リフレット

過去に島村楽器の店舗ホームページ、ブログなどに掲載されたリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。記事中の情報はすべて掲載当時のものとなりますのでご了承ください。

皆様こんにちは

今回はお客様よりご指名頂きましたリフレットの様子をご紹介いたします

文字で説明するのは難しいので写真多めで紹介していきます

足りていない説明と文字は写真を見て脳内補完して頂ければと思います

リフレット

早速、フレットを抜いていきます

フレットを温めながら抜くと指板が欠けるリスクを減らせます

フレットを抜き終わったら指板調整をします

指板調整が終わったらフレットを打ちます

今回使うフレットはJESCARのEVOLUTIONです

フレットが打ち終わったらサイドの処理をし、すり合わせを行い磨きます

磨き終わりました

弦を張る前にリフレット以外にもご依頼頂いたリペアがあるのでそれらを行います

ピックガード&ビス交換

お持込みの黒ピックガードに交換をし、ビス類は全てゴールドに変更しました

ペグ交換&テンションピン取り付け

ペグを交換します

交換前はペグポストが飛び出すぎており、テンションピンも無いのでナットへかかるテンションが足りなく強く弾くとナットから弦が飛び出していました

元ペグビス穴を埋めて交換するペグに合わせて穴をあけ直します

ペグは通常仕様とは異なる仕様なのでオーダーしました

ペグを付けたらナット交換をし、テンションピンを付けます

SET UP

全ての作業が完了したのでSET UPします

今回はチューニングが”Harf Down”で”なるべく弦高を低め”とご依頼いただきましたので半音下げの時に100%のパフォーマンスが出るようにします

今回の修理内容

  • リフレット+ペグ交換(各パーツ代込み)
合計金額 ¥109,692(税込)

*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。

ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。


お近くの島村楽器はこちらから、

リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

その他スタッフ・アーカイブ

島村楽器の店舗ホームページ・ブログなどに掲載された、ギターのリペアやメンテナンスに関する記事をご紹介します。

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報