RolandよりV-Drumsのニューモデルが4機種登場いたします。
構成する新しい音源モジュールやパッドも併せて登場いたします。
Roland VAD516 (電子ドラムセット)

メーカー | Roland |
型名 | VAD516 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥716,870(税込) |
JAN | 4957054521080 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴




アコースティック・ドラムの存在感を備えたデザイン
深胴型ウッド・シェルを採用したPDAシリーズのタムとフロアタムが、視覚的にもサウンド面でもアコースティックさながらの存在感を放ちます。
打点位置検出の精度が高いデジタル・スネア「PD-14DSX」により、繊細なスティックワークを正確に再現。
また、静粛性とリバウンド調整が両立されたタム・パッドは、自宅練習環境にも適しています。
「V51」音源モジュールがもたらす高次元のサウンドエンジン
上位機種「V71」と同様のエンジンを搭載した新音源モジュール「V51」は、繊細な打感の違いを余すところなく再現します。
キックパッド「KD-20-MS」やデジタル・ハイハット「VH-14D」との組み合わせにより、リアルな倍音変化や開閉表現にも高い解像度で対応。
スタジオクオリティの拡張端子を備え、追加トリガーの接続によるセットアップの拡張も柔軟に行うことができます。
演奏性と操作性を両立する総合的なドラムシステム
ディジタル・ライド「CY-18DR」やクラッシュ・シンバル「CY-14R-T」「CY-16R-T」は、自然な揺れとタッチ・ミュートに対応。
ハードウェア部分ではアコースティックスタイルのダブルレッグ構造「DTS321」が安定した設置を実現します。
V-Drumsならではのエディット機能により、ステージ・リハーサル・宅録のいずれにも最適な設定を自在に構築することが可能です。
仕様
●キット構成 = ドラム・サウンド・モジュール:V51 × 1、スネア:PD-14DSX × 1、タム 1:PDA100-MS × 1、タム 2:PDA120-MS × 1、 タム 3:PDA140F-MS × 1、ハイハット:VH-14D × 1、クラッシュ 1:CY-14R-T × 1、クラッシュ 2:CY-16R-T × 1、ライド:CY-18DR × 1 キック:KD-20-MS × 1(推奨別売品)、ドラム・サウンド・モジュール・スタンド:PDS-5 × 1(推奨別売品)、 ドラム・コンビネーション・スタンド:DCS-30 × 2(推奨別売品)、ドラム・ブーム・スタンド:DBS-30 × 1(推奨別売品)
●拡張用トリガー・インプット端子 =4(AUX 1/TOM 4 ~ AUX 3、CRASH 2)
※ CRASH 2 端子は 2 枚目のクラッシュ CY-16R-T の接続に使用します。
●外形寸法(必要占有面積)=1,900(幅)× 1,500(奥行)× 1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む)
●質量 =58.7kg
●付属品 = 音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ 2 用)、ドラム・キー、セットアップ・ガイド、取扱説明書
●別売品 = パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ、V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ、ノイズ・イーター:NE-100B、NE-10、NE-1 ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません。
※ NEQ-K、NEQ-H は使用できません。
Roland VAD316 (電子ドラムセット)

メーカー | Roland |
型名 | VAD316 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥421,520(税込) |
JAN | 4957054521134 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴




