皆様こんにちは、梅田ロフト店DJ・PA・シンセ担当の阪口です。
前回5月に開催したモジュラーワークショップですが、約半年ぶりに再度開催することになりました!
前回のワークショップのレポートはコチラ↓
前回までモジュラーワークショップのみ表記していましたが、今回より「シンセ・モジュラーワークショップ」という名称に変えました。
理由としては、ガジェットシンセのみでライブに参加されている方や、シンセサイザーとモジュラーを組み合わせたライブをされている方など、モジュラーシンセのみならず、電子楽器に少しでも興味がある方にもお気軽にご参加いただきたかったからです。
今回のワークショップの内容としては「モジュラーケースDIYワークショップ」で講師をしていただいた Shinpal さんに引き続きお越しいただきます。 Shinpal さんには基本的なモジュラーシンセの構造、使い方、モジュラーの楽しさ、面白さを語っていただき、実際に音を出しながら紹介いただきます。
新商品紹介や豆知識など情報交換の場を設けたり、その場の雰囲気で楽しく進行していきたいと思っています。
↑前回のワークショップの様子。皆でワイワイしながら音を出しつつケースを作っていました。。
今回も比較的緩い感じでワイワイやろうと考えていますので、初心者の方もぜひお気軽にご参加いただければうれしいです!
また、ワークショップ終了後にはライブセッション会も予定しており、出演者の方は各10~15分のライブセットを披露していただき、その後にプレイの解説と軽くディスカッションをするという形で進行しようと考えています。(モジュラーに限らず電子楽器全般OKです)
参加ご希望の方はぜひお気軽に担当の阪口までご連絡ください!緩い雰囲気でいきますので初心者の方もぜひお気軽にご参加いただけるとうれしいです!
前回のライブセッション会の様子↑
それでは当日楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
詳細はコチラ↓
シンセ・モジュラーワークショップ&LIVE SESSION | |
---|---|
日程 | 12月4日(日) |
時間 | start:14:00 close:17:00 |
場所 | 島村楽器梅田ロフト店内イベントスペース |
料金 | ¥0 |
定員 | なし |
申込方法 | お電話、または店頭にご来店いただき担当の阪口までご予約をお願いいたします。 |
shinpal(South Osaka Modular Club)プロフィール
大阪出身。少年期にクラフトワークとYMOに衝撃を受けシンセサイザーで近所迷惑な雑音を垂れ流す日々を過ごす。老後の楽しみとしてモジュラーシンセに手を出したことがキッカケとなり、家族の白い目にもめげず、老体にムチ打ってシンセ中年として現場にも徘徊中。
大阪県内のクラブ、ライブハウス、野外イベント等にてライブ活動をする傍ら、楽器店でレクチャーを行う等、精力的に活動している。