島村楽器仙台イービーンズ店では、シンセサイザーだけではなく、レコーディング/楽曲制作に用いるDAWや各種プラグイン、アウトボード、マイク、スピーカー、ヘッドホン、ワイヤレスなどの各種PA機器。DJなど豊富に取り揃えております。東北最大級のデジタル商品のブースでデジタル専門スタッフの阿部・志村・添野が皆様のお悩みを解決すべくお待ち申し上げております。
- デジタル楽器コーナー紹介
- デジタル・イベント
- Digiland Shop 専任スタッフ紹介
- 店舗情報/アクセス・地図
シンセサイザーコーナー
Roland、YAMAHA、KORGなどの定番デジタルシンセサイザーは勿論、ARPやmoog、Dave Smith Instrumentsなどのアナログシンセサイザー、DoepferやMutable Instrument、Make Noise,などのモジュールシンセ、ガジェット系シンセ、流行のテーブルトップシンセ、RolandやYAMAHAの定番ステージピアノまで、幅広い豊富なラインナップを常時展示しております。
デジタルシンセサイザーでは、ライブユースに最適な軽量なモデルや、オールインワンで作曲まで行う事が出来るワークステーションシンセサイザーなどを各種メーカー毎に取り揃えております、ご自身の演奏したいジャンルや必要な機能などお申し付けいただければ、豊富なシンセサイザーの中からピッタリの1台をご提案させていただきます。
アナログシンセサイザーやモジュールシンセなどはツマミの設定やパッチングなど自由に楽しんでいただける状態で展示しておりますので是非お気軽にお試し下さい。各種モジュールの使用方法などが知りたい方はデジタル担当スタッフまでお申し付け下さい。
DAW・DTMコーナー
Cubase/FL Studio/Ableton Live/Sonar/ProToolsの5つのDAWが常時稼働してお試しいただける様になっております。定番のHalionやKompleteなどの総合音源をはじめ、Omnisphere、Trillian、MODOBASSなどの単体音源、ミックス/マスタリングに用いるWavesやiZotopeなどのプラグインなど、豊富なプラグインがお試し出来ますので、購入前の検討用に是非ともご利用下さい。
また、ProTool HD搭載のMacが展示してあるブースは調音パネルを設置してある他、ワードクロック供給や、アウトボード類、モディファイされたMDR-CD900STなどのワンランク上の機材をご用意しておりますので、ミックス/マスタリングのプラグインをお試しいただく際にもその細かい差異を確認しやすくなっております。
また、ギターコーナーにも別にCubaseを展開しており、流行のAxe-Fx II XL+やKemper,Helixなどと合わせてレコーディングでの感触を試してみる事も可能です。
DJコーナー
Serato/rekordbox/Traktorの3種類のソフトウェアとそれぞれの対応のDJコントローラーが常時お試しいただけます。またPCDJだけではなくCDJやアナログターンテーブル、DVS搭載のミキサーなど様々なスタイルのDJに対応出来るラインナップを取り揃えておりますので、是非とも一度ご体感にいらして下さい。
更にDJコントローラーだけでなくサンプラーやビートメイクに用いる数々のハードウェアも取り揃えておりますので、複合的なDJ環境を一度に試してしまう事が可能です。
PA機器コーナー
マイクはダイナミック/コンデンサー共に豊富な種類を常設展示、そのどれもがお気軽にお試しいただけます。調音パネルを施したブースや時間の都合が合えばスタジオでのお試しも承っておりますのでより実際の使用を想定した環境でご購入前のチェックが可能です。またミックス/マスタリングブースにはモニタースピーカーを展示、それぞれスイッチングで切り替え全てお試し出来る様にしておりますので、音源をお持ちいただき、比較検討する事が可能です。
