KORG ( コルグ )が即戦力のシンセ・ベース・サウンドを生み出すアナログポリシンセサイザー「MINILOGUE BASS」を発売します。
【関連記事】バンドで使うシンセベース ~ 音色・奏法研究
プロのベーシストが監修したベース・プリセット・プログラム搭載
ベストセラー・シンセminilogue譲りの多彩なサウンド・エディットはもちろん可能ですが、まずはプリセット・プログラムを使ってみましょう。ベースのサウンドは単体で聞くと良い音でも、バンドで楽曲に混ざったときの音圧や定位、バランスの調整が難しいのですが、プロのベーシストが自ら調整したプログラムを選ぶだけでその問題は解決されます。次にVCOやボイス・モードで音の太さを、フィルターで音の明るさを変えるなど、プリセット・プログラムを自分の好みの音にカスタマイズしましょう。ベース以外のサウンドも含め100のプリセットは全てこのminilogue bassのために新たに作られたものです。自分で作り込んだサウンドは200まで(100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム)保存することが可能です。
本物のアナログ回路にしか出せない強力なサウンド
minilogue bassのアナログ・シンセサイザー回路は、デジタル・シンセでは再現できない音の太さ、音圧、倍音を備えています。アナログならではの直感的なエディットを可能にするパネル・インターフェイスは、ベーシストにとってもライブや制作の現場でのスピーディな対応に役に立つことでしょう。構成は2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するminilogue独自のウェーブ・シェイプに、クロス・モジュレーション/オシレーター・シンク/リング・モジュレーターという強力なモジュレーションの数々。そしてハイパス・フィルターを組み合わせたディレイ。力強いサウンドとその豊かなバリエーションは、まさに本物のアナログ・シンセサイザーの証です。
8つのボイス・モード
minilogueの4ボイス・ポリフォニック構成と8つのボイス・モードをそのまま継承することで、演奏時に音切れしにくいだけでなく、ボイスを重ねることでさらに強力なサウンドを生み出します。太い低音やリード・サウンドを作り出すUNISON、オクターブ下を奏でるサブ・オシレーターが加わりベースにも最適なMONO、遅延させながらトリガーするDELAYなど、ボタン切り替えひとつで様々な効果を得ることができます。
ボイス・モード
- POLY … 4ボイスのポリ・シンセとして動作
- DUO … ユニゾン2ボイスのポリ・シンセとして動作
- UNISON … すべてユニゾンのモノ・シンセとして動作
- MONO … サブ・オシレーター付きモノ・シンセとして動作
- CHORD … コードを発音
- DELAY … ボイス2〜4はボイス1から順に遅延して発音
- ARP … 最大4音のアルペジエーターが動作
- SIDE CHAIN … 発音時、直前のボイスの音量を下げる
16ステップ・シーケンサーを搭載
シンセならではの機能として、16ステップの演奏を記憶するシーケンサーを搭載。ノブやスイッチの動きを最大4つ記憶するモーション・シーケンス機能付きのポリフォニック・シーケンサーで、オーバー・ダビングも可能なリアルタイムRECや、ステップRECに対応し、鍵盤でルート・ポジションを変えながらフレーズを繰り返し自動演奏させることが可能です。
サウンドを視るオシロスコープ
有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。
圧倒的な存在感を誇るデザイン
一風変わった特徴的なパネルには、うねるグルーブを表現したデザインを採用。また黒赤反転鍵盤は、ベーシストにとって白黒=鍵盤楽器=難しい、という先入観が少しでも薄まり、楽しく気軽に使える存在でありたいという願いを込めています。これらに合わせてコーディネイトした赤いウッド・リア・パネルと共に、クールでスタイリッシュなデザインがステージでの存在感を高めます。
minilogue bass Sound Librarian
minilogue bass Sound Librarianは、minilogue bassのプログラムの並び替えやフェイバリット・プログラムの編集をしたり、コンピューターにライブラリー・データを保存することができます。プログラムの管理に加え、コルグが配布するファクトリーやボーナス・ライブラリーの取り込みにも使用できます。
仕様
-
鍵盤
- 37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)
-
音源
- アナログ音源
-
最大同時発音数
- 4ボイス
-
プログラム
- 200(工場出荷時は100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム)
- 各プログラムにはボイス・モードとシーケンス・データの設定を含む
- 最大8つのフェイバリット・プログラムを登録可能
-
ボイス・モード
- 8(POLY、DUO、UNISON、MONO、CHORD、DELAY、ARP、SIDE CHAIN)
- モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH
-
主なシンセ・パラメーター
-
VCO1
- OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、PITCH、SHAPE
-
VCO2
- OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、PITCH、SHAPE
-
VCO2
- MODULATIONCROSS MOD DEPTH、PITCH EG INT、SYNC、RING
-
MIXER
- VCO1、VCO2、NOISE
- FILTER
- CUTOFF、RESONANCE、EG INT、FILTER TYPE(2-POLE / 4-POLE)、KEYTRACK、VELOCITY
-
AMP EG
- ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE
-
EG
- ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE
-
LFO
- WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、EG MOD(INT / RATE / OFF)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)
-
DELAY
- HI PASS CUTOFF、TIME、FEEDBACK、OUTPUT ROUTING(POST FILTER / PRE FILTER / BYPASS)
-
VCO1
-
シーケンサー
- 16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
- 最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能
-
コントロール
- パラメーターへ即時アクセス可能な41個の専用パネル・コントロール
- プログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー
-
ディスプレイ
- オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ
-
入出力端子
- ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)
- OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)
- AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)
- SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)
- SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)
- MIDI IN端子
- MIDI OUT端子
- USB B端子
-
電源
- ACアダプター(DC9V)KA350
-
消費電力
- 8 W
-
外形寸法
- 500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm
-
質量
- 2.8 kg
-
付属品
- ACアダプター KA-350
-
別売りオプション
- ソフトケース:SEQUENZ「MP-TB1-BK」
発売日
2022年11月23日(水)
販売価格
MINILOGUE BASS
¥74,800(税込)
JANコード:4959112235984
.
SEQUENZからメッセンジャー・バッグ・タイプのケースが新登場!
- 内寸:600 (W) x 380 (D) x 120 (H) mm
- 重さ:830g
主な適合機種
発売日
2023年7月9日(日)
販売価格
SEQUENZ MP-LARGE-MSG
¥5,940(税込)
JANコード:4959112243477
【関連記事】バンドで使うシンセベース ~ 音色・奏法研究
注目点