皆様、こんにちわ。ちょっとお久しぶりでございます。梅田店 デジタル専任スタッフの柳です。
今回は6/26に梅田ロフト店で行われたNATIVE INSTRUMENTS主催 EDMセミナーリポートを行います。
早速、結論から言うと本当に参加できた人は幸せなセミナーでした!
でも
残念ながらお仕事・予定等でどうしてもご来店が難しかったお客様のために少しでも伝わるようにレポートいたします。
当日は朝からあいにくの雨でししたが店内では開店早々、準備に取り掛かりました。定員人数は20名と決まっていましたが、一人でも多くご観覧頂きたかったので椅子も並べられるだけ並べて頑張ってみました!
プロジェクターや機材周りのセッティングも疲れましたがこれから始まるセミナーに胸躍らせていました。
当日の機材は実はこれだけ・・・。なんとかっこいいEDMがこれだけの機材でできるとはいい時代になりました。
セミナーのお約束事で
・音声・動画を撮るのはNG
なので
当日ご来店頂けたお客様だけがあの至福のひと時を体験できたと思います、今回は言葉で極力お伝えすることでご了承ください。
当日インストラクター
NATIVE INSTRUMENTS Japanプロダクト・スペシャリスト大野聡一
特別に今回は
当日のセミナーで使用された楽曲のデモを特別にご紹介いたします!店内スタジオの酸素も薄くなるくらい満員の大盛況だった当日にはもっとブラッシュアップされておりましたが、その雰囲気は伝わると思います。
私なりのセミナーで学んだこと
・EDMじゃなくても大切な楽曲の構成・起伏
クラブで自分の作った曲をかけるときにどうやって観客を盛り上げさせるか!これは非常に大事なポイントです。独りよがりでもダメで自己満足に陥らない約束事を構成を確かめながら、実際のフレーズを用いてわかりやすく解説して頂きました。楽器数を少しずつ増やしていきブレイクを作ってオーディエンスを極限まで盛り上げさせるテクニック非常にためになりました!音の重ね方とその必要性。むやみやたらに重ねても団子状態になりますよね。そこも意識しながらも飽きさせないトラックメイキングに脱帽でした!
・NATIVE INSTRUMENTS音色の凄さと編集のしやすさ
最近はダンスミュージックで使えるサウンドを有した音源はたくさん発売されています。がまさにNATIVE INSTRUMENTSのkompleteの音源はまさに即戦力中の即戦力でした。いとも簡単にモロ「アノ!」サウンドが出せます。EDMでよく使われるドラムサンプルやシンセ音色などが必要な時はkomplete10を購入してください。間違いありません!断言します!
もちろん編集もとっても簡単。例えばバッテリー4の波形のリバースもボタン一個。自分の発想をすぐに具現化できるわかりやすいユーザーインターフェイスも人気の秘密ですね。
・セミナーには笑いが必要な事。
数々のセミナーを企画してきた梅田ロフト店ですが、デジタルセミナー史上笑いに包まれた2時間でした。勉強というとどうしても堅苦しくなるので大野聡一さんは緊張を解きほぐしながら、楽しく学べるセミナーを心がけているいるそうです。さすが、大阪出身の笑いを忘れないナイスガイインストラクターでした。彼の経歴を改めてみると凄いですよ。
島村楽器 梅田ロフト店はこれからもデジタルセミナーをガンガン企画・実施していきます。本記事をご覧になられて興味がございましたら是非ご参加ください。宜しくお願いします。
梅田ロフト店デジタル担当 柳(やなぎ)

好きなジャンルはエレクトロやJ-POP。曲作りに関する事、録音機材やシンセサイザー、各種ソフト音源やプラグインエフェクトでわからない事があればレクチャー致します!さらにガイド本では分からないテクニックやノウハウ等もアドバイスさせて頂きますのでお気軽にお聞きください!
