Roland SH-4d | 11種類のオシレーター・モデル搭載、一台で曲制作が可能なデスクトップ・シンセサイザー

  • ブックマーク
Roland SH-4d | 11種類のオシレーター・モデル搭載、一台で曲制作が可能なデスクトップ・シンセサイザー

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


Roland ( ローランド )が、SH-4dネイティブエンジンをはじめ、WAVETABLE、CROSS FM、JUNO-106、SH-101などの11種類のオシレーター・モデルと多彩な機能をコンパクトなボディに搭載したデスクトップ・シンセサイザー「SH-4d」を発売します。

サイズは360(W)×195(D)×66(H)mm、Korg Volcaシリーズ(193mm(W))と並べてみた図

注目点

  • SH-4dネイティブ、WAVETABLE、CROSS FM、JUNO-106、SH-101などの11種類のオシレーター・モデルを搭載
  • 4系統シンセパート、リズムパート、最大60ボイスのサウンドエンジン、独立した強力なエフェクト群
  • シーケンサー搭載、各種機能を使用してスタンドアローンの曲作りも可能

SH-4dは11種類のオシレーター・モデル、マルチティンバー・パターンシーケンサー、豊富なエフェクトを搭載。4つのシンセパートと専用のリズムパートというマルチティンバー仕様となっており、発音数も最大60ボイス。ステップ・シーケンサーやリアルタイムレコーディングが可能で、2オクターブ以上のキーボードボタンも搭載しているので本体だけで楽曲制作も可能となっています。

さらにユニークな機能として、本体を物理的に動かすことで、パフォーマンス効果を生み出す「D-Motion」と「ビジュアル・アルペジオ機能」を搭載。USB-Cバス電源供給または単三型ニッケル水素電池、アルカリ電池(4本)での駆動にも対応しており、可搬性にも優れています。

11 種類のオシレーター・モデル

往年のRoland SHシンセサイザーにインスパイアされた新たな「SH-4d MODEL」は、最大4種類の異なる波形を重ねて分厚いビンテージ・アナログ・スタイルのサウンドを構築できます。また「SH-3D MODEL」では3 系統のOSCセクションに加えLFO を追加可能。さらに、ジャムに最適な「CHORD MODEL」ではシングル・トーンと簡単なスライダーの操作で複雑なコード・チェンジを作成することができます。

SH-4d

SH-3D

CHORD

2系統のオペレーターを備えた「CROSS FM MODEL」はキレの良いモダンなサウンドをイメージ通りに作成でき、強力な「WAVETABLE MODEL」は複雑なモーフィング・トーンを生み出します。また「DRAWING MODEL」を使って独自の波形を設計することにより、かつてない斬新なサウンドを構築することも可能です。

DRAWING

SH-4d にはRoland が培ってきた往年のシンセ・サウンドも満載。サウンドにクラシックなアナログテイストを与える「SH-101 MODEL」「JUNO-106 MODEL」。また「PCM MODEL」とサンプルベース・サウンドは、ジャンルを問わずトラックに安定感をもたらします。

SH-101

JUNO-106

RING MODEL」ではクロスフェード・パラメーター、波形、チューニングなどを駆使して、インパクトのあるメタリックなテイストを生み出すことが可能。また「SYNCMODEL」を使用すると、発展的な倍音の豊かさと強力なエンベロープ・コントロールを備えたオシレーター・シンク・トーンを簡単に作成できます。

RING

専用のリズムパートには、49 種類のプリセット・キットとカスタマイズ可能な64のスロットを搭載。キットには26個のインストが含まれており、それぞれに最大2レイヤー可能な波形や専用のEQ、サウンドを仕上げるためのシンセ・ツールを活用可能。

RHYTHM

PCM

インターフェース

SH-4dは、直感的なコントロールと、アイデアを逃さず形にできる巧妙かつダイナミックなインターフェースにより、サウンドデザインに必要なすべてに素早くアクセスできます。

32個のノブと4本のスライダー、効率的に配置した多機能ボタンによりトーンを作成し、すぐにパフォーマンスが可能。LCDやスライダー、ボタンは選択したモードに応じて自動的に再構成されるので、クリエイティブな流れを止めること無く音楽に没頭できます。

