或いは別売りの「iLok 2」をご用意下さい。
iLokライセンスマネージャーに関して
6月11日にiLok.comのサイトがリニューアルされました。
http://www.ilok.com/
ライセンスダウンロードがiLokライセンスマネージャーを使用した方式に変更されております。
使用方法や概要は「iLok ライセンスマネージャー概要」を参照下さい。
iLok License Manager クィックスタートガイド(pdf 約766kb)
iLokライセンスマネージャーの不具合に関して
iLok.comの移行にともない、iLokライセンス方式のソフトウェアのアクティベーションおよびライセンス・デポジットにおきまして、不具合が発生しておりました。現在はほぼ解消されているようですが注意が必要です。
現状に関しての状況、迂回方法は以下を参照下さい。
その他各リンクをまとめました