リペアマン山口の日々リペア 6
こんにちは!梅田店ギターリペアマンの山口です!
今回は前回の続き②ナットの加工です!
前回の綺麗になった溝に、ナットを加工&成型をしていきます!!!
今回使用するのはオイル漬けナット(左)です!
取り外したナット(右)とは色が違いますね!!
オイルがしみこむことで質量が変わり、弦の滑り方が変わります!!!
サウンドがクリアになり、チューニングがより安定します。
ナットは一つ一つ手作業で整形するため、角材を使用し楽器に合わせていきます!
やはり溝に入りません・・・
厚みをサンドペーパーで調整・・・ささっと削り・・・
ぴったりはまりました!
ナット側面を溝に合わせ・・・
またまたぴったりはまりました!
ナット上面を荒削りし・・・
接着します!
ここから溝切りにはいります!
溝を測定し・・・
弦間が決定するためしっかり図ります!
溝きりに入る前に保護をし・・・
(ここでも大活躍マスキングテープ!!!)
溝を大まかに切っていきます!
弦の太さに溝を合わせ、溝の高さ・角度を合わせてつけていきます!
確認のため弦を張ります!
ここまでくればあと一息!
ナット上面の仕上げに入ります!
荒削りで上面の高さ・形状を整え・・・
磨きます・・・
・・・磨きます・・・
完成です!!!
以上②ナットの加工でした!!!
次回は、③サドル調整です!!!
お楽しみに~~!
店頭にてご相談を受付けております。興味のある方は、ぜひご来店ください!
お待ちしております!!!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店頭ギターリペアブースを新宿店~福岡イムズ店~梅田ロフト店〜大宮店と担当し、現在は浅草橋ギター&リペア店を担当しています。よろしくお願いします。