新音源モジュール「V31」がもたらす豊かな表現力
音源モジュール「V31」には、上位機種V71と同一のサウンドエンジンが採用されています。
フラッグシップ機に迫るダイナミクスと、細かな演奏表現の再現性を兼ね備え、リアルなレスポンスを実現しました。
さらに、進化したコーチ・モードやワイヤレス接続に対応し、多彩な練習スタイルやデジタル環境での活用にも柔軟に対応します。
パフォーマンスと利便性を高い次元で両立したV-Drumsの中核モジュールです。
アコースティックの佇まいを再現するVADシリーズのデザイン
VAD316は、木製シェルを採用した浅胴型タム群と18インチ・キックドラムにより、コンパクトながらも存在感あるビジュアルを実現しています。
クロス・スティック奏法に対応した12インチ・スネア「PDA120LS-BK」にはメッシュヘッドを採用。
打感の調整が可能で、アコースティックドラムと遜色のない演奏感を提供します。
ステージでも自宅でも視覚的な満足感と演奏性の高さを両立したデザインです。
安定した演奏を支える新ハードウェア設計
革新的なマウント・センサーを採用した18インチ・キックドラム「KD-18-BK」(推奨別売)では、打面のサイズとビーター位置の調整性が一段と向上しました。
また、デュアル・トリガー対応のクラッシュ「CY-12C-T」、3ウェイ・トリガー対応のライド「CY-16R-T」など、自然な揺れやチョーク奏法にも対応。
さらに、組み合わせ自由度と安定性を備えたドラム・スタンド・システム「DTS330」(推奨別売)が、ライブやレコーディング環境で確実なセッティングを支えます。
V-Drumsならではのエディット機能により、ステージ・リハーサル・宅録のいずれにも最適な設定を自在に構築することが可能です。
仕様
●キット構成 = ドラム・サウンド・モジュール:V31 × 1、スネア:PDA120LS × 1、タム 1:PDA100L × 1、タム 2:PDA100L × 1、タム 3:PDA120L × 1、 ハイハット:VH-10 × 1、クラッシュ 1:CY-12C-T × 1、クラッシュ 2:CY-14R-T × 1、ライド:CY-16R-T × 1、キック:KD-18-BK × 1(推奨別売品)、 ドラム・サウンド・モジュール・スタンド:PDS-5 ×1、ドラム・コンビネーション・スタンド:DCS-30 × 3(推奨別売品) ●拡張用トリガー・インプット端子 =2(AUX/TOM 4、CRASH 2)
※ CRASH 2 端子は、2 枚目のクラッシュ CY-14R-T の接続に使用します。
※ DIGITAL TRIGGER IN 端子は、別売のデジタル・パッドへ差し替えるときに使用します。
●外形寸法(必要占有面積)=1,865(幅)× 1,400(奥行)× 1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量 =47.2kg
●付属品 = 音源用マウント、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ 2 用)、ドラム・キー、セットアップ・ガイド、取扱説明書 ●別売品 = パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ、V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ、ノイズ・イーター:NE シリーズ ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子、SD カードは製品に含まれません。
※ NEQ-K、NEQ-H は使用できません。
Roland TD516 (電子ドラムセット)

メーカー | Roland |
型名 | TD516 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥453,420(税込) |
JAN | 4957054521073 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴




フラッグシップ譲りのサウンド・エンジン「V51」を搭載
TD-516は、上位機種「V71」と同じサウンド・エンジンを採用した音源モジュール「V51」を搭載しています。
ドラム演奏に欠かせないダイナミクスやサウンドの反応性を高次元で再現し、細かなニュアンスまで描写可能です。
演奏者のタッチに忠実に反応し、自然な打感と音響表現の両立を実現しています。
中級クラスでありながら、プロフェッショナルな要求にも応える音質設計が特長です。
デジタル・パッドによる精密な演奏応答
デジタル・スネア「PD-140DS」、デジタル・ハイハット「VH-14D」、そしてデジタル・ライド「CY-18DR」を採用しています。
それぞれが複数のセンシング・ゾーンを備え、スティック位置や打点の強弱を正確に検出します。
クロススティック奏法やタッチミュートにも対応し、アコースティック・ドラムに迫る演奏操作性を提供します。
プレイヤーの表現意図を余すことなくサウンドに反映する、繊細なレスポンスが魅力です。
新開発パッドと堅牢なラック・スタンド
新設計のタム・パッド「PD-10P」「PD-12P」は、クロム・フープと3つのセンサーを搭載し、応答性と均一な打感を両立しています。
キック・パッド「KD-12」は7.5インチの打面を採用し、安定性と打撃感をさらに強化。
さらに、ラック・スタンド「MDS-Standard 3」はパッドやシンバルのレイアウト自由度を高め、プレイスタイルに応じた柔軟なセットアップを可能にします。
全体として、操作性・安定性・拡張性を兼ね備えた精緻なドラム・システムに仕上げられています。
仕様
●キット構成 = ドラム・サウンド・モジュール:V51 × 1、スネア:PD-140DS × 1、タム 1:PD-10P × 1、タム 2:PD-10P × 1、タム 3:PD-12P × 1、 ハイハット:VH-14D × 1、クラッシュ 1:CY-12C-T × 1、クラッシュ 2:CY-14R-T × 1、ライド:CY-18DR × 1、キック:KD-12 × 1、 ドラム・スタンド:MDS-Standard3 × 1
●拡張用トリガー・インプット端子 =4(AUX1/TOM4 ~ AUX3、CRASH 2)
※ CRASH 2 端子は 2 枚目のクラッシュ CY-14R-T の接続に使用します。
●外形寸法(必要占有面積)=1,600(幅)× 1,200(奥行)× 1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む) ●質量 =40.7kg
●付属品 = 音源マウンティング・プレート・セット、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ 2 用)、ドラム・キー、 セットアップ・ガイド、取扱説明書
●別売品 = シンバル・マウント:MDY シリーズ、パッド・マウント:MDH シリーズ、パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ、
V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ、V ドラム・マット:TDM-20、ノイズ・イーター:NE-100B、NE-10、NE-1 ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子は製品に含まれません。
※ NEQ-K、NEQ-H は使用できません
Roland TD316 (電子ドラムセット)

