インレイ交換【デュエリストのリペア奮闘記 turn7】
皆さんこんにちは。そしてお久しぶりです。
更新が2ヶ月程途絶えてしまいました。今月よりまた月1ペースで更新をして行く予定です。
今年の夏はデュエリスト達にとって非常に熱い夏になりました!!「Yu-Gi-Oh! World Championship 2018」が8/5に東京で行われました。観戦入場は事前抽選にて行われ私は抽選に落ちて会場には行けませんでした。丁度私も夏休みだったのでネット配信の生放送で観戦をしていました。
最近はデュエリストの活動は活発では無かったのですが、世界大会を見てまた火が付きました!先日も最新弾のカードをいち早く体験できるデッキ体験会というイベントに参加して来ました。また新しいデッキを作って遊びたくなりました!
さて、本題に入りましてリペア症例の紹介です。
今回はインレイ交換です!
インレイが外れてしまい、外れたインレイは無くなってしまったそうです。今回はインレイ材も作成してインレイ溝にはめて行きます。
先ずはインレイ材を穴の形に合わせて荒加工します。
この段階では溝には入りません。次は溝に入るように余分な所を少しずつ削ります。
ピッタリインレイ材が溝にはまりました。
インレイ材を接着し指板面を平らにして行きます。インレイ材が少し厚みがあり指板から出ているので削り落として平らにします。
あとは表面を研磨して終了です。
いかがだったでしょうか。インレイが完全に外れてしまった、インレイが浮いてきた、新しくインレイを入れてみたい、などなどご希望があれば島村楽器のリペアにご相談下さい!!
今回の修理内容
インレイ交換、インレイ浮き修正、基本調整、弦交換(パーツ、弦代、送料込み)
合計金額 | ¥19,314(税込み) |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ギターのリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。