APOGEE ( アポジー )が、デスクトップタイプの最高音質オーディオ・インターフェイス「Symphony Desktop」を発売します。
The NAMM Show 2020会場にて
Symphony DesktopはApogee社の誇る高音質のハードウエアDSPを内蔵したオーディオ・インターフェイス。
最先端のアナログおよびデジタルコンポーネント
Symphonyシリーズのすべての製品と同様に、Symphony DesktopはApogee最高のパフォーマンスのオーディオインターフェイスです。
Symphony I / O MkIIと同様に、Symphony Desktopのアナログ-デジタルコンバーターは最先端のA / D D / Aコンバーターを備え、アナログ入力のすべてのニュアンスがデジタル領域で忠実に再現されます。
入力は、最大75dBのゲインを提供するSymphony Desktopのマイクプリアンプを採用し、最高の音質でレコーディングすることができます。デュアルサムESS DACが装備され、個別にルーティング可能な2つの完全独立した超ローインピーダンスのヘッドフォン出力を装備。
Apogee Alloy Mic Preamp Emulation
Apogee Alloy Mic Preamp(AMP)エミュレーションは、アナログ回路とDSP処理により、オーディオインターフェースで利用できる最もリッチで本格的なオーディオモデリングを作成します。
British Solid State - Class A コンソールサウンド
クラスA Neve 1066マイクプリアンプのディスクリートトランジスタ設計にヒントを得たエミュレーションにより、ハードウェア重厚なサウンドとレスポンスを再現。
Apogee Symphony Desktop 早期購入特典プレゼント!
国内にてApogee Symphony Desktopを購入いただいた方にもれなくApogee ModCompをプレゼント! お申し込みは専用申し込みフォームからご応募いただければ、シリアルコードをメールにてご提供いたします。 ModCompはDAW上でプラグインとして使用するだけでなく、エフェクトの掛け録りや掛けモニターがDesktop Control v1.2より可能となります。 Desktop Control v1.2が発表されるまでの期間限定特典となります。
- プレゼント対象ユーザー:国内にてApogee Symphony Desktop 正規輸入品を Release Ver 1.2 のリリース前(V1.1までの間に)購入した方 。
- ご応募方法:キャンペーン期間内に対象製品をご購入いただき。下記お申し込みフォームよりご応募ください。
- 受付締め切り:V1.2 のリリース後1週間。
- 応募にご用意いただく情報:購入店舗レシート、本体シリアルナンバー。
- 無償プレゼント品:ModComp(メール納品)
- 配布方法:メールにて納品されます
American Tube - Lush, 50s Tone
Hardware DSP and Native Plugin FX
Symphony DesktopのハードウェアDSP上で、またはコンピューターのネイティブプラグインとして実行されるプレミアムプラグインです。 Apogeeプラグインは、サウンドを正確に形作り、輪郭を描くことができる視覚的にモダンなインターフェースから、非常に正確なモデル化されたビンテージハードウェアに至るまで、レコーディングで最高のツールとなります。
Bob Clearmountainによってチューニングされた「Symphony ECS Channel Strip」
ネイティブおよびハードウェアDSPバージョンのEQ、コンプレッション、サチュレーションを収録
DualPath Linkを使用したFXラックのモニター
DAWから直接入力機能とプラグイン設定を監視および制御します
タッチスクリーン対応
直観的にハード/ソフトウェアをコントロール。デバイスのタッチスクリーンとコントロールノブから、コンピューターのコントロールアプリ、DAWおよびモニターコントロールプラグイン等の必要な設定に簡単にアクセスできます。
特長
- フラッグシップサウンドクオリティー
- ビンテージ・マイクプリアンプ・エミュレーション
- プレミアムプラグインを備えたハードウエアDSPを内蔵
- イマーシブタッチスクリーン機能
機能
- 最も手頃なSymphonyシリーズインターフェイス
- 最先端のコンポーネントと回路設計により、詳細かつ原始的なフラッグシップの音質を実現
- 2つの高度なステップゲインマイクプリアンプ、最大75dBのゲイン、可変インピーダンス
- エレキギターチューブアンプの特性を備えたFETインストゥルメント入力
