壊れてしまった電池ボックスをパネル化!!
こんにちは!
今回は電池ボックスが壊れてしまった楽器の修理を行っていきます!
こちらは電池ボックスの蓋が破損して無くなってしまっている物。
本来であれば新しい電池ボックスに交換してあげるのが手っ取り早いし良いのですが、今回は楽器が少し古く、純正パーツも汎用品でも寸法が合うものが無く、電池ボックスを交換する事はどうにもできそうにありません。
だからといって諦めるには早すぎます!
今回はそんな壊れてしまった電池ボックスを外して、電池ボックスがあった箇所に他のザグリと同じようにパネルで蓋をする方式に変え、ザグリ内に電池を収めてしまおうという狙いになっております!
作業開始
まずは電池ボックスを外してパネルが取り付くためのザグリを掘ります。
ザグリに合うようにパネルを作成し、ビス穴は元の電池ボックスのを生かしつつしっかり下穴を適切な大きさに空け直して取り付け完了!
電池は中で暴れない様にスポンジを一緒に詰めてあげます!
これにてパネル式への改造は完了し、問題無く使用する事ができます!
今回の修理内容
- パネル取り付け用ザグリ加工&裏パネル製作
- 各種パーツ代
合計金額 | ¥12,870(税込)+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
「毎日弾いてるし違和感ないけど不調かも?」「久しぶりに使うけど大丈夫?」など、一人で迷う前にまず持ってきてください!お客様に合わせた修理内容をご提案します!