ウクレレピックアップ取り付け
皆さんこんにちは! 本所です。
ピックアップ取り付け
さて今回は、ウクレレのピックアップ取り付けを紹介していきたいと思います!
取り付けするピックアップはこちら!
L.R.Baggsのfive.oの箱です!本体撮り忘れました、すいません、、
L.R.Baggsはよくエレアコなどに使われる事が多いので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか!
ウクレレの鳴りを損なわないよう、パーツ全部を小型軽量にしているので、楽器への負荷が少ないピックアップです!
では、さっそく作業に入っていきましょー
エンドピンジャック取り付け
ボディエンドの中心に目打ちをします。
千枚通しで小さい穴を空ける感じです。
次にエンドピンが入る大きさに穴を開けます。
はい取り付けました。
サドル穴あけ
アンダーサドルピエゾPUなので、サドルに穴を開けて入れこみます。
ピックアップが通るくらいの穴を2箇所開けます。
ここで、ブレーシングに当たらないように注意します!
穴を開けたらピックアップを通します。
こんな感じです。
ピックアップが入った分サドルの高さが上がったので、弦高調整します。
完成!
電池をボディの中に貼って、ボリュームコントロールをホールのいい感じの場所に取り付けて完成です!
Five.oは3Vのボタン電池で駆動するので、
音がでなくなったと思ったらまず、電池を交換して見てください!
修理品で、音が出ない症状で来たものが、
ただの電池切れだった!ということが意外とあります、、
確認大事です!
最後に
皆さんいかがだったでしょうか、
ウクレレのピックアップで迷ったらぜひ、L.R BaggsのFIVE.O使って見てください!
今回の修理内容
- アンダーサドルタイプPU交換+パーツ代
合計金額 | ¥13,750(税込)+送料 |
---|
※修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
皆さんは楽器の状態は大丈夫でしょうか?改善していけば楽器は生まれ変わります!基本調整からお客様に寄り添って安心していただけるよう頑張ります!