仮想立体音響
ステレオ音声を擬似的にサラウンド化する方式
これは2チャンネルのステレオ音声を擬似的にサラウンドにする技術を使用した方式で「擬似サラウンド」とも呼ばれます。最近ではテレビなどにもこうした立体音場を再現する機能がついていますね。
2チャンネルスピーカーでサラウンドを実現
聴覚の錯覚などを利用し、2つのスピーカーからの再生で立体的な音場を再現する仮想立体音響システム技術も数十年前から研究・実用が進んでいます。Roland RSS、QSound Labs社のQsoundといったものがそれに該当します。Stingの1991年リリースのアルバム「The Soul Cages」ではQsoundが採用されていました。
この場合も2つのオーディオ・トラックで仮想的に立体音場を再現するわけです。
Roland INTEGRA-7に搭載のMOTIONAL SURROUND機能
バイノーラル録音(Binaural Recording)とは?
バイノーラル録音は人の頭の形をしたダミーヘッド等を使用して人間の耳の奥にある鼓膜の部分に設置されたマイクで音を収録する方式です。まるでその場にいるようなリアルな臨場感溢れる音を録音することができます。これを聴いていただくのが最も解りやすいと思います。
※ヘッドホン必須
HOOKE AUDIO ( フック・オーディオ ) インイヤー型バイノーラルマイクロフォン「Hooke Verse」
ダミーヘッドの一例
このダミーヘッドを使いやすくした本格バイノーラルマイク「3Dio」といった機種も発売されています。
「3Dio」で収録した音楽
アンビソニックス
アンビソニックス方式とは1970年代に開発された、3次元空間の360度全ての音声を記録、ミキシング、再生できる録音技術です。
ZOOMのH3-VRはアンビソニックス方式のVRマイクを搭載。最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24bit/96kHzのハイレゾ録音が可能。
ZYLIA( ジリア )の「ZM-1 microphone」は最大3次アンビソニック方式対応のVRマイクロフォン。19ものカプセルを搭載したマイク・アレイによる24bit解像度でのレコーディング・ソリューション。ZM-1マイクとZYLIA Studioソフトウェアを組み合わせれば、Ambisonicsをはじめとする3D/360°オーディオと伝統的ステレオによる、まったく新しい音楽パフォーマンスのレコーディングが実現します。
ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)とは?
数年前からリラックス、安眠できるといったキーワードで「ASMR」というジャンルの動画やサウンドがネットでも話題になっています。これもバイノーラル等の立体音響を使用したさまざまな音を使用したもので、Youtube等でASMR、Binauralで検索すると膨大な数のサンプルが見つかると思います。
【関連記事】脳がとろける感覚…?youtubeで話題のASMRとは?
無料プラグインで立体音響を試してみよう
ヘッドホン等で有名なドイツのメーカーBeyerdynamicが無料で使える立体音響プラグイン「virtual studio」を公開しています。virtual studioはVST とAUプラグインに対応していますので、Steinberg Cubase等のDAWで使用することができます。ちょっとした立体音響が体験できるのでためしてみるのも良いかもしれません。
ダウンロード方法
※本製品を使用するにあたって生じるいかなる症状についてのサポート・保証はありませんので自己責任でお願い致します。
※ダウンロードする際にはメールアドレスの入力が必要です。
1)下記サイトに移動
http://europe.beyerdynamic.com/virtual-studio.html
2)メール・アドレス、名前を入力し「senden」をクリック
3)メール・アドレスにダウンロードリンク先が届きます。ダウンロードしてインストールしてください。
解凍するとOS別フォルダー内にプラグインが収納されています。
Macの場合
「beyerdynamicVS_Mac_1.011_Plugin.dmg」をダブルクリックして現れるディスク・イメージ内のファイルを任意の場所にコピーします。
例)
AUプラグイン(Logic、DP8など)
beyerdynamicVS.component ⇒ Macintosh HD/Library/Audio/Plug-Ins/Components 内にコピー
VST(Cubaseなど)
beyerdynamicVS.vst ⇒ Macintosh HD/Library/Audio/Plug-Ins/VST 内にコピー
Winの場合
お使いのOS(32bit、64bit)に合ったフォルダー内のファイルを、任意のフォルダー内にコピーします。
例)C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins など
4種類のプリセットが用意されているのでそれぞれの効果を確かめることができます。