リペアマン遠藤のリペアブログ~その52~ジミーウォレスPU交換の巻!
みなさまこんにちは!
リペアマン遠藤です!
3月に入って暖かくなり春めいてきましたね!私は鼻がムズムズ目も痒いです…
本題に入りましょう!
今年初めにジミーウォレスPUが入荷したわけですが、予約という形で予めお客様から受付していた分もありました。
今回はストラトPUを載せていきます。
今回交換するギターはFender Customshopのストラトです。私も欲しい…
元からレリック加工が施してあり風格がすごいです!
そして載せるピックアップは60'sです!
載っているピックアップもFender customshopのピックアップですが、若干音の細さが気になる…という事で今回ジミーウォレスPUに交換していきます。
ここでちょっと余談ですが私の好きなギタリストであるケリーサイモン氏もFender customshopのストラトにジミーウォレスPUを載せて弾いていますね。
情報によると60's Hotを載せているようです。実はこのモデルはケリーサイモン氏の為に開発されたとかなんとか…
左:ジミーウォレスPUでお馴染みの駒木氏。右:ケリーサイモン氏。
ジミーウォレスPUの音が聴けるケリーサイモン氏の超絶プレイはコチラ↓
Jimmy Wallace ピックアップを搭載したフェンダーカスタムショップの マスタービルダー製作のオリジナルギターであらゆるトーンを楽しんで頂く配信。
では作業に戻りましょう…!
ピックガードを開けました。
ボディとキャビティ内にRELICと刻印してあるのが確認できますね…こういう細かいの好きです笑
交換しました。
60'sはPUのボビンがグレイボビンなのです。マニアック!(ちなみに60's Hotはブラックボビンでした)
ピックガードを戻して…
かっこいいですね~!
早速調整して実際に音出し確認をしました。
元のPUの音の細さが改善され最高の音でした…クリーンも歪みもグッドです!!
これでピックアップ交換は完了なのですが、実はこのギターのリペアはまだまだ続いていくのです。
ネクスト遠藤’sヒント:フレット??
次回もお楽しみに!
以上、リペアマン遠藤でした!
またお会いしましょう~
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
宮城県出身。長野県でギター製造に携わった後2017年から島村楽器仙台イービーンズ店の店頭リペアマンとなり、現在の仙台ロフト店に至ります。仙台のリペアは遠藤にお任せ下さい!