メーカー | Roland |
型名 | TD316 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥261,030(税込) |
JAN | 4957054521127 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴



コンパクトでありながらプロクオリティのサウンド
TD-316は、限られた空間でも本格的な演奏体験を実現できるV-Drums 3シリーズの新モデルです。
搭載された音源モジュール「V31」は、上位機種「V71」と同じサウンド・エンジンを採用。
ダイナミクスや表現力に優れたドラムサウンドを再現します。デジタル・パッドにも対応しており、上位シリーズ譲りの自然なレスポンスを楽しめます。
再設計されたパッドによる高い演奏性
スネア・パッド「PD-12P」は、3つのピエゾ・センサーと打点位置検出機能を備え、叩く位置や強弱によるニュアンスの違いを的確に再現。
ブラシ奏法にも対応し、繊細なタッチを表現できます。
また、再設計されたタム・パッド「PD-8H」「PD-10H」は自然なダイナミクスと打撃位置の均一性を両立。
プレイヤーの意図に忠実に反応する設計が施されています。
アコースティック感と静粛性を両立したキット構成
キック・パッド「KD-10」やハイハット「VH-10」、クラッシュおよびライドシンバルの「CYシリーズ」は、アコースティックドラムに近い自然な揺れや打感を実現。
深夜練習にも配慮した低騒音設計が採用されています。
ラック・スタンド「MDS-Compact 2」との組み合わせにより、効率的なレイアウト変更やパッド追加も容易です。堅牢性と可搬性を兼ね備えた構造が、ステージから自宅練習まで幅広いシーンを支えます。
仕様
●キット構成 = ドラム・サウンド・モジュール:V31 × 1、スネア:PD-12P × 1、タム 1:PD-8H × 1、タム 2:PD-8H × 1、タム 3:PD-10H × 1、 ハイハット:VH-10 × 1、クラッシュ 1:CY-12C-T × 1、クラッシュ 2:CY-12C-T × 1、ライド:CY-14R-T × 1、キック:KD-10 × 1、 ドラム・スタンド:MDS-Compact2 × 1
●拡張用トリガー・インプット端子 =2(AUX/TOM 4、CRASH 2)
※ CRASH 2 端子は 2 枚目のクラッシュ CY-12C-T の接続に使用します。
※ DIGITAL TRIGGER IN 端子は別売のデジタル・パッドへ差し替えるときに使用します。
●外形寸法(必要占有面積)=1,500(幅)× 1,100(奥行)× 1,200(高さ)mm(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む)
●質量 =24.7kg
●付属品 = 音源マウンティング・プレート・セット、AC アダプター、専用接続ケーブル、接続ケーブル(クラッシュ 2 用)、ドラム・キー、 セットアップ・ガイド、取扱説明書
●別売品 = シンバル・マウント:MDY シリーズ、パッド・マウント:MDH シリーズ、パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ、
V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP シリーズ、V ドラム・マット:TDM-20、ノイズ・イーター:NE-100B、NE-10、NE-1 ※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、椅子は製品に含まれません。
※ NEQ-K、NEQ-H は使用できません。
Roland V51 (音源モジュール)

メーカー | Roland |
型名 | V51 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054521059 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |
特徴



