ヤマハが音楽制作の経験がまったくない方でも
ボカロ曲を簡単に制作できる iOS無料アプリケーション「VOCALOID first」を公開

  • ブックマーク
ヤマハが音楽制作の経験がまったくない方でもボカロ曲を簡単に制作できる iOS無料アプリケーション「VOCALOID first」を公開

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


IMG_0775

ヤマハがテーマから素材を選び、つなぎ合わせる、VOCALOIDを用いた簡単操作の作詞・作曲アプリ「VOCALOID first」を公開しました。

VOCALOID firstは、音楽制作の経験がまったくない方でも、ボカロ曲を簡単に制作できるアプリケーション。あらかじめ用意されたメロディー素材を並べて、歌詞を入力するだけで、だれでも簡単にボカロ曲を制作できます。なおプロデューサーにはメディアデザイナー/ゲームクリエイターの水口 哲也氏を迎え「クリエイティブな世界へのいざない」をコンセプトとした世界観を表現し、操作していて心地良さを感じさせるようなユーザーエクスペリエンスを実現しています。

アプリケーションの特徴

1.テーマを決めてイメージ通りに楽曲制作。さまざまな世界観の「楽曲テーマ」を用意

VOCALOID firstでは、メロディーや歌詞などの素材集である「楽曲テーマ」を選択してから楽曲を制作します。「はじめてのボカロうた」、「純心ガール☆ポップチューン」、「サラリーマン侍 テクノ川柳」など、さまざまな世界観のテーマが用意されています。「楽曲テーマ」ごとのサンプル曲を試聴することもできますので、音楽経験のない方でも、想定したイメージにあった楽曲を簡単に制作できます。

IMG_0767

2.メロディー素材をどんどん並べるだけで簡単にボカロ曲ができる。歌詞だって自動提案

メロディー素材をブロック単位でどんどん並べていくだけで、伴奏付きの楽曲を簡単に制作できます。メロディーブロックの入れ替えや削除をあとから自由に行えるほか、ノート単位で音の高さを変更できるので、好みにあわせて楽曲の微調整を行うことも可能です。

IMG_0768  IMG_0770

また、ノートを複数選択すると、「楽曲テーマ」にそった歌詞の候補が一覧で自動的に提案されるため、歌詞の制作も簡単に行えます。歌詞を自由に入力することもできますので、自動提案された歌詞とオリジナルの歌詞を組み合わせて効率的に歌詞を制作できます。

IMG_0771  IMG_0766

使用するVOCALOID歌声ライブラリは「VY1」

3.作った楽曲を簡単共有。楽曲のメール送信機能を搭載

出来上がった楽曲はオーディオファイル(m4a形式)として外部にメール送信できるため、制作した楽曲を友人などと簡単に共有できます。
※ PC版「VOCALOID™」用のシーケンスファイル(vsq,vsqx)には非対応

IMG_0773

超簡単、お手軽ですね!試しにやってみたらこんな曲が出来ました(制作時間2分)

「楽曲テーマ」について
「楽曲テーマ」には、各テーマにあった「メロディー素材(伴奏音含む)」、「歌詞候補ワード」、「背景画像・サムネイル」が含まれています。アプリケーションには、あらかじめ3種類の「楽曲テーマ」が用意されているほか、アプリ内から「楽曲テーマ」を追加購入することもできます。今後も「楽曲テーマ」の追加を予定しているとのこと。

コンテンツテーマ名・概要・価格

  • はじめてのボカロうた・・・ハッピーバースデーソングに乗せた、初めてのボカロ曲制作に適したテーマです(無料)
  • 純心ガール☆ポップチューン・・・・淡くて純真な心を歌ったポップな曲調のテーマです(無料)
  • chねら~@川柳 ボカロ味・・・・掲示板サイトなどで使われるインターネット用語が満載。「ネタ」要素を盛り込むのに適したテーマです(無料)
  • 8 Bit Game Revolution・・・・昔のゲームを思い起こさせるピコピコサウンド。歌詞候補も、どこか懐かしいゲーム用語が揃っています(200円)
  • 厨二病☆ベビーロッカー・・・・格好をつけたがどことなく恥ずかしい、そんな若くてエネルギーあふれる曲調と歌詞が詰まっています(200円)
  • サラリーマン侍 テクノ川柳・・・・サラリーマンの思いが込められた歌詞ワードが勢揃い。川柳風の楽曲を制作できます(200円)

上記はアプリケーションリリース時点のものです。追加コンテンツの価格はセールなどで変更となる可能性があります

 

vocaloidfirstVOCALOID first

アプリ本体: 無料(追加コンテンツをアプリ内課金販売)
対応デバイス:
iPhone4S、iPhone5、iPod touch(第5世代)、
iPad2、iPad(第3世代)、iPad(第4世代)、iPad mini
対応OS: iOS6.1以上


  • ブックマーク