【リペアマン紹介!】~京増優樹編~

こんにちは!
リペアマン紹介の第4弾は、初見で正しく読めないお名前No.1の京増(きょうそう)さんです!

杉浦がインタビュアーとなって色々と聞いていきます♪



Q1:リペアマンを目指したきっかけは何ですか?

楽器マニアの友達にリペアマンの存在について聞いた!

数多の楽器好きが集まるマニアックな高校に通っている時、楽器マニアの同級生から「リペアマン」という職業があることを聞き、初めてリペアマンを認識したそうです。
京増さん自身も楽器マニアだそうで、学生時代から色々な楽器店に足を運んでいたとか!



Q2:自身が演奏している楽器は何ですか?

トランペット!

小学校から吹奏楽部に入っており、トランペットをメインに演奏しています。
とくに高校は超強豪校で3年間みっちり演奏していたそうです。



Q3:好きな修理作業はなんですか?

トランペット!

自身がトランペット吹きということもあり、演奏者の目線からも吹きやすさと扱いやすさを追求して修理しているそうです!
なかでもトリガー調整(トリガーをスルスルにする調整)が得意とのこと!



Q4:リペアマンになって一番のエピソードはなんですか?

海外出張に行けた事!

自社ブランド楽器の検品・現地工員さんへの技術指導のために、海外出張に行ったことです。
1週間~2週間ほどの日程で出張回数は10回以上!
誰でもできる仕事ではないので、本当にすごいですね!



Q5:自身の自慢の工具を教えてください!

プライヤー

こちらは以前のブログでも登場していますね。
どんな工具なのかはこちらの記事をご覧ください!
技術者に聞く!あなたの仕事道具、見せて下さい! vol.4



Q6:お客様へのメッセージをどうぞ!

ぜひ管リペアセンターへ!

楽器の修理はもちろん、リペアマンを目指している方も、ぜひ一度島村楽器管リペアセンターに遊びに来てください!



以上、リペアマン紹介の第4弾でした!
次回をお楽しみに♪

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

管リペアセンター京増

「京増」と書いて「きょうそう」と申します!!トランペット吹きなので、トランペットの事でお悩みの方は、気軽に相談してください。お力になります!

管リペアセンターの店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報