フラッグシップモデル直系の表現力
Roland V51は、上位機種V71と同一のサウンド・エンジンを採用しています。
16,000段階を超える高解像度のデジタル・トリガー信号とBehavior Modeling Technologyにより、演奏者のニュアンスを忠実に再現します。
さらに、DWとの協業により制作されたマルチサンプリング音源が新たなV-Drumsサウンドの基準を築きます。
ステージでもスタジオでも、自然なレスポンスとリアルな響きを提供します。
操作性を高めたユーザーインターフェイス
視認性に優れた4.3インチ・カラーLCDを搭載し、6つのフェーダーやノブを直感的に配置。
PREVIEWボタンの追加により、パッドを叩かずにサウンド確認も可能になりました。
標準とミニの2系統PHONE端子を備え、接続環境に柔軟に対応。
デジタル・スネア、ライド、ハイハットを同時に接続できる3系統のデジタル・トリガー入力により、最適なパフォーマンスを実現します。
練習を支える進化したコーチ・モードと拡張性
従来の「Quiet Count」「Time Check」に加え、「Phrase Trainer」「Stroke Monitor」「Blast Beast」を新たに搭載。
基礎練習からスティックコントロール強化まで、ドラマーの成長をサポートします。
Wi-Fi経由でスマートフォン・アプリと連携し、Roland Cloudからサウンドやキットを拡張可能。
多彩なサウンドコンテンツをダウンロードして、自分好みの音源へと進化させることができます。
仕様
●ドラム・キット数 =200(プリセット:70 以上)
●音色数 =1,000 以上
●エフェクト = レイヤー・トランジェント:レイヤーごと、レイヤー・イコライザー:レイヤーごと、パッド・イコライザー:パッドごと(Head、Rim 別)、 パッド・コンプレッサー:パッドごと(Head、Rim 共通)、オーバーヘッド・マイク・シミュレーター、ルーム/リバーブ/キット・レゾナンス、 バス・エフェクト:4 系統(1 系統につき 2 つ同時使用可/サイド・チェイン機能付)/ 94 種類、バス・リバーブ、マスター・コンプレッサー、 マスター・イコライザー
●ユーザー・サンプル = ユーザー・サンプル数:最大 500(製品出荷時のユーザー・サンプルを含む)、音の長さ(合計):モノラル 24 分、ステレオ 12 分、 取り込み可能なファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24 ビット)
●ソング・プレーヤー(SD カード)= オーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3
●レコーダー = レコーディング方法:リアルタイム、最大記憶音数:約 40,000 音、書き出しファイル形式:WAV(44.1kHz、16 ビット)、SMF、 もしくはレコーディング方法=リアルタイム/最大録音時間= 60 分(一時録音:1 分)(*1)、ファイル形式:WAV(44.1kHz、16 ビット)
●ディスプレイ = グラフィック・カラー LCD 4.3 インチ
●フェーダー =6(KICK、SNARE、TOMS、HI-HAT、CYMBALS、AMBIENCE)
●外部メモリー =SD カード(SDHC 対応)
●接続端子 =TRIGGER INPUT 端子× 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、ハイハット・コントロール): 25 ピン D-sub タイプ(デジタル接続対応パッドと排他利用)、TRIGGER IN 端子× 4(CRASH 2、AUX 1/TOM 4、AUX 2、AUX 3):TRS 標準タイプ、
DIGITAL TRIGGER IN 端子× 3:USB A、MASTER OUT 端子(L/MONO、R):TRS 標準タイプ(アンバランス)、DIRECT OUT 端子× 2:TRS 標準タイプ(アンバランス)、 PHONES 端子× 2:ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ、MIX IN 端子× 1:ステレオ標準タイプ、MIDI(IN、OUT/THRU)端子、
USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI 通信/ Roland ドライバーによるオーディオ、MIDI 通信)、
FOOT SW 端子:TRS 標準タイプ、DC IN 端子
● USB オーディオ録音再生チャンネル数 = ■ベンダー・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、 サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用):96kHz、48kHz、録音:32 チャンネル、再生:32 チャンネル ■ジェネリック・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、録音:2 チャンネル、再生:2 チャンネル
●電源 =AC アダプター
●消費電流 =1,700mA
●オフ・モード(自動的に電源が切れた状態)の消費電力 =0.24W
●外形寸法 =316(幅)× 246(奥行)× 103(高さ)mm
●質量 =2.4kg
●付属品 = クイック・スタート(保証書含む)、Roland Cloud Connect セットアップ・ガイド、AC アダプター(PSB-7U)、専用接続ケーブル、 音源マウンティング・プレート・セット、「安全上のご注意」チラシ
●別売品 = パッド:PD シリーズ、PDX シリーズ、PDQ シリーズ、BT-1 /シンバル:CY シリーズ、CYQ シリーズ/
キック:KD シリーズ、KDQ シリーズ、KT シリーズ/ハイハット:VH シリーズ/ハイハット・コントロール・ペダル:FD シリーズ/ アコースティック・ドラム・トリガー:RT シリーズ/フット・スイッチ:BOSS FS-5U、FS-6 /パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ/
V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP-3X / V ドラム・マット:TDM シリーズ/ノイズ・イーター:NE シリーズ
Roland V31 (音源モジュール)