- Apogee Alloy Mic Preampエミュレーション(アナログ処理+ DSPモデリング)British Solid State&50s American Tubeを含む
- Apogee FX RackプラグインのビルトインハードウェアDSPプロセッシング
- Bob Clearmountainによってチューニングされた「Symphony ECS Channel Strip」収録– ネイティブおよびハードウェアDSPバージョンのEQ、コンプレッション、サチュレーション収録
- Symphony Reverb –ネイティブバージョン
- 柔軟なゼロレイテンシープラグインワークフロー:プリント、モニター、デュアルパスリンクワークフロー
- ダイナミックタッチスクリーンディスプレイ
- 2つの割り当て可能なヘッドフォン出力:1 x 1/4インチ、1 x 1/8インチ
- 10 IN x 14 OUT同時オーディオ・チャンネル
- USB MIDI 対応
- デジタルI / O:2 xオプチカルトスリンク(ADAT、S / PDIF)
- 対応機種:macOS、Windows、iPad Pro
動作環境
- macOS: 10.12 以降
- iOS/iPad pro: iOS 13
- PC: Windows 10 Anniversary update 以降
収録マイクプリアンプ・エミュレーション
- British Solid State
- 50s American Tube
発売日
2020年10月24日
販売価格
(税抜)¥150,000 (税込 ¥165,000)
JANコード:0805676300689
Apogee Symphony Desktop 早期購入特典プレゼント!
Apogee Symphony Desktopを購入いただいた方にもれなく「Apogee FX ModComp」をプレゼント! お申し込みは専用申し込みフォームからご応募いただければ、シリアルコードがメールにて提供されます。 ModCompはDAW上でプラグインとして使用するだけでなく、エフェクトの掛け録りや掛けモニターがDesktop Control v1.2より可能となります。 Desktop Control v1.2が発表されるまでの期間限定特典となります。ぜひこの機会にご検討くださいませ。
キャンペーン概要
- プレゼント対象ユーザー:国内にてApogee Symphony Desktop 正規輸入品を Release Ver 1.2 のリリース前(V1.1までの間に)購入した方 。
- ご応募方法:キャンペーン期間内に対象製品をご購入いただき。本ページお申し込みフォームよりご応募ください。
- 受付締め切り:V1.2 のリリース後1週間。
- 応募にご用意いただく情報:購入店舗レシート、本体シリアルナンバー。
- 無償プレゼント品:ModComp(メール納品)
- 配布方法:メールにて納品されます。※本プロモーションは予告なく変更または終了する場合がございます
申し込みフォームは⇒こちら
Apogee FX ModComp
「オーディオ・インターフェース」タグの関連記事
Audient iD4mkII | コンパクトな2in/2out USB 3 .0 対応オーディオインターフェイス
TASCAM US-1x2HR / US-2x2HR / US-4x4HR | 192kHz対応 USB Type-C採用オーディオ・インターフェース新ラインナップ
ESI 「U22 XT cosMik Set」購入でモニタリング・シミュレータ「Realphones ESI Edition」をプレゼント
Audient iD14mkII | 人気インターフェイスがバージョンアップ
IK Multimedia Amplitube 5 + AXE I/O セット | アンプ&エフェクトソフ トとギタリスト特化オーディオIFをバンドル
M-Audio M-Track Duo / M-Track Solo | 超ハイコストパフォーマンスのオーディオ・インターフェース
Apollo Twin & Solo シリーズ Heritage Edition | 5種類の人気プラグインが最初から付属!
Behringer UMC404HD U-PHORIA | 4入力4出力のMIDI/USBオーディオ・インターフェース
ギター/ベースに最適なオーディオインターフェース「ESI UGM192」を購入で Positive Grid BIAS FX 2 プレゼント!
TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42B | 配信に特化したオーディオインターフェイス
2020年12月29日追記:Apogee Symphony Desktopアップデート
Release 1.1