SH-4d トップ・パネル

トーン、パターンのいずれを作成する場合でも、フィルター、アンプ、そしてLFOセクションにいつでもアクセス可能です。インタラクティブなドライブとレゾナンス、精緻なエンベロープ・コントロール、そして独立HPFを備えた新開発のラダー・フィルターによるマルチモード・オペレーションを実現。また、ADSRとレベル調整に最適なアンプセクション、多数の波形タイプやフェード、フィルター、ピッチなどを備えたLFOセクションを搭載。

FILTER、AMP、LFOセクション

OSCセクションでは、音作りに最も重要なパラメーターがわかりやすく配置され、白紙の状態からサウンドを作り上げていくのも、各MODELのプリセットやユーザートーン・ライブラリから作り上げていくのも自由自在です。

OSCセクション

強力なマトリクス・セクションでは、LFOやエンベロープ、または外部 MIDIソースを使用してMODELパラメーターのモジュレートが可能。ノブへのアサインも簡単にでき、詳細な設定も直感的に行うことができます。

MATRIX画面

SH-4dに仕込まれた数あるトリックの中の一つが内蔵モーションセンサーです。パフォーマンスしながら本体を持ち上げて、物理的な動きでサウンドの調整が可能。D-MotionはX/Y軸に割り当てたパラメーターを、本体を傾けることでコントロールすることができます。また、ユニークなビジュアル・アルペジオはインタラクティブなディスプレイで、楽しみながらノートパターンを形成。パフォーマンスの幅が無限に広がります。

D-Motion

SH-4dのシーケンサーを使えば、思いついたアイデアをコンパクトなループにしたり、そこから拡張して1つの楽曲を作り上げたりすることも簡単です。インターフェースはサウンドデザインと連携して機能し、パターンのプレイ中にも新たなトーンやテクスチャの発見があります。最大60音のポリフォニーに対応し、単体で十分にアイデアを形にすることが

シーケンサー・セクション


パターン・モードではOSCセクションとLCDをミキサーとしても活用可能。パートのボリュームやミュート、パンを制御しエフェクトセンド・レベルも一目で確認できます。パターン・モード以外では、ボタンを押すだけでパートや個々のパターン・ステップのミュート/ミュート解除が可能です。

ミキサー画面

リアルタイム・レコーディングでは、ノブとスライダーの動きもキャプチャ可能。より洗練したモーションにするためにエディタ画面から詳細を調整することもできます。最初からやり直したい場合は、コマンド一つで簡単にパターン内のすべてのモーションをクリアします。

SH-4dは、作品に彩りやディテールを与えるための多くの機能を備えています。ステップごとにプロバビリティを設定し予測不能な演出や、フラムやサブステップの追加も可能。また、ユニークなビジュアル・アルペジオ機能に加えて従来のアルペジエーターも搭載しています。

STEPエディット

エフェクト

SH-4dには、トーンやパターンをイメージ通りのサウンドに仕上げることのできるお馴染みのRolandエフェクトが満載。専用のコントロールとダイナミック・メニューにより、制作やパフォーマンス中にエフェクト・タイプの呼び出しやパラメーターの調整、センドレベルの設定などを素早く行えます。

各シーケンサー・パートに95種類のエフェクト・タイプから選択可能な専用のMFXプロセッサを搭載。フィルターやドライブ、Lo-Fiエフェクトから、ディレイ、ピッチシフター、フェイザー、フランジャー、定番のJUNOコーラスまで、あらゆるスタイルに最適なエフェクトを備えています。

SH-4dには、ミックス全体にかかるコーラス、ディレイ、リバーブの他、各パートのセンド・コントロールとオン/オフの切り替えボタンを装備。パターン出力用のMFXプロセッサに加えて、ミックス全体を微調整するためのシステムEQとコンプレッサーも搭載しています。

EFFECTセクション

拡張性

5ピンMIDI I/Oや専用のクロック入力、AIRA CompactやRoland Boutiqueシリーズを始め、他の外部楽器と接続するための3.5mmステレオ・オーディオ入力を備え、より拡張したハードウェア・セットアップでのサウンドモジュール、コントローラーとしても活用できます。

入出力端子

DAW連携

USB-C AUDIO / MIDIインターフェースにより、12系統のオーディオ・チャンネルを個別にDAWに録音可能。主要なノブの動きやD-Motion、ビジュアル・アルペジオもCCメッセージとして送信し、SH-4dをソフトシンセやMIDIハードウェアのコントロール・サーフェスとして使用できます。

