あなたのスワブは大丈夫?

こんにちは!
パソコンモニターのフチに溜まった埃は指でなぞって取る派、掃除魔の西村です。

寒い季節は楽器に水分が溜まりやすくて掃除の回数が自然と増えますね。

前回はこの書き出しでクリーニングロッドにガーゼを巻く方法を紹介しました。

今回紹介するのは木管楽器の掃除に欠かせないスワブのお話です。

スワブ

上の画像は先日お客様に買替えをして頂いた古いスワブです。

どうして買替えになったのでしょうか?

状態を確認してみましょう

①端はほつれていませんか?

 スワブ ほつれ

ぼそぼそになっていたり、糸くずが飛び出ていたり…

実は楽器内部には突起があり、その突起にスワブのほつれた部分が引っかかることでスワブ詰まりを起こしたり、息の通りが変わってしまうことがあります。

②錘の部分は破れていませんか?

スワブ 破れ

スワブ 錘 出てくる

紐の先端には錘が入っています。

破れて出てきた錘を紐の中に戻して使っている方もいらっしゃると思います。
しかし、この錘が楽器内部で紐から出てくると、スワブを通すために楽器の方向を変える度、中で錘がぶつかって凹みや傷を入れる原因になります。

③紐に結び目が出来ていませんか?

スワブ 結び目

「気づかない間に結び目が出来てたんだよね・・・」
急いで楽器を片付ける時は特に紐の絡まりが起こりやすいです。

畳んだスワブはしっかり広げて紐が絡まって無いことを確認してから通しましょう!

④臭いはありませんか?

練習後に通したスワブをそのまま楽器ケースにしまう方も多いのではないでしょうか?
しかし、生乾きのスワブを密閉空間にしまっておくことは、雑菌やカビの繁殖、臭いの原因になったりもします。

水分の付着したスワブはケースとは別の風通しの良い場所で保管しましょう。

スワブのお手入れについて。洗濯機?手洗い?

2週間に一度は洗濯を!

管内の掃除で濡れたり乾いたりを繰り返すスワブは雑菌やカビの発生源になりやすいです。
練習頻度にもよりますが、2週間に1回は洗濯する事をお勧めします。

洗濯の方法は?

「面倒だからネットに入れて洗濯機へ入れちゃおう」
そう思いがちですが、スワブは手洗いがお勧めです。

上の①~③で確認した事象が一番起こりやすいのは洗濯です。ぬるま湯でやさしく揉み洗いをしてしっかり濯ぎ、完全に乾かしてから使ってください。

定期的に買い替えましょう

いかがでしたでしょうか?愛用のスワブに心当たりの症状はありませんでしたか?大切に使っているつもりでも、スワブは日々劣化していきます。

上記のほつれや多くの結び目、破れなどが見られたら買替時です。

島村楽器では全国のお店でスワブを取り扱っています。
楽器によって使用サイズが異なりますので迷ったら是非お気軽にご相談くださいませ。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

管リペアセンター西村

福岡県出身の西村です!ヤマハのSAXを愛用しています。楽器修理を通じて、今よりもっと音を楽しんで頂けるように最善を尽くします。

管リペアセンターの店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報