こちらの製品は生産終了となりました

TASCAM ( タスカム )が、野鳥観察や鉄道走行音などの無人録音やラジオと接続して使用可能な予約録音に便利なタイマー録音機能を携えたリニアPCMレコーダー「DR-05 VER3」「DR-07MKⅡ VER2」を発売します。
DR-07MKⅡ VER2は生産完了となりました。
DR-05 VER3は指向性ステレオマイク、DR-07MKⅡ VER2はA-B/X-Y方式での録音が可能な単一指向性ステレオコンデンサーマイクをそれぞれ搭載したモデル。24bit/96kHz対応で音楽練習やコンサートに加え野鳥や鉄道の走行音、更に近年では動画用の音声やASMRなど、高音質ステレオ録音を必要とする様々なシチュエーションで求められる高音質録音に応えます。
DR-05 VER3
臨場感溢れる高音質、高解像度録音を実現する無指向性ステレオコンデンサーマイク




| 記録メディア | microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB) |
| ファイルシステム | FAT16/32 |
| ファイルフォーマット | |
| WAV/BWF | |
| サンプリング周波数 | 44.1kHz/48kHz/96kHz |
| 量子化ビット数 | 16bit/24bit |
| MP3 | |
| サンプリング周波数 | 44.1kHz、48kHz |
| 録音ビットレート | 32k/64k/96k/128k/192k/256k/320k bps |
| 再生ビットレート | 32kbps~320kbps、VBR対応、ID3TAG Ver.2.4対応 ※VBRで作成されたMP3ファイルはループ再生で正確なIN/OUTポイントが設定できない場合があります。また、早送り/早戻しサーチをすると曲の経過時間と再生音がずれたり、曲の最後の部分を繰り返して再生したりする場合がありますが、一旦再生を停止すれば正常な状態に復帰します。 |
| チャンネル数 | 2チャンネル(ステレオ) |
| 再生スピードコントロール | 0.5倍~1.5倍(0.1倍単位) ※44.1k/48k Hz時のみ |
| 内蔵マイク | 無指向性、ステレオ |
| 内蔵スピーカー | 0.3W、モノラル |
| ローカットフィルター | |
| カットオフ周波数 | 40/80/120 Hz |
| リバーブエフェクト | |
| プリセット数 | 6 |
| 種類 | ホール1、ホール2、ルーム、スタジオ、プレート1、プレート2 (HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) |
| チューナー | |
| 測定範囲 | C1~B6 |
| A4キャリブレーション範囲 | 435Hz~445Hz(1Hz単位) |
| アナログオーディオ入力 | |
| マイク/外部入力(MIC/EXT IN) | |
| コネクター | 3.5mm(1/8″)ステレオミニジャック、アンバランス、プラグインパワー対応 |
| 入力インピーダンス | 25kΩ |
| 基準入力レベル | -20dBV |
| 最大入力レベル | -4dBV |
| イヤホン/音声出力(PHONES/LINE OUT) | |
| コネクター | 3.5mm(1/8″)ステレオミニジャック、アンバランス |
| ライン接続時 | |
| 出力インピーダンス | 12Ω |
| 基準出力レベル | -14dBV(10kΩ負荷時) |
| 最大出力レベル | +2dBV(10kΩ負荷時) |
| ヘッドホン接続時 | |
| 最大出力 | 20mW+20mW(32Ω負荷時) |
| USB | |
| コネクター | USB Mini-Bタイプ |
| フォーマット | USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス |
| 三脚取り付け用穴 | 1/4インチ・カメラネジ |
| 電源 | 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) |
| 消費電力 | 1.7W(最大時) |
| 電池持続時間 | ※電池持続時間は、お使いの記録メディアにより記載された値から変動することがあります。 |
| アルカリ乾電池 (EVOLTA) |
|
| ニッケル水素電池 (eneloop) |
|
| 外形寸法 | 61(W)×141(H)×26(D)mm |
| 質量 | 164g(電池を含む) / 116g(電池を含まず) |
| 動作温度 | 0~40℃ |
| 付属品 | 4GB microSDHCカード、USB接続ケーブル、動作確認用単3形電池2本、取扱説明書、保証書 |
| 性能 | |
| 周波数特性 | |
| Fs=44.1kHz | 20Hz~20kHz +1dB/-3dB (マイク/外部入力 to イヤホン/音声出力、JEITA) |
| Fs=48kHz | 20Hz~22kHz +1dB/-3dB (マイク/外部入力 to イヤホン/音声出力、JEITA) |
| Fs=96kHz | 20Hz~40kHz +1dB/-3dB (マイク/外部入力 to イヤホン/音声出力、JEITA) |
| 歪率 | 0.05%以下 (Fs 44.1k/48k/96kHz、マイク/外部入力 to イヤホン/音声出力、JEITA) |
| S/N比 | 92dB以上 (Fs 44.1k/48k/96k Hz、マイク/外部入力 to イヤホン/音声出力、JEITA) |
DR-07MKⅡ VER2
DR-07MKⅡ VER2は生産完了となりました。
A-B/X-Y両方式に対応、ねらった録音を実現する、高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク




| 記録メディア | microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB) |
| ファイルシステム | FAT16/32 |
| ファイル形式 | WAV(BWF)、MP3 |
| WAV(BWF) | |
| サンプリング周波数 | 44.1kHz/48kHz/96kHz |
| 量子化ビット数 | 16/24ビット |
| MP3 | |
| サンプリング周波数 | 44.1kHz/48kHz |
| 録音ビットレート | 32k/64k/96k/128k/192k/256k/320kbps |
| 再生ビットレート | 32k~320kbps、VBR対応、ID3TAG Ver.2.4対応 ※VBRで作成されたMP3ファイルはループ再生で正確なIN/OUTポイントが設定できない場合があります。また、早送り/早戻しサーチをすると曲の経過時間と再生音がずれたり、曲の最後の部分を繰り返して再生したりする場合がありますが、一旦再生を止めれば正常な状態に復帰します。 |
| チャンネル数 | 2チャンネル(ステレオ)、1チャンネル(モノラル) |
| 再生スピードコントロール (VSA) |
0.5倍~1.5倍(0.1倍単位) ※44.1kHz/48kHz時のみ |
| 内蔵マイク | 単一指向性、ステレオ A-BポジションとX-Yポジションを切換が可能 |
| MIC/EXT IN | |
| コネクター | 3.5mm(1/8″)ステレオミニジャック、プラグインパワー対応 |
| 入力インピーダンス | 25kΩ |
| 基準入力レベル | -20dBV |
| 最大入力レベル | -4dBV |
| PHONES/LINE OUT | |
| コネクター | 3.5mm(1/8″)ステレオミニジャック |
| ライン接続時 | |
| 出力インピーダンス | 12Ω |
| 基準出力レベル | -14dBV(10kΩ負荷時) |
| 最大出力レベル | +2dBV(10kΩ負荷時) |
| ヘッドホン接続時 | |
| 最大出力 | 20mW+20mW(32Ω負荷時) |
| 内蔵スピーカー | 0.3W、モノラル |
| ローカットフィルター | |
| カットオフ周波数 | 40Hz/80Hz/120Hz |
| エフェクター | リバーブ(入力信号または再生信号にかけることが可能) |
| プリセット数 | 6 (HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) |
| チューナー | |
| 測定範囲 | C1~B6 |
| A4キャリブレーション範囲 | 435Hz~445Hz(1Hz単位) |
| 三脚取り付け用穴 | 1/4インチ・カメラネジ |
| USB | Mini-Bタイプ |
| フォーマット | USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス |
| 電源 | 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) |
| 消費電力 | 1.7W(最大時) |
| 電池持続時間 | ※電池持続時間は、お使いの記録メディアにより記載された値から変動することがあります。 |
| アルカリ乾電池 (EVOLTA) |
約10.5時間(録音時 *1、WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時、JEITA) 約17.5時間(録音時 *1、WAV、44.1kHz、16ビット、内蔵マイク使用時、JEITA) 約16時間(録音時 *1、MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時、JEITA) 約19.5時間(再生時 *2、WAV、44.1kHz、16ビット、ヘッドホンまたは内蔵スピーカー使用時、JEITA) |
| ニッケル水素電池 (eneloop) |