メーカー | Roland |
型名 | V31 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054521103 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |
特徴




高品位なサウンドと表現力
「V71」と同一の音源エンジンを採用し、Behavior Modeling Technologyによるリアルな応答性を実現。
DWと共同開発したマルチサンプリング・サウンド・ライブラリが、ライブやレコーディングにおいて自然で深みのあるサウンドを生み出します。
700以上のプリセットと1000を超える音色を収録し、幅広い音楽ジャンルに対応します。
新設計の操作系とプレイヤビリティ
新デザインの4.3インチカラーLCDにより、明瞭な表示と直感的な操作性を両立。
スティック・ホルダーを上部に配置し、演奏時の利便性も向上しました。
また、デジタル・トリガー入力端子を搭載し、別売のデジタルパッドにも対応。
モジュールの構造面でも快適なプレイ環境を実現しています。
拡張性と練習支援機能
Wi-Fi接続によるスマートフォン・アプリ連携により、サウンド拡張やライブラリ管理を容易に行えます。
Roland Cloudから配信されるInstrument Expansionをロードして、多彩なドラムサウンドを追加可能。
新コーチ・モードでは3種類の追加トレーニング機能を搭載し、スキルアップやウォームアップなどの活用にも最適です。
仕様
●ドラム・キット数 =200(プリセット:70 以上)
●音色数 =1,000 以上
●エフェクト = レイヤー・トランジェント:レイヤーごと、レイヤー・イコライザー:レイヤーごと、パッド・イコライザー:パッドごと(Head、Rim 別)、 パッド・コンプレッサー:パッドごと(Head、Rim 共通)、オーバーヘッド・マイク・シミュレーター、ルーム/リバーブ/キット・レゾナンス、 バス・エフェクト:4 系統(1 系統につき 2 つ同時使用可/サイド・チェイン機能付)/ 94 種類、バス・リバーブ、マスター・コンプレッサー、 マスター・イコライザー
●ユーザー・サンプル = ユーザー・サンプル数:最大 500(製品出荷時のユーザー・サンプルを含む)、音の長さ(合計):モノラル 24 分、ステレオ 12 分、 取り込み可能なファイル形式:WAV(44.1kHz、16/24 ビット)
●ソング・プレーヤー(SD カード)= オーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16/24 ビット)、MP3
●レコーダー = レコーディング方法:リアルタイム、最大記憶音数:約 40,000 音、書き出しファイル形式:WAV(44.1kHz、16 ビット)、SMF、 もしくはレコーディング方法=リアルタイム/最大録音時間= 60 分(一時録音:1 分)(*1)、ファイル形式:WAV(44.1kHz、16 ビット)
●ディスプレイ = グラフィック・カラー LCD 4.3 インチ
●外部メモリー =SD カード(SDHC 対応)
●接続端子 =TRIGGER INPUT 端子× 1(キック、スネア、タム 1、タム 2、タム 3、ハイハット、クラッシュ 1、ライド、ライド・ベル、 ハイハット・コントロール)(25 ピン D-sub タイプ)(デジタル接続対応パッドと排他利用)、TRIGGER IN 端子× 2(CRASH 2、AUX/TOM 4):TRS 標準タイプ、 DIGITAL TRIGGER IN 端子× 1:USB A、MASTER OUT 端子(L/MONO、R):TRS 標準タイプ(アンバランス)、PHONES 端子× 1:ステレオ・ミニ・タイプ、 MIX IN 端子× 1:ステレオ・ミニ・タイプ、MIDI OUT 端子、
USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI 通信/ Roland ドライバーによるオーディオ、MIDI 通信)、
DC IN 端子
● USB オーディオ録音再生チャンネル数 = ■ベンダー・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、 サンプリング周波数(サンプリング・レート・コンバータ使用):96kHz、48kHz、録音:30 チャンネル、再生:32 チャンネル ■ジェネリック・モード/サンプリング周波数(オリジナル):44.1kHz、録音:2 チャンネル、再生:2 チャンネル
●電源 =AC アダプター
●消費電流 =1,100mA
●オフ・モード(自動的に電源が切れた状態)の消費電力 =0.24W
●外形寸法 =316(幅)× 246(奥行)× 97(高さ)mm
●質量 =2.2kg
●付属品 = クイック・スタート(保証書含む)、Roland Cloud Connect セットアップ・ガイド、AC アダプター(PSB-7U)、専用接続ケーブル、 音源マウンティング・プレート・セット、「安全上のご注意」チラシ
●別売品 = パッド:PD シリーズ、PDX シリーズ、PDQ シリーズ、BT-1 /シンバル:CY シリーズ、CYQ シリーズ/
キック:KD シリーズ、KDQ シリーズ、KT シリーズ/ハイハット:VH シリーズ/ハイハット・コントロール・ペダル:FD シリーズ/ アコースティック・ドラム・トリガー:RT シリーズ/パーソナル・ドラム・モニター:PM シリーズ/ V ドラム・アクセサリー・パッケージ:DAP-3X /
V ドラム・マット:TDM シリーズ/ノイズ・イーター:NE シリーズ
Roland V-Pad (パッド)

