こんにちは。管リペアセンターのオーボエ吹きの富田です。
修理業界の・・・。
序章
おや…どこかで見た事がある物を持って戦闘態勢の人が…
激しい闘い
し、死闘が繰り広げられている…!!
彼女らが持っているのは、もしかして…伝説のライト…ライトセー…な訳無いです!
この正体は…。
正体はコレです!
まっ、まぶしい!!!
実はコレ、管楽器技術者が必ず持っている「リークライト」という道具です。管楽器点検会やお店などで、目にした方もいらっしゃるかもしれませんね。
修理道具
これを使って、主にサックスのタンポ合わせや、キイバランス調整をチェックしていきます。
調整前
リークライトを入れてみると…
キイのバランスが崩れ、光が漏れている様子が分かります。これでは音がしっかり出ない状態です。
調整後
これをキイのバランス調整をすると…。
光の漏れがなくなりました。これできちんと音が出る状態に直りました。
修理道具はさまざま
楽器の調整をする工具はリークライトだけでなく、他にも様々な道具を使用して、修理をしていきます。
調整とは?
キイバランス調整は、一つ一つのトーンホール・音孔をきちんと閉じるように、タンポを調整してから行います。
「あれ、様子がおかしいな」と思っても、自分で安易に手を出さず、技術者にお任せください!
修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。