また、ライブ/コンサート用のスピーカーもミキサー/スピーカー一体型のコンパクトなものから、パワーアンプ/ミキサー/スピーカーが独立するタイプのものまで幅広く展示しております。規模に応じて環境に適したPA機材選びのご相談も随時承っておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
ヘッドホンもレコーディング用途/ミックス用途などに分けて展開しており、オープン型/密閉型など幅広く取り揃えております、どれも試聴可能ですので、リファレンスになる音源をオーディオプレイヤーなどでお持ちいただければ、よりイメージがしやすくなります。
中古デジタルコーナー
島村楽器仙台イービーンズ店の魅力の1つでもあるのが中古デジタル機器の取り扱いです。今となっては懐かしい機材など、様々な中古商品が日夜入荷しております。
入荷後は検品の上で速やかな展示を心がけておりますので、デジタルブースにて是非比較検討にお役立て下さい。
デジタル・イベント
デジタル担当スタッフで週替わりのイベントを運営しております。「DJセミナー(阿部)」「ボーカロイド作曲セミナー(志村)」「Shimamura Creator’s Laboratory(添野)」など、各スタッフの強みを活かしたイベントをお楽しみいただく事が可能です。
DJセミナーではアナログターンテーブル,CDJ,PCDJなどの中からどれが一番自分に適しているのかというお悩み相談から実際に使えるDJのテクニック集まで、DJ経験者の阿部が分かりやすく丁寧に解説致します。
ボーカロイド作曲セミナーでは現役ボカロPとしても活動する志村が、作曲入門者の方でもわかりやすい楽曲が出来上がるまでを解説致します。また、最近のニコニコ動画事情を踏まえながら現在のボーカロイドシーンに「グッ」と刺さる音楽にする為の小技も色々と伝授!作曲の引き出しを増やしたいという方にもオススメです。
Shimamura Creator’s Laboratoryでは、SCL室長添野がワンランク上の知識をレクチャー、現在の自分の作曲に停滞を感じている方や、同じ楽曲でもミックス・マスタリングの工夫でグッと迫力が増す方法まで、レベルアップに必要な知識を様々ご案内致します。
Digiland Shop 専任スタッフ
阿部 元也(あべ げんや)
中学生でDJ、DAWを始める。後に、DJイベントはもちろん、PAやレコーディングなどいろいろ便利に使われて来たのは断れない性格と報酬が「いいちこ」1本でも仕事を引き受けてきた激安さ故。
学生の段階で数百万借金をして得た機材の知識と、父と合わせて万単位のレコードを所有する音楽の知識を基に、皆さまの機材選びの役に立つよう日々精進中。
志村 享洋(しむら ゆきひろ)
高校時代より作曲に興味を持ち、バンド活動と並行してDTMを楽しむ。大学時代にボーカロイドと出会いボカロPの道を歩み、多くのコンピレーションに参加、また自主制作CDなどを発表する。自称島村楽器仙台店の二次元担当。サブカルチャー文化に無駄に詳しい。
「皆様に作曲ってこんなに簡単で楽しいものなんだと思っていただく為に日夜奮闘中です。自分の音楽が形になった時の喜びを是非一緒に噛み締めてみませんか!」
添野 玄亮(そえの けんすけ)
高校生の時にDTMと出会い、その後専門学校にて本格的にDTMを学ぶ。その後数々の現場で作曲・アレンジ・レコーディングなどに携わる。現在は島村楽器仙台イービーンズ店でDTM、レコーディング機材等を担当。「Digiland Creators」担当。
「東北地方最大規模の品ぞろえとデジタルスタッフがいる仙台店へ是非遊びに来てみませんか?あなたのお悩みや疑問が解決できますよ!」
アクセス
島村楽器 仙台イービーンズ店 | |
---|---|
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-1-1 イービーンズ4階 |
電話番号 | 022-264-9333 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
リンク | 仙台イービーンズ店 Webサイトへ |
電車をご利用のお客様
JR線「仙台駅」 | 西口より徒歩5分 |
仙台市営地下鉄南北線「仙台駅」 | 南2番出口より徒歩2分 |