Shure ( シュア ) は、ノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホン「AONIC 50 Gen2」を発売いたします。
「AONIC 50 Gen2」は、2020年に発売されたワイヤレス・ノイズキャンセリングヘッドホン「AONIC 50」初代モデルの後継機です。
新しくなったアクティブ・ノイズキャンセリング技術を備え、プレミアムなオーディオを実現。空間オーディオモードでは独自開発のアルゴリズムを採用することで自然で広がり感のあるサウンドステージを再現し、リスニング体験を新たなレベルへと引き上げます。
最大約45時間連続再生を実現し、快適さとスタイルを備えた「AONIC 50 Gen2」は、モダンなオールブラックデザインとなっています。また、カスタマイズできるEQと外音取り込みモードを組み合わせ、自分の好みにパーソナライズされたオーディオ体験を可能にします。
洗練されたサウンド
緻密にエンジニアリングされた50mmダイナミックドライバーによるプレミアムなサウンドクオリティーを実現。何十年にもわたり、スタジオやステージの音を知り尽くしたプロのエンジニアの経験によって生み出され、洗練されたオーディオファンのために設計されました。
没入感の得る3つのモード
独自開発のアルゴリズムを採用することで自然で広がり感のあるサウンドステージを再現し、より没入感のあるリスニング体験を可能にする空間オーディオモードが搭載されました。
音楽モード、シネマモード、ポッドキャストの3つのモードが用意されており、『音楽モード』は、トラック本来のオリジナル性を完璧に保ちつつ、室内のプレミアムオーディオシステムで聴くような音の広がり感を再現。音楽や映画をただ聴くだけではなく、「感じる」コンテンツとして体感することができます。
『シネマモード』は、映画館にいるような臨場感、重低音、そして明瞭なダイアログ再生を強化、『ポッドキャストモード』は、いつも聞いてるお気に入りのポッドキャスターの声がまるで 自分の耳元で聴こえるようなクリアな音質で楽しむことができます。
ノイズキャンセリング性能を強化
第1世代に比べてより自然な没入型リスニング体験を提供する新しいハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリング(ANC)技術が周囲の音を効果的に除去することが可能になりました。
「AONIC 50 Gen2」には6つの内蔵されたマイクロホンが搭載されています。ビームフォーミング・マイクロホン・テクノロジーと独自の自動ゲインコントロール(AGC)設定により、明瞭で快適な通話品質でコミュニケーションが可能。精密に設計されたシステムが自動的に周囲の雑音を排除、オンライン会議や通話で格別の品質を実現します。
4つの選択可能なモード(弱、標準、最大、MaxAware)を備え、MaxAware設定では、外部の音を完全に遮断するのではなく、周囲の状況や会話を把握するための情報を提供。これにより、外部の不要な音をブロックしながらも、安全性やコミュニケーションの必要性がある場面で便利に利用することができます。
また、外音取り込みモードでは、スイッチを切り替えると周囲の音が確認できます。「ShurePlus™ PLAYアプリ」をダウンロードすると、設定画面で外音取り込みのレベルをさらに微調整できます。
専用アプリで細かいコントロールが可能
直感的な操作ボタンで、ボタンを押すだけで通話に応答したり、音量を調整、音楽を一時停止、デフォルトの音声アシスタントに素早くアクセスすることが可能です。
また、「ShurePlus™ PLAYアプリ」をダウンロードすると、設定画面でスライドスイッチのカスタム設定が可能になり、空間オーディオやEQ、ハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリング(ANC)設定など、お好みの機能を直接割り当てて、用途に合った操作を行うことができます。
アプリを使用することでカスタマイズ可能なハードウェアEQは、複数のプリセットから選択、もしくはお好みで設定したカスタムEQを「ShurePlus™ PLAYアプリ」で作成し、アプリを使用して好みの音で再生が可能です。設定したEQはヘッドホンに保存され、ストリーミングなど各種サービスにもEQ設定が有効になります。