メーカー | Roland |
型名 | PD-12P |
パッド・サイズ | 12インチ |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054522124 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |

メーカー | Roland |
型名 | PD-10P |
パッド・サイズ | 10インチ |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054521165 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |
特徴
アコースティックの感触とV-Padの精密性を融合
PD-12PとPD-10Pは、アコースティック・ドラムの演奏感を追求しながら、V-Drumsの精密なセンシング技術を受け継いだモデルです。
Xシリーズのデザインコンセプトを踏襲しつつ、クローム仕上げのフープとハード・ラバーリムが上質な質感と堅牢性を両立。
リムショット時の自然な打感が得られる構造により、ライブ演奏やスタジオ練習においても高いパフォーマンスを発揮します。
3ピエゾ・センサーによる正確なトリガー検出
打面下に搭載された3つのピエゾ・センサーが、打点位置や強弱を緻密に検出します。
ホットスポットの発生を抑え、打面のどこを叩いても均一なレスポンスを得られる設計です。
ヘッドショットとリムショットを独立して検出するデュアル・トリガー構成により、細やかな演奏ニュアンスにも高い精度で応答します。
調整可能なメッシュヘッドと拡張性
PD-12PとPD-10Pに採用されているメッシュヘッドは、張り具合を調整可能です。
好みのリバウンド感に変更できるため、プレイヤーのスタイルに合わせたカスタマイズが可能となっています。
V-Drumsシリーズ各種モジュールへの対応により、既存のタムパッドやスネアのアップグレードとしても最適です。
MDHシリーズのマウントやMDSシリーズのドラムスタンドに取り付けて、幅広い構成に組み込むことができます。
仕様
●対応奏法(トリガー)= ヘッド・ショット(多段階打点位置検出機能)、リム・ショット(深さ検出機能)
●センサー・システム = ヘッド・マルチ・センサー、リム・センサー
●外形寸法 =356(幅)× 382(奥行)× 89(高さ)mm (PD-12P) , 305(幅)× 331(奥行)× 89(高さ)mm (PD-10P)
●質量 =2.26kg (PD-12P) , 1.91kg (PD-10P)
●取り付け可能な垂直ロッド(別売スタンド:MDS シリーズなど)= 取り付け可能ロッド径:9 ~ 13mm
●付属品 = 取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、ノブ・ボルト、接続ケーブル、ドラム・キー、保証書
●別売品 = パッド・マウント(MDH シリーズ)、ドラム・スタンド(MDS シリーズ)

メーカー | Roland |
型名 | PD-10H |
パッド・サイズ | 10インチ |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054522681 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |

