リペアマン山口の日々リペア 24
こんにちは!山口です!
今回はこちら
コリングス 290です!
大変、お気に入りのギターだそうです・・・ですが見た目にアクセントをつけたいという要望です。
修理依頼はピックガード交換に決定!
お客様とは、柄・材について相談・・・
いろいろな柄がある中、私の提案として、ペグのつまみの柄と合わせてパール柄がマッチするのではと話をし、お客様もご納得!
しかし、通常のピックガード材では面白みにかけるため、リペアブースでストックしてある材をいろいろ出した中、気に入っていただけたのが、インレイ材として用意していたもの・・・
インレイとは指板のポジションマークや淵を装飾するための材です。
高級なものになると、本物の貝を使用します。
今では樹脂でできた板状の材があるんです!
装飾用の材なら綺麗になること間違いないということで早速、作業開始です!!!
元のピックガード通りに整形するため、罫書きます。
罫書いたラインを糸鋸で切断します。
切断した部分を、整形し、ビス穴を開けます。
最後に磨いて取り付けます!
予想以上の仕上がりにテンションが上がり
こちら
こちら
と、細部を沢山撮ってしまいました(笑)
これぞハンドメイド!!!
細部もかっこよく仕上げています!
最後に調整も施し、完成です!!!
アクセントがついて、風格がでましたね~!
店頭にて、ご相談を受付けております。興味のある方は、ぜひご来店ください!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
島村楽器の店頭ギターリペアブースを新宿店~福岡イムズ店~梅田ロフト店〜大宮店と担当し、現在は浅草橋ギター&リペア店を担当しています。よろしくお願いします。