【FAQ】密閉型(クローズド型)と開放型(オープンエアー型)の違いとは?

  • ブックマーク
【FAQ】密閉型(クローズド型)と開放型(オープンエアー型)の違いとは?

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


headphone_open_close
ヘッドホンは主に構造の違いから大きく2つに分けられます。

密閉型(クローズド型)

発音部分の背面を密閉したもの。
遮音性が高いため、音漏れが少なくヴォーカル録音などでも使われる。

オープンエアー型(開放型)

発音部(ドライバー)の背面が開放されているもの。
外音が良く聞こえる。高音が良く聴こえるが低音はやや弱い。音漏れが大きいが疲れにくい。外部の音も同時に聞く必要があるDJなどにも使われる。空気感を感じやすいクリアなサウンド。

※密閉型に少しだけ空気の通る穴を開けた半開放(セミオープン)型もあります。


⇒FAQ:ヘッドホン、イヤホンに戻る

⇒FAQ:トップページに戻る


  • ブックマーク