へこみ直しシリーズ~2022年春のホルンまつり②~

こんにちは!杉浦です!

~シマムラ 春のホルンまつり~
第2弾も、もちろんホルンです!


過去のへこみ直しはこちら☟☟☟
~修理シリーズ 過去記事総合案内~



ベルのへこみに加えて

さ~て、今回の楽器はこちら☟☟☟

本体側にボコボコとへこみがあります。
取り外したベルは…☟☟☟

な、な、なんと。
めくれて歪んでいます

本来、フチは机につくはずが
鉛筆が入る程、浮いた箇所があります。



歪みの代償

そしてこの歪みに関連して
重大な症状が出ていました。

そうです!
ベルが最後まではまらないんです!


ジョイントのネジ山(ギザギザ)が
ベルフチの歪みに引っ張られる形で
一緒に歪んでしまったのです。

これでは演奏が出来ず
ベルが外れて落下する危険もあります。


また、滑りが悪いからといって
グリスを塗って使う方がいますが
これはかえって危険です。

ゴミが噛み、更に悪化するので
滑りが悪い場合は、すぐ修理に出しましょう!



直します!

それでは作業です。
めくれの影響があるジョイント歪みは
ベルと同時進行で直します!

歪みを直すと、最後まではまるようになりました!
本体側は分解し、へこみ直しを行います。

抜差管には、グリスのはみ出しがたくさん。
埃の付いたグリスが、ロータリーに流れると
動きが鈍くなります。

はみ出したら拭き取るクセをつけましょう!



へこみ・歪み直し完了!

終わりました!

フチがしっかりと平になりましたね。
写真に映りにくいような
小さなへこみも直しました。

本体側のベルは…☟☟☟

ボコボコした感じがなくなりましたね。
汚れが取れた管体は、輝いて見えます!

組み立てて、音出し点検をしたら
全ての調整が終了です!


最初は大きい歪みでびっくりでしたが
キレイに直せて良かったです♪


次回はホルンまつりラストです!
お楽しみに~!!



今回の修理は
・ベルフチ~ベル胴のへこみと歪み直し
・ベルジョイント調整
・管内洗浄
・ロータリー調整×4(紐・ゴム交換)
 です。

修理・調整代 税込51,000円(パーツ代・送料別)

※へこみが出来た時のキズや金属のくもり
 修正跡は残ります。



感染症予防にご協力ください

感染症予防の取り組みとして
調整にお預けいただく際は
以下項目のご協力をお願いします。

付属品の持ち帰り

修理に必要ない付属品(楽譜・チューナー等)は
基本的に、全てお持ち帰り頂いております。
詳しくは、受付スタッフにお尋ね下さい。

外観チェック

受付時、表面の拭き上げをお願いをする場合があります。

洗浄が可能です

金管楽器・金属製管体の楽器は、洗浄が可能です。
洗浄をご希望の場合は、受付スタッフにお伝え下さい。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

管リペアセンター杉浦

中高6年間をトランペットとコルネットの二刀流で部活漬けの毎日を過ごしてきました!全国の皆様からのご依頼、心よりお待ちしております!

管リペアセンターの店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報