乾電池、バスパワーでも動作

特長

  • 高品位なサウンド・デザイン・ツールや直感的なハンズオン・ワークフロー、パターンシーケンサーを備えたコンパクトなデスクトップ・シンセサイザー
  • 11種類のオシレーター・モデルは、ビンテージ・アナログやクラシックなPCMトーンから最先端のデジタル・テクスチャまで、あらゆるサウンドをカバー
  • オシレーター・モデルには、新規開発のSH-4dネイティブエンジンをはじめ、WAVETABLE、CROSS FM、JUNO-106、SH-101などを搭載
  • 4系統の独立したシンセパートと専用のリズムパートによる、最大60ボイスのポリフォニーを実現(※)
  • 波形の選択や強力なシンセシス・コントロール、レイヤー機能などを備えたリズムパートは、パートごとに個別のサウンドデザインが可能
  • 高度なインターフェース・ワークフローにより、モデルの音作りからパターンでのパフォーマンスまでシームレスな切り替えを実現
  • フィルター、アンプ、およびLFOに専用のセクションを備え、包括的なコントロールが可能
  • 2オクターブ以上のキーボードボタンを搭載し、本機のみで楽曲制作を完結
  • 128パターンのメモリーが可能なステップ・シーケンサー、リアルタイム・レコーディング、モーション・レコーディングなど多彩な機能を搭載
  • SH-4dを物理的に動かすことでパフォーマンス効果を生み出す、ユニークなD-Motionとビジュアル・アルペジオ機能
  • 各トーンのMFXに加え、グローバルMFX、リバーブ、コーラス、ディレイなどの強力なエフェクトにより自在なサウンドメイクを実現
  • USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能に加え、5ピンMIDI I/Oを装備
  • USB-Cバス電源供給、または市販の単三型ニッケル水素電池、アルカリ電池(4本)での駆動にも対応

※最大同時発音数はオシレーター・モデルの音色設定や音源負荷によって異なります。

仕様

  • ユーザー・メモリー

    • サウンド・パッチ:256
    • パターン:128
  • OSC MODEL

    • SH-4d
    • SH-3D
    • SYNC
    • SH-101
    • JUNO-106
    • Cross FM
    • RING
    • WAVETABLE
    • CHORD
    • DRAWING
    • PCM
    • RHYTHM(リズム・パート専用)
  • 最大同時発音数

    • 60音(音源負荷に依存して変化)
  • パート数

    • 5パート(トーン・パート:4、リズム・パート:1)
  • エフェクト

    • マルチエフェクト:5系統、93種類
    • リバーブ:9種類
    • コーラス:5種類
    • ディレイ:5種類
    • マスター・エフェクト:93種類
    • マスター・EQ/コンプレッサー
  • アルペジエーター

    • タイプ:5種類
  • シーケンサー

    • パート数:5
    • ステップ:64
    • サブステップ
    • フラム
    • プロバビリティ
  • コントローラー

    • スイッチ・キーボード
    • ステップ・ボタン
    • D-Motion(モーション・センサー)
  • ディスプレイ

    • グラフィックLCD 128×64ドット
  • 接続端子

    • PHONES端子:ステレオ標準タイプ
    • OUTPUT端子(L/MONO、R):標準タイプ
    • MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ
    • EXT CLK IN端子:ミニ・タイプ
    • MIDI(IN、OUT)端子
    • USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応)
  • 電源

    • USBバス電源(USB Type-C(R)端子)
    • ニッケル水素電池(単3形、市販品)×4
    • アルカリ電池(単3形、市販品)×4
  • 消費電力

    • 500mA(USBバス電源)
  • 連続使用時の電池の寿命

    • アルカリ乾電池=約4時間
    • ニッケル水素電池=約5時間
    • ※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。
  • 外形寸法

    • 360(W)×195(D)×66(H)mm
  • 質量

    • 1,780g(電池を除く)
  • 付属品

    • クイック・スタート
    • 『安全上のご注意』チラシ
    • USB Type-C to USB Type-Aケーブル
    • 保証書
    • アルカリ電池(単3形)×4

発売日

2022年3月10日(金)

販売価格

¥77,000(税込)
JANコード:4957054519551

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


.

ウィンドシンセとしても使えます・・・手探り状態でRoland SH-4dをウィンドシンセでひたすら鳴らすだけの動画

【関連製品】

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗


  • ブックマーク