CDJ-3000、CDJ-2000NXS2の代わりにSC6000 Primeが選択肢としておすすめ

  • ブックマーク
CDJ-3000、CDJ-2000NXS2の代わりにSC6000 Primeが選択肢としておすすめ

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

昨今の半導体不足の影響もあり、Pioneer DJの「CDJ-3000」や旧モデル「CDJ-2000NXS2」、「CDJ-900NXS」「CDJ-350」「XDJ-1000MK2」「XDJ-700」といった、「rekordbox」で解析した楽曲の入ったUSBメモリが使用可能なプレーヤーがことごとく欠品状況です。
そこで、rekordbox USB も使用できて、「Serato DJ Pro」のコントローラーにもなるという、DENON DJの「SC6000 Prime」「X1850 Prime」のセットをお借りして試してみました!

この記事のまとめ

rekordboxについておさらい

代表的なDJソフトウェア「rekordbox」(レコードボックス) にはDJコントローラーをPCに繋いでプレイする「PERFORMANCEモード」と、楽曲をUSBデバイスに移して、そのUSBデバイスを読めるDJ機材に挿して使用する為の「EXPORTモード」があります。
過去に独自調査した結果、クラブで一番使用率が高いのは「rekordbox」で解析した楽曲入りUSBデバイスを使用するシステムです。なのでUSBデバイスでDJができる機材が買えないのは困りましたね。
rekordbox USB DJのススメ~今のクラブの主流なシステムはPCなしのUSB >>

SC6000 Prime はrekordboxのUSBが使えるのか?

結論から言うと、rekordboxで解析したUSBデバイスは使用可能です。USBメモリだけを持って「rekordbox」のEXPORTモードでDJプレイをすることができます。
「SC6000 Prime」の手前にUSBを挿す場所があります。プレイ中にUSBを抜かれたり、手に当たったりして外れてしまうなどのトラブルも起きにくい設計なのは嬉しいですね。ライトがついているので暗い場所でも〇です。

最初の取り込み時にインポートする作業がありますが、プレイリストやHOTCUEのポイントなども問題なく読み込みできます。
1点注意点ですが、USBメモリやストレージデバイスのフォーマットは「exFAT」が推奨のようです。「SC6000 Prime」のページには

  • exFAT
  • FAT32 (recommended)

と書いてありますが、FAT32でフォーマットしたUSBメモリよりexFATでフォーマットしたものの方が相性が良いとの事でした。
ちなみに、「CDJ-3000」で使用できるフォーマットは下記です。

  • FAT
  • FAT32
  • exFAT
  • HFS+

Serato DJオフィシャルアクセサリー!Serato DJも〇

こちらも結論から言うと、「SC6000 Prime」も「CDJ-3000」もSeratoオフィシャルアクセサリーですので、Serato DJのコントローラーとして使用可能です。

どちらも繋ぐとSerato DJをアンロックができるわけではありませんので、別途アンロックができるミキサーが必要です。serato社webサイトのハードウェアページをご確認ください。

下記のようにserato.comのハードウェアページにPaid Upgradeと記載されているものは、別途「Serato DJ Pro」を購入するかサブスク登録する必要があります。

Serato DJ Proの購入はこちら

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

SC6000 Prime はここがスゴイ

ここからは「SC6000 Prime」の大きな特徴をご紹介いたします。

Wi-Fiに直接接続して、ストリームDJも!

「SC6000 Prime」は直接Wi-Fiに接続可能です。

Wi-Fiに接続することでストリーミングでDJすることができます。たとえば自分の楽曲をDropboxに入れておくことでストリーミングでDJプレイすることができるようになります。

1台で2曲流せるデュアルレイヤーが凄い!

「SC6000 Prime」にはLAYERというボタンがあり、これでLAYER AとLAYER Bを切り替えて1台で2曲の再生が可能です。
2曲分別々で出力も可能です。

SC6000 Primeの拡張コントローラーLC6000 Prime

「SC6000 Prime」のLAYER Bを操作可能な、拡張用に最適なコントローラー「LC6000 Prime」という商品があります。

「LC6000 Prime」と組み合わせることでSC6000 Prime1台で2台分の操作ができるようになります!「LC6000 Prime」なら「SC6000 Prime」の半額以下で購入できるので、超お買い得なセットアップです。

接続も簡単。親機である「SC6000 Prime」をUSBケーブルで繋ぐことでコントロールすることができます。

ここまで紹介した「SC6000 Prime」。結構すごくないですか?
DENON DJ「SC6000 Prime」 × 「LC6000 Prime」のセットなんか「CDJ-3000」1台分よりも安いんですよ。ビジュアル的には「SC6000 Prime」×2台の方がカッコ良いですがこのセットアップもオススメです!
最後にもう1つ、DJ HAGI的に「SC6000 Prime」の気にいったポイントをご紹介しておきます。
下記の写真をご覧ください。

「SC6000 Prime」の底に少し隙間があるので、電源ケーブルが通せるんです。推奨ミキサーの「X1850 Prime」もミキサーのサイドに電源を通せるスペースがあったので、手前にコンセントがあることが多いのでとっても便利!

CDJ-3000とSC6000 Prime 機能比較

大まかな機能比較です。詳細な比較および機能の特徴は担当スタッフまでお気軽にご相談ください。

仕様CDJ-3000SC6000 Prime
rekordbox USB
メディアUSBストレージデバイス(フラッシュメモリー/HDDなど)
SDカード
コンピュータ
iPhone
USBストレージデバイス(フラッシュメモリー/HDDなど)
SD/SDHC card
2.5″ SATA ハードディスク
ファイルシステムFAT
FAT32
exFAT
HFS+
FAT32 (推奨)
exFAT
対応ソフトウェアrekordbox
Serato DJ Pro
djay PRO AI for Mac
TRAKTOR PRO 3
Serato DJ Pro
Virtual DJ
同時再生楽曲数1曲2曲
ディスプレイサイズ9インチ10.1インチ
JOGセンサープッシュタッチ
JOGサイズ206mm216mm
Wi-Fi接続

商品情報

購入および価格は下記のURL先のデジマートにてご確認ください。

商品名DENON DJ SC6000 Prime 1台
説明CDJ-3000の代替品としての最有力候補!
URLデジマート
商品名DENON DJ SC6000 Prime × LC6000 Primeセット
説明CDJ-3000の代替品としての最有力候補!LC6000 PrimeでSC6000 Primeの2曲目をコントロール可能!
URLデジマート
モデル名DENON DJ SC6000 Prime ×2台セット
説明CDJ-3000の代替品としての最有力候補!2台セット!
URLデジマート
モデル名DENON DJ SC6000 Prime × LC6000 Primeセット×2 計4台分操作可能セット
説明CDJ-3000の代替品としての最有力候補!LC6000 PrimeでSC6000 Primeの2曲目をコントロール可能!計4台操作可能セット!
URLデジマート

この記事のお問い合わせは萩尾(はぎお)まで

出勤日を下記リンクにて公開しております。Webからの接客予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

三宮オーパ店 DJ.デジタル楽器アドバイザー 萩尾(はぎお)

DJ HAGI a.k.a DRAGON

2001年のDMCのビデオ映像に衝撃を受け、バトルDJに憧れる。その後すぐにDJバトルを企画し、10年以上定期的に草DJバトルをプロデュース。機器のチューンナップや修理が趣味。

  • ブックマーク