Positive Grid ( ポジティブグリッド ) が世界初のAI搭載ギタートーン作成プラットフォームのソフトウェア/プラグイン「BIAS X」を発売します。
- テキストや楽曲からプロレベルのギタートーンを構築するAI搭載ギターアンプ&エフェクトプラグイン
- 真空管シミュレーションやアンプ回路、3Dキャビネットモデリングなど完全に再構築されたサウンドエンジン
- ドラッグ&ドロップ、デュアル・シグナル・チェーン、刷新プリセット管理で制作を高速化
BIAS X
BIAS Xは、ギターアンプシミュレーター「BIAS FX 2」のバージョンアップ(後継)にあたるソフトウェアで、Agentic AIによるText-to-ToneとMusic-to-Toneで、言葉や音源から理想のギタートーンを自動生成することを可能にしたソフトウェアです。
テキスト入力だけでアンプ、エフェクト、キャビネット、マイク配置まで一括設計し、楽曲やギターの音声データからのトーン再現にも対応。回路レベルのダイナミクスを捉える新サウンドエンジン、3Dキャビネットモデリング、33種類のアンプと63種類のエフェクトで、ミックスに溶け込むプロ品質のギターサウンドが素早く提供されます。
ドラッグ&ドロップの直感UI、デュアル・シグナル・チェーン、刷新されたプリセット・マネージャーで高度なルーティングや管理も簡単。スタンドアロンと主要DAWのVST3/AU/AAXに対応します。
本製品のリリースに伴い、BIAS FX シリーズおよび BIAS AMP シリーズ、BIAS Pedal はすべて終了となります。
言葉と音源から“すぐ使える”トーンを生成
「90年代オルタナティブロックを彷彿とさせるファズリズムトーン」など、欲しい音のテキストを入力するだけで理想のサウンドを自動構築するText-to-Toneと、楽曲やギタートラックを読み込んで近似トーンを再現するMusic-to-Toneで即座にギター・トーンを構築したり、マッチングさせることができます。
生成後も会話が可能で「タイトに」「ファズを控えめに」といった指示することで微調整も可能。ノブ操作や複雑なメニュー選択に頼らず、発想段階から完成形に近い音へ素早く到達することができます。プリセットにはアンプ種別、エフェクト順序、キャビネットやマイクセッティングまでが含まれるため、スタンドアロンでもプラグインでもそのまま制作に投入しやすいワークフローを実現します。

回路レベルで応答するAIサウンドエンジン
新エンジンは、プリアンプ、パワーアンプ、トーンスタック、トランス挙動をセクション単位でモデリングされ、ピッキングの強弱や音量変化に有機的に追従します。AIを駆使した真空管シミュレーションによりサグやコンプレッション、倍音の振る舞いを自然に再現。Bias-Pointシフトは電圧やゲイン条件に応じたスイートスポットを導き、Dynamic EQレスポンスは機械的なEQ感を抑えて音楽的に可変します。ハーモニック・フィンガー・プリンティングや高精度トランジェント解析により、クラシックからモダンまで実機さながらのコンプレッション感と豊かな倍音、ダイナミックなレスポンスを両立できます。

3Dキャビネットモデリングと豊富なギアで即戦力
従来の静的IRを超えて、スピーカー・コーンの挙動、パワーコンプレッション、音量による共鳴変化、スピーカー同士の相互変調までをモデル化。視覚的なマイク位置調整やマイクモデリングにより、経験豊富なエンジニアが収録したような立体感のあるトーンを作れます。
また、Spectre Digital社収録の高解像度IRが深みと個性を付与し、インピーダンス・マッチド処理がアンプとスピーカーの自然な相互作用を再現します。収録ギアは33種類のアンプ、25種類のキャビネット、63種類のエフェクトで、コア機能をフルに活用できます。

直感的なワークフローと継続的な進化で制作からライブまで支援します
ドラッグ&ドロップのUI、デュアル・シグナル・チェーン、柔軟なルーティング・マトリクスで、並列処理やステレオスプリット、クリエイティブな配置を素早く構築できます。刷新されたプリセット・マネージャーやギア・ブラウザーで、音色の比較・整理・呼び出しが快適です。100万以上のトーンを学習した知識と継続的なアップデートにより、使い込むほどにユーザーの嗜好へ適応します。スタンドアロンおよび主要DAW対応により、最小限のCPU使用率と低レイテンシーで、レコーディングからライブまで安定したパフォーマンスを提供します。
※ BIAS Xはユーザーに適応するよう設計されており、サウンドの調整方法を学習します。リフ、プリセット、録音データは非公開で、すべてあなただけのものです。使い込むほど、AIはリアルタイムであなたとともに進化します。

主な仕様
プラグインフォーマット | VST3 / AU / AAX(64bit) |
動作形態 | |
対応OS | |
CPU/アーキテクチャ | IntelプロセッサおよびApple Siliconに最適化 |
推奨RAM | 8GB以上 |
対応DAW | macOS:Cubase 12-14、Logic Pro X、Pro Tools 2019-2023 など Windows:Cubase、Pro Tools、Ableton Live 10-11 など |
プラグインフォーマット | macOS:オーディオユニット(AU)、VST3、AAX Windows:VST3、AAX |
収録モデル数 | |
AI機能 | |
サウンドエンジン | |
キャビネット技術 | |
シグナルパス/ルーティング | |
その他 | オーディオインターフェースと組み合わせて使用できます |
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
製品概要動画
発売日
2025年9月24日(水) 17:00 ~
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
リリース記念キャンペーン開催
~20年月日()まで
- オンラインストア等、一部店舗では取り扱いできない場合がございます。
- キャンペーンは早期終了する場合がございます。
BIAS X
販売価格 | ¥24,160(税込) |
JANコード | 4533940343563 |