より強化されたバッテリー性能および快適性と耐久性
クラス1送信機によって安定性が向上し、最大約100メートル(320フィート)の範囲に対応する Bluetooth® 5ワイヤレス技術を採用しています。
第1世代と比べて連続使用時間が倍増し最大約45時間の再生と急速充電機能が搭載されました。15分の充電で約5時間の使用が可能です。さらにShure独自の厳格な基準に洗練された設計で、長時間の使用でも快適性と耐久性を実現。持ち運びや保管するのにも便利な新しくデザインされたコンパクトなキャリングケースも付属しています。
aptX™ Adaptiveに対応
プレミアムヘッドホンアンプを搭載し、Qualcomm® aptX™、aptX™ HD、aptX™ Adaptive、aptX™ Voice、AAC、SBC、Sony LDAC™などさまざまなコーデックに対応。また、Qualcomm®社のオーディオ技術をまとめたプラットフォーム Snapdragon Sound™ にも対応。(Snapdragon Sound 対応機種はこちら)対応するスマートフォンやプレーヤーにて接続し利用することでワイヤレス接続でもハイレベルのサウンドクオリティーを実現します。
さらに、PCにUSB接続して音楽を楽しめるUSB DAC機能は、最大 32 bit /384 kHzのハイレゾストリーミング再生にも対応。比類のない高音質デジタル有線リスニング体験を実現します。
第一世代との違い
大まかな機能の変更点です。詳細比較および機能の特徴は各店舗の担当スタッフまでお気軽にご相談ください。
- 立体的な音響で没入感を再現する空間オーディオに対応
- ノイズキャンセリング性能が進化し周囲の音を効果的に遮断。さらに2段階の調節から4段階の調節が可能に。
- Bluetooth Class 1 に対応し、最大通信距離が10m → 100 mに。
- 対応コーデックに「aptX Adaptive」と「aptX Voice」が追加。(aptX Low Latencyは非対応)
- Qualcomm®社の技術を最適化し低遅延でクリアな音声を体験できるSnapdragon Sound に対応。
- 連続再生時間が最大 20 時間 → 最大 45 時間に。
- 充電機能が進化し、15分充電で約4時間 → 15分充電で約5時間に
- 内部チップが強化され本体にEQを搭載し各種アプリに対応可能
- 付属ケースがコンパクトに
▼ (左)第1世代の付属ケース/(右)第2世代の付属ケース
主な仕様
- トランスデューサータイプ:ダイナミック、ネオジム磁石
- ドライバー口径:50 mm
- 周波数帯域:20 〜 22,000 Hz
- 感度 (@1 kHz): 97.5 dB/mW
- インピーダンス (@1 kHz) :39 Ω
- 最大入力:100 mW
- 質量:340g
- 使用温度範囲:0°C 〜 45°C
- 保存温度:-10°C 〜 45°C
- 対応コーデック:Qualcomm® aptX™、aptX™ HD、aptX™ Adaptive、aptX™ Voice、AAC、SBC、Sony LDAC™
- 最大通信距離最大:100 m
-
BLUETOOTH 5
- アンテナタイプ:内部単極
- アンテナゲイン:+2.05 dBi
- 動作周波数:2402 MHz〜2480 MHz
- モジュレーションタイプ:FHSS
- 送信出力:+13.92 dBm
-
付属品
- プレミアムジッパー付きキャリングケース
- 充電 / 再生/ 通信用 USB-C – USB-Aケーブル
- アナログオーディオケーブル(3.5mm)
※仕様は製品改良のため予告なく変更されることがあります。
発売日
2023年9月29日(金)
販売価格
こちらの製品の予約は2023年9月15日(金)からとなります。
AONIC 50 Gen2 ブラック(SBH50G2-BK-J)
¥49,500(税込)
JANコード:0042406775304

.
▼下記はAONIC 50 交換用イヤーパッド(第1、第2世代兼用)

.
注目点