メーカー | Roland |
型名 | PD-8H |
パッド・サイズ | 8インチ |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054521172 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |
特徴
高い表現力と改良されたセンサー設計
PD-10Hは、Rolandの上位機種「PD-12X」で採用された新しいリム構造を継承しています。
ホットスポットを大幅に軽減し、ヘッドショットとリムショットを正確に検出できるセンサー・レイアウトを採用。
これにより、繊細なコントロールを要する演奏でも自然なレスポンスを実現しています。ステージパフォーマンスだけでなく、練習環境でも安定した操作性を発揮します。
カスタマイズ可能な打感と静粛性の両立
メッシュ・ヘッドは張り具合を自由に調整できるため、奏者の好みに合わせたスティックレスポンスが得られます。
静粛性と耐久性にも優れており、住宅環境でも快適に使用できます。強いスティックワークにも耐える構造と、自然なリバウンド感が両立されています。
コンパクトな設計と広い互換性
新デザインのラバー・リムを備えた堅牢なフープ構造を採用。
設置スペースを抑えた薄型ボディにより、既存のドラムセットやハイブリッド構成にも容易に組み込めます。
V-Drums音源モジュールとの幅広い互換性を持ち、ステージやスタジオなど多様なシーンで活用可能です。
仕様
●対応奏法(トリガー)= ヘッド・ショット、リム・ショット
●センサー・システム = ヘッド・センサー、リム・センサー
●外形寸法 =305(幅)× 350(奥行)× 78(高さ)mm (PD-10H) , 252(幅)× 300(奥行)× 78(高さ)mm (PD-8H)
●質量 =1.36kg (PD-10H) , 1.15 kg (PD-8H)
●取り付け可能な垂直ロッド(別売スタンド:MDS シリーズなど)= 取り付け可能ロッド径:8 ~ 13mm
●付属品 = 取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、接続ケーブル、ドラム・キー、保証書
●別売品 = パッド・マウント(MDH シリーズ)、ドラム・スタンド(MDS シリーズ)
Roland KD-20-MS (バス・ドラム)

メーカー | Roland |
型名 | KD-20-MS |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥140,800(税込) |
JAN | 4957054522698 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴
深胴ウッド・シェルと高級感ある外装デザイン
20インチ×16インチのウッド・シェル構造を採用し、見た目・響きともにアコースティック・バスドラムに近い存在感を実現しています。
「ミッドナイト・スパークル」ラッピングによる高級感ある仕上がりは、ステージ上でも際立った印象を与えます。
新センサーによる高精度トリガリング
新開発センサーの搭載により、演奏者の細やかなダイナミクスを正確に検出します。
スピード感のあるプレイや連打時でも、自然で安定したトリガー感度を保持。
あらゆる演奏スタイルに高い応答性で応えます。
調整性と堅牢性を両立した実用設計
打面の大型化によってツイン・ペダル仕様にも対応しやすく、セッティングの自由度が広がりました。
目盛付きロッドにより角度や張力の調整も素早く行え、安定したプレイ環境を確保します。
さらに、付属のKDP-5キック・ドラム・パッチが打面を保護し、耐久性を高めています。
仕様
●シェル =20(直径)× 16(奥行)インチ、ウッド・シェル
●パッド・サイズ =6.4 インチ
●フィニッシュ = ミッドナイト・スパークル(Wrap)
●トリガー =1(ヘッド)
●対応ペダル = シングル・ペダル、ツイン・ペダル
●接続端子 =TRIGGER OUTPUT 端子
●付属品 = 取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、接続ケーブル、ドラム・キー、ウッド・フープ・プロテクター、キック・ドラム・パッチ:KDP-5、保証書 ※キック・ペダルは製品に含まれません。
●外形寸法 =640(幅)× 505(奥行)× 535(高さ)mm ※レッグ収納時
●質量 =10.7kg
Roland MDS-Standard 3 (ラック・スタンド)

メーカー | Roland |
型名 | MDS-Standard 3 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥41,250(税込) |
JAN | 4957054522889 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴
安定性と拡張性を両立したV-Drums専用スタンド
MDS-Standard 3は、ミドルクラスのV-Drumsラインナップに最適化されたラック・スタンドです。
直径38.1mmの堅牢なパイプを採用し、大型パッドやデジタル・パッドを含むセットアップにも安定した支持性能を発揮します。
設置面積はコンパクトながら、レコーディングやリハーサルなど多様な環境で使用できる設計となっています。
自由度の高いレイアウト設計
縦型ストレート・パイプと横型カーブ・パイプの両構造を採用し、演奏者の好みに応じたレイアウトを実現します。
ブーム・アームを3本同梱(短1本、長2本)しており、タムやシンバルの位置決めを自由にアレンジできます。
さらに、スネア・パッド用のボール・クランプ・マウントを標準装備しているため、アコースティック・スネアスタンドへの変更も容易です。
機能的な設計とスマートな外観
ケーブル・タイやクリップを標準で付属し、ケーブルマネジメントを容易にすることで、整理された美しいセットアップを実現します。
演奏時の視覚的な印象にも配慮した清潔感のあるデザインは、ホームユースから小規模ステージまで幅広く対応します。
付属のドラム・キーや各種マウントにより、初回組み立てからセットアップの微調整までスムーズに行うことができます。
仕様
●アタッチメント = パッド・マウント(ボール・クランプ・タイプ)× 1、パッド・マウント× 3、シンバル・マウント× 3(シンバル・ナット、フェルト・ワッシャーつき)
●パイプ径 =38.1mm
●必要占有面積 =1,200(幅)× 650(奥行)× 1,200(高さ)mm(スタンドのみ)、1,300(幅)× 1,200(奥行)mm(音源、キック・パッド、キック・ペダル、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む)
●質量 =13kg(スタンドのみ)
●付属品 = ドラム・キー× 1、ケーブル・クリップ× 4、ケーブル・タイ× 10、取扱説明書 ※音源マウンティング・プレートは付属していません。
Roland MDS-Compact 2 (ラック・スタンド)

