Korg opsix mkII | 6つのシンセシスを1台に集約!64ボイスのオルタードFM音源搭載シンセサイザー【The 2024 NAMM Show】

  • ブックマーク
Korg opsix mkII | 6つのシンセシスを1台に集約!64ボイスのオルタードFM音源搭載シンセサイザー【The 2024 NAMM Show】

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


KORG ( コルグ )が、6オペレーター・オルタードFM音源音源搭載のシンセサイザーopsixの次期モデル「opsix mkII(opsix mk2)」を発売します。同時発音数が64ボイスとなり、さらに進化した機能を搭載したパワフルなシンセサイザーとなっています。

opsix mkIIは、オリジナルopsixのサウンド・エンジンをベースに同時発音数が64ボイスに拡張されています。またFMシンセをより深くコントロールできるワークフローを実現。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。また多くの優れたライブラリーが含まれるオリジナルのopsix、opsix SE、opsix nativeソフトウェアのサウンドに完全対応しています。

【関連記事】

特長

  • 64ボイスという驚異的なボイス数に進化
  • 色でわかるオペレーター・ミキサー
  • 直感的なコントロールを実現
  • 6つのシンセシスを1台に集約
  • FMだけに止まらない進化
  • 強力なエフェクト
  • オートメーション可能な16ステップ・シーケンサー
  • モンスター級のモジュレーション・マトリックス
  • サイコロで偶発的なサウンドを生成
  • 無料のライブラリアン・ソフト
  • KORG shopにて即戦力となる多数のサウンド・パック発売中
  • opsix native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード

64ボイスに拡張

オリジナルの32ボイスの倍となる64ボイスを実現。また外見ではこの製品の最大の特徴であるオペレーター・ミキサー部に新たにイメージ・カラーの緑を配しアクセントとしています。

色でわかるオペレーター・ミキサー

6つのフェーダーとノブで構成されるシンプルなopsix mk IIのオペレーター・ミキサーの各パーツは赤く点灯してキャリアーを、青く点灯してモジュレーターを表します。このわかりやすく実践的なワークフローは、opsix mk IIが提供するサウンドと同様にその独自性の一部となっています。

直感的なコントロールを実現

パネルの右側にある6つのノブを使えば必要なパラメーターに素早くアクセスできます。ディスプレイ表示とシームレスに同期しているのでワークフローの方向性を明確にすることが可能です。オペレーター・ミキサーと組み合わせることで、新しいサウンドを簡単に作ることができます。KORG MS-20ローパス/ハイパス・フィルターからパワフルかつスムーズなKORG Polysixローパス・フィルターまで充実したアナログ・スタイルのフィルターから好みのテイストを選択できます。また2ポーラーまたは4ポーラーのローパス、ハイパス、バンドパス、レゾナンス付きバンド・リジェクト・フィルターも搭載しています。
またスペクトラム・アナライザーとオシロスコープを内蔵しており、作成中の音色を画面を通して視覚的に確認することができます。

6つのシンセシスを1台に集約

opsixの波形はほぼ無限とも言える方法でアレンジや変調ができるので、さまざまなタイプのシンセシスと同様の音作りも簡単に行うことができます。

Subtractive


最大6つのエンベロープとマルチ・モデリング・フィルターを使用して、多くの最先端かつクラシックなアナログ・シンセの音色を実現します。

Semi-Modular


信号経路をつなぎ変えることで音色を変える。アルゴリズムを変更すると、オペレーター間の接続ルーティングが変わることで、サウンドを劇的に変化させることができます。そのときパッチケーブルは必要ありません。

Analog (Modeling)


アナログ・シンセ同様な操作系と豊富な波形により、デジタルからアナログ・サウンドまですぐに使いこなすことができます。深みのあるベース、鮮明なリード、厚みのあるパッド・サウンド、ファジーなブラス・トーンなど、さまざまなサウンドをお楽しみください。

Waveshaping


波形に意図的に歪みを加えることで、ハーモニックあるいは不協和音のような攻撃的な倍音を実現します。これにより個性的で硬質な音色を実現することができます。

Additive


波形を重ねその倍音をブレンドすることで、調和や不協和音、テンションの高いサウンドなど、多彩な表現が可能になります。6つのオペレーターが用意されているので、FM音源の歴史をさかのぼってクラシックなサウンドを生み出すことも可能です。

