
Steinberg ( スタインバーグ )がmacOS / Windows / iPad 用楽譜作成ソフトウェアの最新バージョン「Dorico 5」を発売します。『Dorico Pro 通常版』『Dorico Pro クロスグレード 通常版』『Dorico Pro アカデミック版』『Dorico Pro クロスグレード アカデミック版』『Dorico Elements 通常版』『Dorico Elements アカデミック版』がラインナップ。

Dorico は作曲者や演奏者のモチベーションを格段に高める楽譜作成ソフトウェアです。素早い音符入力や柔軟な編集機能は快適な作編曲を約束し、楽理に精通した Dorico の音楽的インテリジェンスは、まるで優秀なアシスタントがついてくれるかのよう。そして手書き浄書の美しさに迫る楽譜出力は、奏者にとって読みやすく、出版社や浄書家の高度な要望にも応えます。


iPad から macOS / Windows、また無償版から Pro まで、さまざまな用途や環境に対応。どのグレードも作業時間を減らし、音楽そのものにより多くの時間を費やせる効率的なワークフローを提供します。

コンデンススコアの自動作成
指揮者用のコンデンススコアでは、複数のプレーヤーの楽譜を少数の譜表に集約し、各ページの譜表の数を減らして、その分譜表を大きくすることで視認性を高めます。しかしコンデンススコアの作成は手間暇がかかりました。Dorico Pro は、完全な楽器パートを維持しながら、ワンクリックでインテリジェントにフォーマットされたコンデンススコアを作成する機能を搭載します。
スマートなキュー機能
奏者に曲の重要な入り口やソロを知らせるために、他の奏者のフレーズを合図として楽譜に挿入することがあります。これはとても大切ながら、パート譜にキューを挿入するのはとても難しい作業でした。Dorico Pro は、引用元とダイナミックにリンクしてキューを扱える唯一のソフトウェアです。引用元である楽譜に手直しをすると、パート譜にリンクされているキューも自動的に更新されます。

ライブラリーマネージャー
Dorico には、あなたのプロジェクトの外観やレイアウトをカスタマイズする方法が幾千通りもあるため、初期状態からあなたがどれだけ変更を加えたかの把握が複雑です。ライブラリーマネージャーでは、2つのプロジェクト間でのオプションやスタイルを一目で見比べ、片方からもう片方へ、選択した項目を適用することができます。
洗練された譜表管理
Dorico Pro なら譜表の管理も一段と充実し、より高度な記譜を行えます。弦楽器などで、同じパートの奏者達が曲の中で違う声部を分担する際に用いる divisi に対応。unison とスムーズに切り替えることができます。また、ossia を譜表の上や下に表示し、演奏が困難な箇所に対して代わりのフレージングや装飾音のガイドなどを表すことも可能です。鍵盤楽器やマレット打楽器のため、曲の途中で譜表を増減させたり、また音符の有無に関わらず、任意の箇所でパートの表示 / 非表示を切り替えるよう手動設定することも可能です。
コード記号から音符生成
Dorico Pro はコード記号から任意のパートに対して音符を自動作成する機能を搭載しています。インテリジェントなボイスリーディング(声部連結)によりなめらかに構成和音をつなげ、演奏しやすく自然な和声を実現します。並行五度や八度などの禁則も、極力避けることができます。さらに、あるパートのリズムパターンを用いて音符のリズムを指定したり、入力した音符をヒントにボイシングをガイドすることも可能です。
DTP スタイルのページレイアウト
Dorico Pro は 高度な DTP プログラム並のページレイアウト機能を備えた唯一の楽譜作成ソフトウェアです。音楽、テキスト、画像のフレームを自在に配置することで、たとえば脚注やテキストページに譜を配置することや、ピアノ連弾譜、教材、分析など、とても複雑な楽譜作成にも対応します。ページテンプレートの作成や読み書きにも対応するため、ページ番号やタイトル、ヘッダーやフッター、作成者印などの外観を正確に設定し、他のプロジェクトと共用することも可能です。
無限にカスタマイズ
主要な音楽出版社の何世紀にもわたる記譜の伝統を踏襲した Dorico では、初期設定でも美しい楽譜を作成できますが、その一方で完璧な楽譜を成立させているのは無数のディテールです。Dorico Pro ならこれらのすべての要素を詳細に設定可能です。50以上のカテゴリーで分類された数千もの浄書オプションを使い、すべてのページのすべてのアイテムの外観や配置を調整できます。さらに Dorico Pro には、楽器や符頭、音楽記号、奏法、フォントなどの編集機能も備わっています。
より充実した音源とプラグイン
Dorico Pro は総合音源 HALion Sonic 7 やオーケストラ音源 HALion Symphonic Orchestra をはじめとする数百もの高品質なライブラリーと、アンプモデリングや解析ツール SuperVision など30以上のエフェクトが付属します。
ライセンスについて
Dorico 4 以降のライセンスは、Steinberg Licensing(新ライセンスシステム)で管理・運用され、USB-eLicenser/Soft-eLicenser を必要としません。Steinberg Activation Manager を介して、Steinberg ID でライセンスが認証される仕組みとなります。同一ユーザーが所有する 3 台のコンピューターへのアクティベートが可能になります。
グレースピリオドについて
2023 年 4 月 1 日以降に Dorico Pro / Elements 4, 3.5, 3 または 2 をアクティベートした方は、MySteinberg を通じて無償でそれぞれ Dorico Pro / Elements 5 のライセンスをご入手いただけます。お客様には MySteinberg へのご登録をご案内ください。
アップデート・アップグレードについて
Dorico 1、Dorico Pro 2、Dorico Pro 3、Dorico Pro 3.5、Dorico Pro 4 及び Dorico Elements 2、Dorico Elements 3、Dorico Elements 3.5、Dorico Elements 4 また Dorico SE 3、Dorico SE 3.5、Dorico SE 4 からのアップデート・アップグレードは、Steinberg Online Shop にてお買い求めいただけます。

