ティアック社はTASCAM(タスカム)ブランドで、シューマウントするだけで臨場感あふれる動画撮影が可能なデジタル一眼レフ用X-Y方式ステレオマイク『TM-2X』を発表いたしました。
「TM-2X」は、近年注目されるデジタル一眼レフによる動画撮影において、アクセサリーシューに装着し音声ケーブルを接続するだけで、高品位な映像に相応しい高音質な音声収録が可能となる、X-Y方式のステレオコンデンサーマイクです。
リニアPCMレコーダーと業務用音響機器のノウハウを存分に投入し、一眼レフ・カメラユーザーが手軽に高音質動画撮影を楽しめます。
マイクユニットは前方の音を集中的に収音する単一指向性のコンデンサーマイクユニットを2基、X-Y方式で配置。上下180度に可動するvari-angle機構を採用しており、対象にあわせてマイクの向きを変えることも可能です。耐音圧は120dB SPLとなっており、大音量の撮影対象でも歪まずに収音することできます。
外部ノイズへの対策も行っており、中でもデジタル一眼レフ独特のノイズに着目。マイク本体とシューマウント部の間にはフローティング構造を採用し、カメラ本体からの伝達ノイズを軽減。加えて、ノイズ源から距離を取ることで物理的にノイズを軽減するノイズアイソレーションアームが付属しています。オートフォーカスの駆動音が気になる場合はノイズアイソレーションアームを装着することで、ノイズを軽減することができます。その他にも、低音のノイズをカットするローカットフィルターを搭載し、屋外において風の音による「吹かれ」を軽減するファーウィンドスクリーンが付属しています。
ファーウィンドスクリーンの使用効果サンプル
・ファーウィンドスクリーンあり 再生
・ファーウィンドスクリーンなし 再生
使用方法は至って簡単で、カメラに装着し、ステレオミニジャックプラグをカメラの外部入力に接続するだけで準備は完了します。あとはカメラの録音レベルを撮影対象にあわせるだけで、カメラ単体での撮影を上回る高音質の動画撮影を楽しむことができます。また、デジタル回路を持たないアナログ音響機器ですのでデジタル一眼レフ以外での活用も可能で、外部音声入力端子を持つミラーレス一眼、コンパクトデジタルカメラ、ビデオカメラなど様々な用途で使うことができます。
主な特長
- X-Y方式 単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載
- 音圧120dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計
- ハンドノイズを低減するフローティング構造を採用
- レンズの動作ノイズを低減するノイズアイソレーションアームが付属
- 空調機器などの不要な低音をカットするローカットフィルター
- ウィンドノイズを低減するファーウィンドスクリーンが付属
- 様々なカメラの外部入力に対応できる2段階出力レベル調整スイッチ
- マイクが180度回転するvari-angle機構
- カメラのアクセサリーシューに取り付けができるシューアダプター(ISO/JIS規格準拠)を装備
- カメラ用三脚に取付が可能な三脚穴(ISO/JIS規格準拠)を装備
- 様々な設置方法に対応する33cmの接続コード
- カメラバッグに入れても気にならない75gの軽量設計
- ステレオミニプラグ出力端子
- 本体側機器からのプラグインパワー供給で動作(電池不要)
一般仕様
電源 | プラグインパワー方式(JEITA規格 CP-1203A) |
外形寸法 | |
本体 | 57(W)×59(H)×69(D)mm(ケーブル及びコネクター含まず) |
ノイズアイソレーションアーム | 34(W)×57(H)×142(D)mm |
質量 | |
本体 | 75g |
ノイズアイソレーションアーム | 41g |
付属品 | ファーウィンドスクリーン、ノイズアイソレーションアーム、取扱説明書、保証書 |
※RoHSに対応しています。
※仕様は改善のため変更することがあります。
発売日
2013年10月上旬
販売価格
¥13,420(税込)
JANコード:4907034122509
【関連記事】
Fostex カメラ用小型マイクプリアンプ「AR501」発売!