フルートの足部管が抜けないよぉ!

こんにちは!杉浦です!


怪しげなダンボールが届く…

先日、ある店舗から怪しげな修理品が届きました。

…如何にも訳ありっぽいです。
開けてみると☟☟☟

なるほど~!
ケースに収納出来ずに、組み立ったままで届きました。
管が抜けなくなっちゃったんですね。



しかし、こうなるまでの経緯を聞き、絶句しました。


「楽器をぶつけたらジョイントが歪んで
 試しに組み立ててみたら抜けなくなった」

とのこと。




…うん、でしょうね。



管楽器は繊細です

歪んでるけどなんとかなる!と思って組み立てたら
案の定ダメだったそうですが、それは当然です。

皆さんが見ても明らかにおかしい状態なら
何とかなることはまず無いと思って下さい。


フルートを含む管楽器は、精密楽器です。
精密楽器故に、髪の毛一本分の隙間で不具合が出る程ですので
歪んだままの組み立ては、更なる症状を生み出します。


今回のような事例以外にも、明らかにおかしい場合は
何もせず、早急に修理しましょう!



直します!

音が出せるからと言って、このままにする事は出来ません。

まずは、抜けなくなった管を外すところから。
酷い時は、数十分も格闘する事があります。
(力任せに抜くと、キィや管体が曲がるので
 ご自身での作業は控えて下さい。)



抜けたは良いが…

第一関門である、管を外す事はできましたが
やはり、ジョイントに代償が見つかりました。

深いキズが沢山入っています。(実際はもっとよく見えます)

歪みだけを直しても、すぐに抜けなくなるので
キズ消しも併せて行います。



修理完了!

歪み直しとキズ消しを行いました。

叩き出した跡の槌目が残りましたが
無事、組み立て出来るようになりました。



今回は修正跡が残っただけで済みました
直しきれない・後遺症が大きく残る場合は
管体交換等、更なる大修理をご案内する場合があります。



管楽器は精密楽器です。
アクシデントが起きたら、正しく対処しましょう!



今回の修理は
・足部管ジョイント固着外し
・ジョイント歪み直しとキズ消し(ある程度まで)
・ジョイント調整(きつさ調整)
 です。

修理・調整代 税込2,750円(送料別)

※へこみ・歪み直しは、修正跡がつくことがあります。
※キズ消しは、ジョイントに影響しないところまでに留めます。
※ジョイント以外に修理が必要であれば
 別途必要料金が上乗せされます。



感染症予防にご協力ください

感染症予防の取り組みとして
調整にお預けいただく際は
以下項目のご協力をお願いします。

付属品の持ち帰り

修理に必要ない付属品(楽譜・チューナー等)は
基本的に、全てお持ち帰り頂いております。
詳しくは、受付スタッフにお尋ね下さい。

外観チェック

受付時、表面の拭き上げをお願いをする場合があります。

洗浄が可能です

金管楽器・金属製管体の楽器は、洗浄が可能です。
洗浄をご希望の場合は、受付スタッフにお伝え下さい。



感染症予防にご協力ください

感染症予防の取り組みとして
調整にお預けいただく際は
以下項目のご協力をお願いします。

付属品の持ち帰り

修理に必要ない付属品(楽譜・チューナー等)は
基本的に、全てお持ち帰り頂いております。
詳しくは、受付スタッフにお尋ね下さい。

外観チェック

受付時、表面の拭き上げをお願いをする場合があります。

洗浄が可能です

金管楽器・金属製管体の楽器は、洗浄が可能です。
洗浄をご希望の場合は、受付スタッフにお伝え下さい。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

管リペアセンター杉浦

中高6年間をトランペットとコルネットの二刀流で部活漬けの毎日を過ごしてきました!全国の皆様からのご依頼、心よりお待ちしております!

管リペアセンターの店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報