こんにちは!大宮店のドラムアドバイザー俵藤(ヒョードー)です。
ここ最近、お客様からよくこのような相談を受けます。
”なかなかフットワーク(フレーズ)がうまくいかない(踏めない)”
”最初にどんな機材を買えばいいですか?”
などなど。
ヒョードーの個人的な意見もありますが、このようなドラマーさんのお悩みを一気に解決できる方法が”1つ”あります。
そう、マイペダルを持とう!ということです。

かく言う私も始めてのマイペダルを手に入れたのはドラムを本格的に始めた18歳、大学に入学してすぐのタイミングでした。
”なぜマイペダルを持った方がいいのか”をオススメの機種と合わせてご紹介していきます!
理由その① 自分の足にあったペダルなら練習がはかどる!

みなさん、普段は靴を履きますよね?
どのように靴を選んでいますか?
ブランド、デザインなどなど・・・・
しかし一番重要な選ぶ基準はサイズではないでしょうか?
例えば靴のサイズが26cmの人が23cmの靴を履こうとしたら、きつくて履けないでしょうし、無理やり履いても痛くて歩行するのも大変、なんてことになると思います。
実はフットペダルにも同じことが言えます。ドラムメーカーそれぞれに特徴があり、踏んだ感覚が合う合わないは人それぞれ違います。
フットペダルを変えたら苦戦していたフレーズが踏めるようになった!
なんてこともあります。
普段から自分の足にあったペダルで練習をすれば、きっと練習もはかどります。
是非お近くのお店で踏み比べをしてみてください。
理由その② マイ機材はかっこいい!楽器に詳しくなれる!

自分の楽器、機材というものは実に所有欲をくすぐります。
そしてその楽器、機材をより良くしよう、使いやすくしようといろいろ試してみたくなります。
フットペダルは踏み心地を変えるバネ、打面を叩くビーターの角度など調整できる箇所がたくさんあります。
フットペダルを手に入れたら是非やっていただきたいのは、バネの張る強さを変えてみる、
など自分自身で調整をしてみることです。
調整できる箇所はシンプルな構造なので調整もしやすいですし。壊れたりする心配はあまりありません。もちろん調べながらやっていくのも良し。
トライアンドエラーで得られる知識は何事にも代えがたいもの!
自分の持っている機材に詳しくなり、メンテナンスの役に立ちます。
先輩、後輩のペダルの調整や、スタジオ、ライブハウスで役に立つ場面があるかもしれません。
自分自身で調整、メンテナンスをしたペダルは唯一無二!
世界に1台だけのペダルを作りあげましょう!
理由その③ My機材とともに思い出を刻める!

これはフットペダルに限らず、すべての楽器、機材に共通していえることですが、
マイ楽器、マイ機材は当時の演奏の記憶、ライブの思い出を呼び起こしてくれます。
なかなかうまく演奏できなかった頃、初めて曲を演奏できた嬉しさなどなど様々な思いを共有することができます。
画像は筆者の個人機材です。自分でパーツを変えたり、調整をしたりし、何百回ものライブをこなしてきました。
すっかりボロボロですが、一緒に10年以上走り抜けてきた相棒のようなもの。
すっかり愛着もわき、手放せません。
楽器、機材もタイミング、出会いがあります。
是非、自分の相棒と呼べる楽器、機材を探してみませんか?
ヒョードー厳選!最初のペダルはこれだ!
オススメフットペダル① Pearl P-2050C-S

フットペダルの定番と言えるのがこの機種。
スムーズなアクションはもちろんの事、ドラマーの心を鷲掴みにする大きな理由が、「調整幅の広さ」です。
その調整幅の広さをさらに拡張して、ドラマー一人一人の好みに更に近づけることが出来る別売パーツを同梱した
島村楽器限定パッケージです。
オススメフットペダル② DIXON PP-PCP1

フットボードが凹凸のないフラットな仕様で、素足で踏まれるかたでも、靴下でも、靴を使用されるかたでも使いやすいペダルです。
フットボード角度、ビーター角度の調整ももちろん可能です。各部メモリーがついており、セッティングを忘れてしまっても安心です。
オススメフットペダル③ YAMAHA FP720

数あるフットペダルの中で名機と称される機種のひとつ。生産完了になってしまっていたものを数多のドラマーの声にこたえて復刻。
とてもシンプルな構造ながら、パワフル、スピード感あふれるアクションが特徴。
金額も初心者に優しい1台です。
オススメフットペダル④ DW-9000

ヒョードーはこちらのツインペダルをかれこれ10年以上愛用しております。
紹介してきたペダルの中では高額な商品になりますが、踏んだら誰でもわかるスムーズさ、そして剛性。
まるで自分の足の一部のような感覚で踏めるNo1ペダルといっても過言ではないでしょう。
この記事を書いた人
大宮店 ヒョードー

YOSHIKIさんに憧れドラムを始め、すっかり沼にはまって早15年。洋楽、邦楽問わずいろいろ聞きます。
高橋幸宏さんのような正確なビートも大好きです。
大学時代にぼろぼろのLM402をレストアしたりなどなど、気づいたら楽器屋さんに。
現在はPearl SY1455「神鳴」とLudwig LM400のビンテージの2台持ち。
趣味は釣り。