こんにちは、梅田店デジタルマーチャンダイザーの阪口です。
昨年秋開催延期を経て、遂に関西モジュラーフェスティバル2022開催決定しました!
今回も前回と同じく大阪NOON+Cafe・島村楽器梅田ロフト店の2ヶ所にて2日間に渡り、さらにパワーアップして開催されます。
各種メーカーによる製品紹介、ワークショップ、モジュラーシンセの展示、中古モジュールコーナー、そして西日本を中心に総勢32組ものモジュラープレーヤーを招聘してライブイベントを開催します!
ライブアクトには先日初のデュオ・アルバム「The Voyage to The Higher Self」をリリースし話題となっているSUGIZO×HATAKENが4/3のヘッドライナーとして関西初出演、一時間のロングセットライブを披露します。またKentaro Nakao(NUMBER GIRL), JUN(80KIDZ)等で構成されるモジュラーシンセプレーヤー集団 Patching for Life、doravideo、JUN MORITA、河端一など様々なシーンで活躍している錚々たるメンバーが出演し、モジュラーシンセを使用した様々なライブパフォーマンスを披露します。
特に今回ワークショップセクションが大幅に強化され、ヘッドライナーとして出演予定のSUGIZO×HATAKEN インタビュー(4/3実施予定)を始めとして、P4Lの新製品ドラムシンセサイザー「DSV-001」ワークショップや話題のドラムマシンSTEDA SR-909解説、REONや1010musicの新製品セミナー等、メーカー10社による盛り沢山の内容で梅田ロフト店スタジオ内でデジフェス企画として配信を予定してます。
関西モジュラーフェスティバル2022ワークショップセクション
イベント詳細
開催日 | 2022年4月2日(土),4月3日(日) |
会場 | 島村楽器梅田ロフト店スタジオ (大阪府大阪市北区茶屋町16-7 梅田ロフト8F) |
時間 | Start 14:00 / Close 17:00 (予定) |
チケット料金(定員20名) | ¥1,000 |
コンテンツ | SUGIZO×HATAKEN インタビュー / P4L新製品『DSV-001』ワークショップ / STEDA SR-909製品解説 / 福産起業取扱新製品ワークショップ / 1010music 新製品ワークショップ / REON新製品セミナー / Novation製品セミナー / EQD製品ワークショップ / Bitwig the Gridワークショップ / osc兄弟shopチャンネル / カエルカフェ新製品モジュラープラグ紹介 |
ワークショップ予約フォーム | https://form.run/@shimamura-10-0205 ※ご希望の日程を予約ページ内備考欄にご記入下さい。 |
配信URL | ワークショップ 4/2 配信URL https://youtu.be/A2uVvsAZg1o ワークショップ 4/3 配信URL https://youtu.be/DcN4rnAWSyU |
ご予約・お問合せ | 06-6292-7905 / 担当:阪口、横山まで |
関西モジュラーフェスティバル2022コンサートセクション
イベント詳細
開催日 | 4月2日(土)、3日(日) |
会場 | 大阪 NOON+Cafe |
時間 | Start 17:00 / Close 23:00 |
チケット料金 | 前売2日通し券 ¥3500+1DRINK / 当日1日券 ¥2000+1DRINK |
予約ページ | Concert 2日間通し予約 https://noon-cafe.com/events/kfom2022-kansai-festival-of-modular-2022-all-yoyaku/ Concert 4/2予約 https://noon-cafe.com/events/kfom2022-kansai-festival-of-modular-2022-1day-yoyaku/ Concert 4/3予約 https://noon-cafe.com/events/kfom2022-kansai-festival-of-modular-2022-2day-yoyaku/ |
Special Guest Live Act | SUGIZO×HATAKEN |
Live Act | Patching for Life :Kentaro Nakao(NUMBER GIRL), JUN(80KIDZ), SAKANA, tkshrs / doravideo / JUN MORITA / 河端一 / ToNo / Juri Suzue / 角矢 胡桃 / IQ3 / Acidclank / Endurance / 安永桃瀬 / 能勢遊神 / Plugman / Masayoshi Sakaguchi / AMU / 西田彩ゾンビ / Molder / 無と有 / Molecule Plane / Takumi Kadode / YI SEUNGGYU (イ・スンギュ) / Hideo Nakasako / 100ch / Chikara Sueda / KVOXFOTM / Caribe / 和製 / ukyzky / Hanai / Takashi Suzuki |
Special Guest Artist Profile
SUGIZO x HATAKEN
SUGIZO
作曲家、ギタリスト、ヴァイオリニスト、音楽プロデューサー。
日本を代表するロックバンドLUNA SEA、X JAPANのメンバーとして世界規模で活動。
同時にソロアーティストとして独自のエレクトロニックミュージックを追求、更に映画・舞台のサウンドトラックを数多く手がける。
2006年に英国サイケデリック・トランスのオリジネーター JUNO REACTORに参加。
2020年、サイケデリック・ジャムバンド SHAGを12年振りに再始動。音楽と平行しながら平和活動、人権・難民支援活動、再生可能エネルギー・環境活動、被災地ボランティア活動を積極的に展開。アクティヴィストとして知られる。
HATAKEN
モジュラーシンセサイザーライブパフォーマー、エレクトロニックミュージックプロデューサー。
モジュラーシンセを駆使し新たなエレクトロ ミュージック表現を探求。 国内をはじめ、世界中のモジュールメーカー/アーティスト/ファンから注目されている。
90年代より北米、欧州、アジア各地のフェス、クラブで精力的にライヴ活動を行い、Greg HunterとのデュオWåveshåperは高く評価されBOX CDとして再発される。
2021年から東京大学memu earth labによるOtocare プロジェクトにも参加。“環境において音が培う価値”についての研究中。
Official Website:http://hataken.info/
梅田ロフト店デジタル担当 阪口(さかぐち)

DJ歴20年、現在も現役DJで活動をしているDJ専門スタッフの阪口です。
今までクラブイベントや野外イベントでDJ、バンドのトラックメイカー、オーガナイザー等々色々と活動してきましたので、DJに関する事なら何でもご相談下さい。
