こんにちは、津田沼パルコ店スタッフ・伊藤です。
今回は遂に待望の発売となった、Fenderイヤーモニターシリーズを全機種聞き比べをしてみました。
各機種ごとにキャラクターがあり、非常に面白いラインナップとなっています。
ここでは、各機種の特徴やオススメジャンル等をご紹介して行きたいと思います。
FXA7
最初にご紹介するのは、フラッグシップモデルのFXA7です。
まず着け心地ですが、耳に装着した際のフィット感が非常に良いです。(シェルはFXA7・FXA6・FXA5・FXA2共通です。)
次にサウンド面ですが、低音から高音まで非常にバランス良く自然に鳴っていて空間の鳴りもリアルに伝わってきます。
更にギターのピッキングニュアンスやドラムのスティックやペダルのアタック音等、細かいニュアンスが非常にリアルに聞き取れる事が出来ます。
一通りオールジャンルの曲で聞き比べましたが、ジャンルを選ぶ事なく楽しみ事が出来ます。
また収音環境がリアルに伝わって来るので、ライブ音源等で臨場感を楽しむという方法もオススメです。
仕様
- ドライバーユニット : ハイブリット型(ダイナミック型1基 + バランスド・アーマチュア型2基)
- 再生周波数帯域 : 6Hz – 24kHz
- インピーダンス : 16Ω(at 1kHz)
- 感度 : 110dB/1mW
- ノイズ減衰量 : 最大22dB
- ケーブル長 : 約1.3m、着脱式MMCXコネクター搭載
- 付属品 : デラックスキャリングケース・標準プラグアダプター・Sure sealチップス(4サイズ)・クリーニングツール
- カラーバリエーション : Gold / Metallic Black
津田沼パルコ店 販売価格
Fender / FXA7-GOLD
¥69,080(税込)
JANコード:0885978715022
Fender / FXA7-BLACK
¥69,080(税込)
JANコード:0885978717651
FXA6
FXA7同様、ドライバーユニットにダイナミック型とバランスド・アーマチュア型を搭載したハイブリット型使用となっているFXA6
FXA7との違いとして、バランスド・アーマチュア1基の搭載(FXA7はバランスド・アーマチュア2基搭載)となっています。
サウンド面では、中域をピークにバランス良く聴きやすいチューニングが施されており歌モノを聴くには最適です。
またFXA7同様、空間の鳴りが非常に心地よくミックス等でのバランス確認にもオススメです。
仕様
- ドライバーユニット : ハイブリット型(ダイナミック型1基 + バランスド・アーマチュア型1基)
- 再生周波数帯域 : 6Hz – 22kHz
- インピーダンス : 16Ω(at 1kHz)
- 感度 : 109dB/1mW
- ノイズ減衰量 : 最大22dB
- ケーブル長 : 約1.3m、着脱式MMCXコネクター搭載
- 付属品 : デラックスキャリングケース・標準プラグアダプター・Sure sealチップス(4サイズ)・クリーニングツール
- カラーバリエーション : Red / Metallic Black
津田沼パルコ店 販売価格
Fender / FXA6-RED
¥54,780(税込)
JANコード:0885978715015
Fender / FXA6-BLACK
¥54,780(税込)
JANコード:0885978717644
FXA5
シリーズ内で唯一ユニットがバランスド・アーマチュアのみで構成されているFXA5
シリーズ内で最も攻めに回っているチューニングが施されている印象を受ける機種になります。
ギターのリフやシンセリードの音色との相性が良くガツガツ聞こえてきますし、低音の定位もかなりしっかりしています。
ドライバーがバランスド・アーマチュアという事もあり、ライブでのイヤーモニターとして使用すれば各パートの音像をハッキリと捉える事が出来ますので、ポータブル・ライブの双方で活躍するイヤホンです。
仕様
- ドライバーユニット:バランスド・アーマチュア型
- 再生周波数帯域:19Hz – 21kHz
- インピーダンス:36Ω(at 1kHz)
- 感度:120dB/1mW
- ノイズ減衰量:最大22dB
- ケーブル長:約1.3m、着脱式MMCXコネクター搭載
- 付属品:デラックスキャリングケース・標準プラグアダプター・Sure sealチップス(4サイズ)・クリーニングツール
- カラーバリエーション : Silver / Metallic Black
