第3回「ネックコルク古くなっていませんか?交換のタイミング」
こんにちは!コクーンシティさいたま新都心店 管楽器リペア担当です。
趣味の電車旅ができるのはいつになるか・・・旅の行き先を考える日々です。オススメの場所があったらぜひ教えてください。
今回の情報発信!は、サックスのネックコルクについてです。
サックス吹きの皆さん、前回ネックコルクを交換したのはいつだったか覚えていますか?
購入してから結構経つけど1回も交換していないかも。全く覚えていません!
という方!!
コルクは消耗パーツなので、使っている間にどんどん固くなり、縮んできます。
マウスピースを差し込んでゆるい状態だと、響きが損なわれて音にも影響します。
また、コルクを貼り付けている接着剤が劣化し突然剝がれてしまうことも!!(冷汗)
マウスピースを入れる際にコルクグリスをつけていると思いますが、グリスがコルクに残ったまま保管していると、コルクにグリスがしみ込んで接着剤を弱めてしまいますので、ケースにしまう際はティッシュなどで拭きとってから保管してくださいね。
個人差はありますが、2~3年に1度は交換がオススメです。
もちろん、1年に1回の定期調整の際にも交換できますよ!
それでは交換していきます!
こちらが古くなり接着が外れかけているネックコルクです。
中心の接着面が割れてしまっていますね。
この状態でもマウスピースは固定できるかもしれませんが、全部剥がれてしまうのは時間の問題なので、早急に交換します。
古いコルクを全て剥がし、接着剤を塗布します。
新品のコルクをくるっと1周貼り付けていきます。
貼り終わったらつなぎ目を整えて・・・
マウスピースが入るように調整すれば完成です!
ご自身のネックを見てみましょう!
コルクは固くなっていませんか?つなぎ目など剥がれかけているところはないですか?
気になる方はぜひご相談ください。
ネックコルクを新しいものに交換することで、響きが良くなった!と実感していただけると思います。
もう少しマウスピースを奥に差し込みたいとの事でしたら、現在ついているコルクよりも長めに巻き直す事もできますので、お気軽にご相談下さい。
事前にご予約をいただければ即日でお渡しできますので、ネックと使っているマウスピースを一緒にお持ち下さい。
ネックコルク交換 | 3,170円(税込)サックス各種同じお値段です。 |
---|---|
お預かり期間 | リペアマン勤務日にご予約いただければ即日で作業可能です(30分~1時間程度) |
☆ご来店の日程・お時間(受け取りたい時間)、サックスの種類、使用しているマウスピースをお電話で教えてください。
※リペアマン不在日にお預かりの場合、お渡しは後日となります。また、混雑状況によってお預かりのお時間を長めにいただく場合もございます。ご了承下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
たかがコルク。されどコルク。
楽器を調整で長期間手放すのは・・・という方もネックコルク交換だけでしたら短時間のお預かりで済みますよ。
交換用のコルクをたくさん用意してお待ちしています!!
次回の管楽器リペアブログもお楽しみに!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、管楽器のリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。