Classic FM


opsixの柔軟でパワフルなアーキテクチャは、真の6オペレータFMから始まっています。その結果、80年代から今日に至るまで、何千ものヒット曲で耳にしたことのある特徴的なサウンドを簡単に再現することができます。

opsix mk IIはFMベースですが、Altered FMアーキテクチャは新しい波形、フィルター、シェイピング、エフェクト、LFO、エンベロープ、モジュレーションなどの新しいサウンド・コンポーネントによって、これまでのどのシンセシスよりもはるかに広いバリエーションのサウンドを提供し、そのサウンドの幅広い品揃えを実現しています。

強力なエフェクト


opsix mk IIは30種類の高品位なエフェクトを3ブロック用意し、それらを組み合わせて使うことでサウンドをさらに向上させることができます。コーラス、フェイザー、ディレイ、コンプレッサーといった使い勝手の良い定番エフェクトから、サウンドをワンランク上のものにする豊かなリバーブまで、あらゆるエフェクトが揃っています。

オートメーション可能な16ステップ・シーケンサー


opsix mk IIは驚異的なステップ・シーケンサーを搭載。どのサウンドでもPLAYボタンを押せば複雑なシーケンスを体験できます。すべてのプログラムにはそれぞれ1つずつシーケンスが保存されており、自分だけのシーケンスを作成することも可能です。

1ステップにつき最大6音まで録音でき、各音符のベロシティ、ゲートタイム、再生タイミングを編集することができます。一般的な16ステップ・シーケンサーでは不可能な長いフレーズや微妙なタイミングのずれによる打ち込みやドラムロールのような演奏が可能です。またopsixのモーション・シーケンサーは最大6つのパラメーターの変化を記録できるため、フレーズ内のサウンドを滑らかに変化させたり、ステップごとに大きく変化するリズムを構築することも可能です。

超弩級のモジュレーション・マトリックス

opsix mk IIのモジュレーションの可能性は、まさに驚異的です。6つのオペレーター・モードと40のプリセット・アルゴリズム、さらに自分で作成できるユーザー・アルゴリズム機能により、opsixはダイナミックなサウンドを生み出します。このシンセシスは、シグナル・チェーンの最後に来る3段の高品質なエフェクト・プロセッサーによって、さらにパワーアップします。MODセクションはオペレーターとは別に動作し、3つのEGと3つのLFO、そして多様なルーティングの可能性を秘めた12のバーチャル・パッチを搭載しています。これらの機能を使って、渦巻くようなサウンドスケープを作成したり、サウンドにリズムの動きを加えるなど、非常に幅広いモジュレーションを行うことができます。

サイコロ(ランダマイズ)スイッチ


偶発的な音の発見ができるのが「サイコロ」(ランダマイズ)」機能です。サイコロのアイコンが付いたボタンを押すと、シンセのパラメータが完全に変化し新しいユニークなサウンドが生成されます。ランダマイズ機能はすべてのパラメータに使用することも、あるいはオペレーター、アルゴリズム、シーケンスにのみ使用することもできます。

opsixの構成

無料のライブラリアン・ソフトウェア「opsix Sound Librarian」


opsix Sound Librarianは、USBでパソコンに接続したopsixのデータを閲覧・整理したり、opsix mk IIとパソコン間でサウンド・データのやり取りをすることができます。

音楽ソフトウェアを無料バンドル


opsixには、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。

opsix native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード

opsixシリーズのハードウェアをお持ちの方には、 opsix native(ソフトウェア) へお得にクロスグレードができるパッケージが用意されています。opsix Sound Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にて opsix nativeを特別価格¥4,900 で購入することができます。opsixハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏や DAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。