津田沼パルコ店 販売価格
Fender / FXA5-SILVER
¥41,580(税込)
JANコード:0885978715008
Fender / FXA5-BLACK
¥41,580(税込)
JANコード:0885978717637
FXA2
津田沼パルコ店では、カラーの人気が1位2位を争うBlueを擁するFXA2
若干のドンシャリ感が有りつつも中域が埋もれず歌モノの音源ではボーカルが前面に出て来るので、非常に聴きやすいチューニングが施されている印象があります。
このイヤホンは比較的オールマイティーに色々な曲が気持ちよく聴けるとは思いますが、オススメジャンルを挙げるとすれば少人数編成のモダンジャズやポップスがオススメです。
仕様
- ドライバーユニット : ダイナミック型
- 再生周波数帯域 : 6Hz – 23kHz
- インピーダンス : 16Ω(at 1kHz)
- 感度 : 112dB/1mW
- ノイズ減衰量 : 最大22dB
- ケーブル長 : 約1.3m、着脱式MMCXコネクター搭載
- 付属品 : デラックスキャリングケース・Sure sealチップス(4サイズ)・クリーニングツール
- カラーバリエーション : Blue / Metallic Black
津田沼パルコ店 販売価格
Fender / FXA2-BLUE
¥27,280(税込)
JANコード:0885978714995
Fender / FXA2-BLACK
¥27,280(税込)
JANコード:0885978717620
DXA1
エントリーモデルとして発売されたDXA1
まず音を聴いてみた印象としては、エントリーモデルでこのクオリティーの音という意味では非常にコストパフォーマンスの高いモデルだと思います。
音の特徴としては、ドラム周りの音(特にスネア&バスドラム)が非常に聴きやすい印象を受けました。
リズムのカッチリ感とグルーブが心地良いので、オススメのジャンルとしてはロックやメタル等が良く合うと思います。
また本体が他のラインナップに比べて小型で軽く作られているので、普段のポータブル用イヤホンとして重宝出来そうです!
仕様
- ドライバーユニット:ハイブリット型(ダイナミック型1基 + バランスド・アーマチュア型2基)
- 再生周波数帯域:14Hz – 22kHz
- インピーダンス:16Ω(at 1kHz)
- 感度:116dB/1mW
- ノイズ減衰量:最大18dB
- ケーブル長:約1.3m、着脱式MMCXコネクター搭載
- 付属品:デラックスキャリングケース・Sure sealチップス(4サイズ)・クリーニングツール
- カラー : Transparent Charcoal
津田沼パルコ店 販売価格
Fender / DXA1-CHARCOAL
¥13,200(税込)
JANコード:0885978714988
総括
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したFenderのイヤーモニターシリーズですが、既にアナウンスされている通り2011年に設立したイヤーモニターメーカーAurisonics ( オーリソニックス )社の技術と、ライブパフォーマンスや音楽制作の優れた製品をいくつも生み出しているフェンダー社の技術が合わさって作られたシリーズになるので、サウンドは折り紙つきと言っても良いと思います。
また、価格帯もラインナップ毎に幅広く設定されていますのでエントリーモデルから1つずつ入手し音の違いを楽しむという方法もオススメです。
ライブでのイヤーモニター・リスニングツール双方で活躍する今注目のシリーズです。
津田沼パルコ店では全機種試聴が可能となっておりますので、是非お試し頂けたらと思います。
津田沼パルコ店デジタル担当 伊藤(いとう)

マイク、ミキサー、ヘッドホンが得意分野です。マイクやヘッドホンは、本当に選び方に人柄が出る面白い機材です。今まで以上に品揃えも充実しましたので、是非皆様に合ったマイク・ヘッドホン選びのお手伝いをさせて下さい!ミキサーのご相談も大歓迎です!

デジランドショップ千葉店は、津田沼店へと移転し、デジランドショップ津田沼店としてオープンします。記事では紹介している製品も入荷していない場合がありますので津田沼パルコ店へご確認ください。尚、商品は順次入荷します。
http://www.shimamura.co.jp/chiba/index.php?itemid=201076