リペアマン山本の札幌リペア道中記VOL.15
こんにちは!リペアマン山本です!!
あけましておめでとうございます!!
本年も私はもちろん札幌パルコ店一同、皆様のお役に立てるよう励んで参りますので何卒よろしくお願い致します!!
2015年が終わり、ふと自分が1年で何本の楽器をリペアしてきたかを改めて確認しました。結果は?
!
!!
!!!
1000本に一歩届かずという結果でした!惜しいっ!!
全てがお客様の楽器というわけではありませんがそれでも多くのお客様との出会いがあった事を実感しました。
今年もリペアを通じてお客様と楽器の楽しさ、おもしろさ、奥深さを共有していきたいと思います。
さて、本日はリペアの紹介!というより“リペアの勧め”になりますかね~。
がーん、指板に割れが!ブリッジも!!
これは主に湿度の変化などによって木材が収縮し起きてしまう症状ですね。乾燥するこの冬、私へのリペア持込も多くなります。(北海道だから特に?)
みなさんのギターは大丈夫でしょうか?ある日、割れに気付いたけどそのままの人もいるのではないでしょうか?
しかし割れた所が目立つのは精神的にも良くないですし、なにより割れた所から湿気が出入りし更に割れが進行!なんて事にもなりかねません。
気になるものは治しちゃいましょう。
治せるんですか?
治せるんです!!!
指板とブリッジと同材で粉を作り樹脂を混ぜ割れを一旦埋めます。固まった後、上に残った余計な樹脂は平らにして...。
この後、ある方法でひと手間くわえます。
↓
ヒント
すると...
見た目ではそこに割れがあった事は全く分からない程になりました。
ただ埋めれば良いってものではありません。そこには技術者としてのノウハウが盛り込まれているのです!
皆様、北海道のこの冬、改めて自分のギターをチェックしてみましょう。割れ、ひび、浮きなどの異変を見つけたら...リペアマン山本に相談して下さい!
ではまた次回!リペアマン山本でした!!
問い合わせ先は
札幌パルコ店 担当:山本 TEL 011-214-2391
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
埼玉出身ですが北海道大好き!道内のリペアを担当しています。寒い地域は楽器に過酷な環境...しかし!私がいるのでご安心を!お気軽に相談して下さい!