約10時間(録音時 *1、WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時、JEITA) 約15.5時間(録音時 *1、WAV、44.1kHz、16ビット、内蔵マイク使用時、JEITA) 約13時間(録音時 *1、MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時、JEITA) 約16.5時間(再生時 *2、WAV、44.1kHz、16ビット、ヘッドホンまたは内蔵スピーカー使用時、JEITA) |
| 外形寸法 | 68(幅)×158(高さ)×26(奥行き)mm (X-Y、マイク閉状態) 90(幅)×158(高さ)×26(奥行き)mm (A-B、マイク開状態) |
| 質量 | 127g(電池を含まず) |
| 付属品 | 4GB microSDカード、USB接続ケーブル、動作確認用単3形電池2本、取扱説明書(保証書付) |
| 性能 | |
| 周波数特性 | 20Hz~20kHz +1dB/-3dB(Fs 44.1kHz、EXT IN to LINE OUT、JEITA) 20Hz~22kHz +1dB/-3dB(Fs 48kHz、EXT IN to LINE OUT、JEITA) 20Hz~40kHz +1dB/-3dB(Fs 96kHz、EXT IN to LINE OUT、JEITA) |
| 歪率 | 0.05%以下(Fs 44.1k/48k/96k Hz、EXT IN to LINE OUT、JEITA) |
| S/N比 | 92dB以上(Fs 44.1k/48k/96k Hz、EXT IN to LINE OUT、JEITA) |
| 接続するパソコンの条件 | |
| Windows | |
| CPU/クロック | Pentium 300MHz以上 |
| メモリー | 128MB以上 |
| USBポート | USB2.0推奨 |
| Macintosh | |
| CPU/クロック | Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上 |
| メモリー | 64MB以上 |
| USBポート | USB2.0推奨 |
DR-05 VER3 / DR-07MKⅡ VER2 特長
- かんたんに高音質録音
- 臨場感溢れる高音質、高解像度録音を実現する無指向性ステレオコンデンサーマイク (DR-05 VER3)
- A B/X Y 両方式に対応、ねらった録音を実現する、高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク (DR-07MKⅡ VER2)
- 最大 24bit/96kHz のオーディオフォーマットに対応
- 音圧 125dB SPL の大音量を確実に捉える耐高音圧設計で大音量のバンド録音にも安心
- ピークを検出して自動的に最適なレベルを設定するピーク検出機能
- 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能
- 開始・終了時刻を設定できるタイマー録音機能
- 充実の再生・編集機能
- 音楽練習や語学学習に便利な 0.5 1.5 倍の再生速度可変( VSA )機能 0.1 倍ステップ)
- 再生音質を調整できる再生イコライザーを搭載
- 音楽練習、語学学習に便利な曲中繰返し再生機能
- 録音後のファイル整理に活躍するファイル分割 ファイル消去機能
- 動画ファイルとの位置あわせに便利な自動トーン機能
- 音楽制作、練習をサポートする機能群
- 重ね録音を可能とする非破壊オーバーダビング機能
- ボーカルや楽器演奏をきれいに響かせるリバーブエフェクト搭載
- 自身 の演奏録音に便利なセルフタイマー録音機能
- 日本語を採用したユーザーインターフェース
- 操作しやすい日本語メニュー表示 日本語パネル
本体パネルおよびメニュー表示には日本語を採用

新たにタイマー録音機能を搭載


録音の「開始時刻」「終了時刻」の設定と、動作パターンを「1回のみ」「毎日」のいずれかを設定することが可能です。これにより野鳥観察や鉄道の走行音などの録音や定期的なイベントなど、その場に居合わせなくても予約録音や定時録音が行えるようになりました。

発売日
2019年7月中旬予定
販売価格
DR-05 VER3 生産完了
¥11,880(税込)
JANコード:4907034131341
DR-07MKⅡ VER2 生産完了
¥13,860(税込)
JANコード:4907034131334


