こんにちは。ららぽーと和泉店デジタル担当の椋平(むくひら)です。
先日6/9 (日)に島村楽器 梅田ロフト店にて行われたiZotopeセミナーに参加してきましたのでその様子をレポートしていきたいと思います!!
写真は少し少なめです、、、。すみません。
僕が梅田ロフト店に到着したのは開始15分前くらいでしたがすでに数名の方は会場であるスタジオに入られており、なんというか意気込みみたいなものを感じました。iZotopeユーザーとしてはわくわくせざるを得ません!
セミナーは14時ピッタリにスタート致しまして僕は一番後ろの席から拝見させていただくことに。
ところどころ僕が撮影した動画やお客様からご提供いただいた動画を交えてレポートして参ります!
最初の話題はあの話題の新製品「Neutron 3」
先日発売となったばかりの新製品Neutron 3。最新の技術にただただ驚くばかりでした。
講師の因正博氏が「Neutron使ってる人いますか?」と聞かれると会場のほぼ全員が手を上げていた姿が印象的です。
トラック解析を行いミキシングを自動化するAIを搭載したプラグインとしてプロ・アマ問わず幅広い層のクリエイターやエンジニアの方々が採用しているプラグイン「Neutron」ですが、やはり問題点もありました。
新しくなってどこが改善されたのかをしっかりと解説いただきました。
動作が軽くなった
2と比べてCPUへの負荷は約1/3まで軽減。
特性上どうしてもたくさんのトラックにさす必要があるシチュエーションの多いタイプのプラグインであるため、動作が軽くないと結構ストレスになることが多かったと思います。
まぁ正直これだけの機能なので多少重くてもしょうがないか、、、と思ってましたが本当にスゴイと思います。
Volume Assistant
ボリューム操作のお話。これが非常に優秀で、任意のパートをフォーカスしたボリュームの調整も自動で行ってくれる機能となっています。
とまぁ、説明だけだとなんとなく・・・という感じなのですが実演していただいた音源を聴くと感動するレベルでした。
もちろん、これだけで完璧なミックスになるわけではなく、あくまでアシスタントなので微調整はご自身でやる必要があるかと思います。
Visual Mixer
この機能本当にありがたいと思いませんか?
頭の中で描いていたイメージを可視化してくれるので、イメージをそのまま画面上で描くだけでボリュームの調整はもちろんパニングなどのミックスができます。
などなど
RX7がスゴイ!!
実は僕はRXを所有していません。
必要ないんじゃないか、と思ってたんですが、実際に因氏の実演を見ていると物欲が沸き上がってきました・・・。
そんなセミナーの一部を動画でご覧ください~。
ボーカル録りの際に入り込んだクリック音の消し方や紛れ込んだノイズをキレイにしていく作業を目の前で実演していただきました。
Tonal Balance Controlはぜひ活用したいツール!
こちらも因氏が「めっちゃ便利なのでぜひ使ってみて下さい」と仰っていたツールで
視覚的にリファレンスと比較して、今自分のミックスに何が足りていないのかを提示してくれるツールとなっています。
こちらは現在使っているという方が少なかったのが印象的です。
「夜中にヘッドホンで頑張ってミックスしたものを、翌日スピーカーで聴いてみたら全然使えない・・・という経験ないですか?」と因氏。
これあるあるだと思います。(笑)
Tonal Balance Controlは当たり前ですが常に客観的に解析してくれるため、こういった経験のある方や初心者~中級者の方にはぜひ試していただきたいツールだと思いました。
全体を通して
非常に勉強になりましたし、物欲を掻き立てられる内容でした・・・!
Neutron 3やOzone 8などすでにミックスやマスタリングという作業は新たな時代へと変わっていっております。
もちろんAIに全て自動でやってもらうだけでは完璧な作品にはなりませんが、
非常に心強いツールであることは間違いないです。
特に自分のレベルではまだ無縁かな~・・・と思う方ほど持っておくべきだと思います!
ミックスやマスタリングによってどれだけプロのクオリティに近づけるか変わります!ぜひご体感下さい!
iZotopeはキャンペーン中!!
新製品発売を記念して数量限定キャンペーンを開催しております!
迷っていた方はぜひこの機会にご検討下さい!
キャンペーン詳細につきましては直接店舗にお問い合わせください。
もちろん受注はららぽーと和泉店でもお受付致しますので デジタル担当 : ムクヒラ までぜひお気軽にご連絡下さい!
この記事を書いた人
ららぽーと和泉店ベース担当のベーシストです。
椋平(むくひら)です。名前の読み方については初見での難易度高いです。
他にもDJやシンセ、DTM関連を担当しています。
ヒップホップが主に好きで、サンプラーやシンセを用いたトラックメイクを行っています。
自宅でトラックを作る傍らバンドでベーシストとしても活動しています。
主に邦楽が好きでバンド、シンガーの楽曲の制作、編曲やレコーディングなどを手伝ったりしてます。
販売価格
※新発売記念キャンペーン特価は期間限定ですので予告なく終了する場合があります!
※新発売記念キャンペーン特価は期間限定ですので予告なく終了する場合があります!
Neutron 3 Advanced(10-NT3ADV)
¥44,000(税込) ⇒ 新発売記念キャンペーン特価¥32,780(税込)
JANコード:4560263766229
Neutron 3 Standard(10-NT3STD)
¥27,500(税込) ⇒ 新発売記念キャンペーン特価¥21,780(税込)
JANコード:4560263766236
Neutron 3 Elements (10-NT3E)
¥14,300(税込) ⇒ 新発売記念キャンペーン特価¥10,780(税込)
JANコード:4560263766243
Elements suite V4(10-ES4)
¥22,000(税込) ⇒ 新発売記念キャンペーン特価¥15,180(税込)
JANコード:4560263763587
Mix & Master Bundle(Standard)(10-MMBSTD)
¥38,500(税込)
JANコード:4560263760616
Mix & Master Bundle (Advanced)(10-MMBADV)
¥75,900(税込)
JANコード:4560263766267
Music Production Suite 2.1(10-MPS21)
¥108,900(税込) ⇒ 新発売記念キャンペーン特価¥65,780(税込)
JANコード:4560263766274
.
.