動作環境
Dorico Pro 5 | Dorico Elements 5 | |
OS (Windows 64-bit) | Windows 11 (64-bit), Windows 10 | Windows 11 (64-bit), Windows 10 |
OS (Mac) | macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big Sur, macOS Catalina | macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big Sur, macOS Catalina |
CPU (必須) (Windows) | 64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー | 64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー |
CPU (右記以上推奨) (Windows) | Intel i5 | Intel i5 |
CPU (必須) (Mac) | Intel® Core™ i5 (mid 2013 以降) / Apple シリコン | Intel® Core™ i5 (mid 2013 以降) / Apple シリコン |
RAM (必須) | 8 GB | 4 GB |
RAM (右記以上推奨) | 16 GB | 8 GB |
ディスク空き容量 | 12 GB | 6 GB |
OS 対応オーディオデバイス | Yes | Yes |
ASIO オーディオデバイス推奨 | Yes | Yes |
ライセンス管理 | Steinberg Licensing (account based) | Steinberg Licensing (account based) |
インターネット環境 | ユーザー登録等, インストーラーのダウンロード, ライセンスアクティベーション | ユーザー登録等, インストーラーのダウンロード, ライセンスアクティベーション |
発売日
2023年5月24日
販売価格
Dorico Pro 通常版
¥69,300(税込)
JANコード:4018271470725

Dorico Pro クロスグレード 通常版
¥36,300(税込)
JANコード:4018271470749

Dorico Pro アカデミック版
¥44,000(税込)
JANコード:4018271470732

Dorico Pro クロスグレード版
¥22,000(税込)
JANコード:4018271470756

Dorico Elements 通常版
¥13,200(税込)
JANコード:4018271470763

Dorico Elements アカデミック版
¥8,800(税込)
JANコード:4018271470770

教育機関への導入を目的とした「マルチライセンス」
DAC(ダウンロードアクセスコード)販売のみ:ご注文は各店舗までご相談ください。
Dorico Pro 5 マルチライセンス
¥20,570(税込)
Dorico Pro 5 UD1 マルチライセンス(from Dorico Pro 4)
¥10,285(税込)
Dorico Pro 5 UD2 マルチライセンス(from Dorico Pro 1/2/3/3.5)
¥12,100(税込)
バージョン5の特徴
-作成できるパート数が無制限に拡大されました。
-浄書モードにおいて、水平方向と垂直方向の間隔を制御できるようになりました。
-再生オプションがカスタマイズ可能になりました。
-テキストおよび音楽フォント、コード記号がカスタマイズ可能になりました。