メーカー | Roland |
型名 | MDS-Compact 2 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥27,500(税込) |
JAN | 4957054522841 |
発売予定日 | 2025年10月25日(土) |
特徴
コンパクトながら高い拡張性を実現
MDS-Compact 2は、V-Drums 3シリーズ用として設計されたラック・スタンドです。
標準構成でも十分な安定性を持ちながら、別売のシンバル・マウント追加により自由な拡張が可能。
ボール・クランプ式のマウントが採用され、スネアやシンバルの角度を滑らかに調整できます。
演奏スタイルに合わせたポジショニングを精密に追求できる点が特徴です。
安定性と可搬性のバランス
新設計のH型センター・フレームは幅広の構造により優れた剛性を確保しています。
これにより、サイズの大きなタム・パッドやツイン・ペダルの設置も安定して行えます。
質量10kgという軽量設計ながら、セッションやライブでの持ち運びにも配慮されています。
堅牢でありながら取り回しが良い、現代のV-Drums環境に最適な構造です。
高い互換性と快適なセットアップ
Roland VHシリーズのV-Hi-Hatと標準的なハイハット・スタンドの組み合わせに対応しています。
自宅練習からステージパフォーマンスまで、環境を問わず自然なドラムフィールを実現します。
組み立てもシンプルで、ケーブル管理用クリップやタイが付属するため、設置後の美しい仕上がりを保ちやすい構成です。
仕様
●アタッチメント = パッド・マウント(ボール・クランプ・タイプ)× 1、パッド・マウント× 3、シンバル・マウント(シンバル・ナット、フェルト・ワッシャーつき)× 3
●パイプ径 =38.1mm
●必要占有面積 =1,200(幅)× 700(奥行)× 1,200(高さ)mm(スタンドのみ)、1,300(幅)× 1,100(奥行)mm(音源、キック・パッド、キック・ペダル、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む)
●質量 =10kg(スタンドのみ)
●付属品 = ドラム・キー× 1、ケーブル・クリップ× 4、ケーブル・タイ× 10、取扱説明書 ※音源マウンティング・プレートは付属していません。
Roland RSH-10 (スマートフォン・ホルダー)

メーカー | Roland |
型名 | RSH-10 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054521189 |
発売予定日 | 決定し次第お伝えいたします |
特徴
V-Drumsのラック・スタンドに最適化された設計
Roland RSH-10は、V-Drumsシリーズのラックや三脚スタンドへの取り付けを想定して設計されたスマートフォン・ホルダーです。
演奏の妨げにならない位置や角度にスマートフォンをセットでき、練習ツールや楽曲再生アプリとの併用が容易になります。
自宅練習はもちろん、レッスンやステージでの使用にも柔軟に対応します。
2つのボール・ジョイントによる自由な角度調整
本体に搭載された2つのボール・ジョイント構造により、上下左右の角度調整や向きの変更をスムーズに行えます。
好みの視認性を確保したまま、操作もしやすいポジションに固定することが可能です。
演奏スタイルやセットの配置に合わせ、細やかな調節が行える点も大きな魅力です。
マグネット式クランプと可変式パイプ・クランプの採用
クランプ部にはマグネット式を採用し、スマートフォンを縦向き・横向きいずれの状態でも手早く固定できます。
また、取り付け対応パイプ径は垂直設置で19〜38mm、水平設置で22〜38mmまで対応。
可変式のパイプ・クランプにより、さまざまなドラムスタンド構造にも柔軟に適合します。す。
仕様
●対応スマートフォンサイズ = 幅:64 ~ 80mm、厚さ:10mm 以下、質量:250g 以下
●取り付け対応パイプ径 = 垂直に設置されたパイプ:19 ~ 38mm、水平に設置されたパイプ:22 ~ 38mm
●外形寸法(梱包時)=260(長さ)× 100(幅)× 65(高さ)mm
●質量 =370g