へこみ直しシリーズ その3 ~ホルンのベル胴~
こんにちは!杉浦です!
大変な時期ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
管リペアセンターはコロナウィルス感染拡大防止の為に
通常より出勤人数を減らしております。
人数は少ないけれども!!!!
やる気はバッチリ!!!!
ということで、期間が空きましたが
リペアブログもはりきって再開です!
へこみ直し、シリーズ化!!
さて、杉浦は今までに数回
管体に出来たへこみや歪み修正の模様をお届けしてきましたが、この度、シリーズ化することにしました!!!!
イェーーーーーーーイ!!!!
今までのへこみ直しの様子はこちら
その①ベルの歪み修正
その②楽器がへこむと 人もへこむ...
というのも、ひと口に「へこみ」と言っても
様々な状況により、修理の難易度が
全く違うんです!
恐らく皆さんからすると「何が違うねん...」
ということでも修理方法や金額に違いが出てきますので
色々な事例を紹介していきたいと思います!
ホルンのへこみ直し
今回お直しするのも、前回と同じくホルンにできたへこみです。
うん、大きいへこみ...(悲)
やはり、本体の下側にへこみが出来ていますね。
分解
ではまず、へこみを直す為に楽器を軽くしていきます。
抜差管やロータリーなど、可能な限り減量します。
これを
こう。
へこみ直し
とりあえず大きいへこみなので
まずはざっくりとへこんだ部分を持ち上げます。
よいしょ。腕が痛くなってきたのは気のせいだよ~
いい感じになってきましたが
まだ歪みがあるので更に細かく形を整えていきます。
へこみ仕上がり
最終的な仕上がりはこちらです!!
歪みも無くなり、きれいになりましたね~。
組立
へこみ直しが終ったので、楽器を元の状態に戻していきます。
ちなみに、ロータリーは超神聖な場所ですので
神々しいまでにキレイにします。
ロータリー調整についてはこちら
見えない所に潜む緑の物体
ロータリーが神々しくなったら
ロータリーを付けて
レバーを付けて
抜差管を付けて組立は完了です!!
あとはきちんと音が出せるか確認して
問題がなければ終わりです。
細かいけど決定的に違う
ところで、前回の修理と今回の修理
決定的な違いはなんだと思いますか?
へこみの大きさ?
潰れ方?
場所もちょっとだけ違う?
もちろんどれも正解ですが、リペアマン的目線で言うと...
楽器の素材が違うのです!!
写真は前回と同じ種類の楽器と、今回の楽器です。
良く見比べると色味が違いますよね。
この色味は楽器に使用される金属の成分の違いによって差が出ます!!
(表面塗装に色が付いている場合等もありますが、今回は割愛致します)
金属って奥が深いわ~
皆さん、楽器を買うときに「イエローブラス」とか
「ゴールドブラス」「レッドブラス」
という言葉を聞きませんでしたか?
それこそが素材の違いです!!
楽器を買うときは素材によって音色に違いが出るので
選ぶ時にかなり重要なポイントですよね。
実は!素材による違いが修理にも関わってきます!
前回の楽器はイエローブラスという素材で
管楽器では非常にスタンダードな素材です。
今回の楽器はゴールドブラスといい
イエローに比べて銅の成分が多いので
見た目が銅メダルの色に近くなりオレンジっぽくなるのです!!
そして、この成分の違いにより金属自体の強度も変わるので
修理をする時の力のかけ方が変わるのです。
ですので、リペアマンはへこみの大きさや形だけでなく
「楽器に合わせた最適な力のかけ方」を見極めながら修理していくのです!!
これが結構難しい...
最適な力でスマートに修理するには日々の鍛錬が必要です。
やわらかい=良いではない
ここで誤解のないようお伝えしますと
金属の強度は音色と同様に個性です♪
ですからどちらが良い・悪いではありませんし
どのかたさが直しやすい(得意)かどうかは
リペアマンによっても違います。
ただ、
金属がかたい・肉厚・経年で凝り固まったへこみは
直すのに時間がかかり
難易度が高くなる傾向にあります。
もちろんリペアマンはどんな時でも最善を尽くしますので!!!!!
ちょっと話が長くなりましたが、これが最初に書いた
「様々な状況」の「様々」の部分です!!
気になるへこみはぜひご相談下さい!
ということで、へこみ直しの奥深さ
少しお分かりいただけたでしょうか。
楽器によってひとつずつ状況が変わりますので
もし気になるへこみがありましたらご相談下さい。
楽器を拝見した上で、適切なお見積をお出し致します。
今回の修理はベル胴部分のへこみ直しと、ロータリー調整です。
修理・調整代 | 18,906円(税込・送料別) |
---|
楽器調整をしましょう!
楽器は生き物!季節や気候の移り変わりで敏感に変化し続けます。
まずは軽く、楽器の健康診断なんていかがでしょうか?
楽器の主治医である技術スタッフが現在の状態をお伝えいたします。
健康診断及びお見積もりは無料ですのでお気軽にお越しくださいませ。
事前にお電話で楽器の種類・メーカー・型番・依頼内容やお困りな事などお知らせ下さい。
急なご来店でも勿論大歓迎です。ご来店お待ちしております。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
中高6年間をトランペットとコルネットの二刀流で部活漬けの毎日を過ごしてきました!全国の皆様からのご依頼、心よりお待ちしております!