  • 1. opsix、opsix mk II、opsix SEをお持ちの方:最新バージョンのopsix Editor/Librarianをダウンロードし、インストールしてください。
  • 2. エディター/ライブラリアンのファイルメニューを開き、”Get Plug-in Coupon… “を選択します。
  • 3. ダイアログが表示され、クーポンコードが表示されます。画面の指示に従って、KORG Shopでクーポンをご利用ください。

opsix native


opsixは他にはない個性的なサウンドを提供するデジタル・シンセサイザーです。数百もの最先端サウンドがあなたの楽曲制作にインスピレーションを与え、さらに指先で直感的にカスタマイズすることが可能。サウンドの特性を劇的に変化させるオペレーター・ミキサーや、”オルタード”という言葉に象徴されるFM音源の領域を大幅に超えたフレキシブルなサウンド・エンジンはそのままに、パラメーター全体を俯瞰するソフトウェア独自のユーザー・インターフェースにより、このシンセサイザーの持つポテンシャルをさらに拡げます。opsix nativeはこのopsixと全く同じサウンドエンジンを搭載したプラグイン版です。DAWでのプロダクションなど用途に応じて使い分けください。

仕様

鍵盤 37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)
音源システム オルタードFM音源
最大同時発音数 64ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します)
構成
6オペレーター、1フィルター、3 EG、3 LFO、3エフェクト、ステップ・シーケンサー、アルペジエーター
アルゴリズム プリセット40種類+ ユーザー(プログラムごとに設定)
オペレーター
モード6種類(FM、Ring Mod、Filter、Filter FM、Wave Folder、Effect)
オシレーター波形 23種類(Sine、Sine 12bit、Sine 8bit、Triangle、Saw、Saw HD、Square、Square HD、Additive Saw3、Additive Sqr3、Additive Tri3、Additive 12345、Additive 1+2、Additive 1+3、Additive 1+4、Additive 1+5、Additive 1+6、Additive 1+7、Additive 1+8、Noise S/H、Noise White、Noise Pink、Noize Blue)
フィルター 11種類((LPF 12、LPF 24、LPF MS-20、LPF POLY6、HPF 12、HPF 24、HPF MS-20、BPF 6、BPF 12、BRF 6、BRF 12)x 1系統
EG ADSR
LFO 23波形(Triangle、Saw Down、Saw Up、Square、Sine、Sample&Hold、Guitar、Exp.Triangle、Exp.Saw Down、Exp.Saw Up、Step4 Triangle、Step6 Triangle、Step4 Saw Down、Step6 Saw Down、StepRnd:Time、Triangle+、Saw Down +、Saw Up +、Square +)
V.Patch 12系統
エフェクト 30種類(Chorus、Unison Ensemble、Phaser/Phaser(BPM)、Auto Pan/Auto Pan(BPM)、Flanger/Flanger(BPM)、Rotary Speaker、Auto Wah、Exciter、Enhancer、LFO Filter、3-Band EQ, Distortion、Guitar Amp、Decimator、Grain Shifter、Master Limiter、Compressor、Delay/ Delay(BPM)、Autopan Dly/Autopan、Dly(BPM)、Tape Echo/Tape Echo(BPM)、Early Reflection、Reverb、Shimmer Reverb、Spring Reverb)x 3系統
シーケンサー
ステップ・シーケンサー(最大16ステップ、1ステップあたり最大6ノート)
モーション・シーケンサー(最大6レーン)
アルペジエーター パターン7種類(MANUAL、UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM、TRIGGER)
プログラム
500(工場出荷時は350プリセット・プログラム、150ユーザー・プログラム)
フェイバリット 64(16スロット x 4バンク)
コントローラー MODホイール、PITCHホイール、RATIO OP 1~6ノブ、LEVEL OP 1~6スライダー、DATA ENTRY A~Fノブ
入出力 ヘッドホン(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック)
オーディオ出力L/ MONO、R(6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)
DAMPER(6.3mm フォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)
MIDI IN/OUT
USB B端子
電源 ACアダプター(DC12V)
消費電力 5W
外形寸法(W x D x H) 565 x 338 x 90 mm
質量 2.9kg
付属品 ACアダプター
別売アクセサリー DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ

発売日

2024年2月17日(土)

販売価格

OPSIX MK2
¥89,100(税込)
JANコード:4959112239012


  • ブックマーク