へこみ直しシリーズ~トロンボーンのスライド~

こんにちは!杉浦です!

今日のへこみ直しは
トロンボーンの心臓部です!

これまでのへこみ直しはこちら☟☟☟
~修理シリーズ 過去記事総合案内~



杉浦、超能力使いになる!?

実はわたくし、超能力使いになりました!
見てください!!

ほら!!スライドが途中で止まり
宙に浮いています!!すごいでしょ~♪♪



超能力ではなく簡単なトリック

早速種明かししますが
これは超能力でも、特殊楽器でもありません。

スライドにへこみが出来た事で
引っかかって動かなくなっているだけです。
※状態の良いスライドで行うと、外管が抜け落ちます。
 絶対にマネしないで下さい。



スライドは音程を合わせる心臓部

スライドは、管を抜差しして
音程を変えるためのシステムです。


(過去ブログより引用)

管を差し込んだ状態~腕を目一杯伸ばしたところまで
約60㎝の間を、スライドさせて音程を変えます。

本来、音程を素早く変えるため、自由自在に動きますが
へこみによって途中で止まってしまったんです。



へこみはとても深くまで…

更に、衝撃が相当大きかったようで
外管(金色の管)だけでなく、内管(銀色の管)にも
深くて大きなへこみが出来ていました。

このままでは演奏しづらいので
スルスルと動かせるように直しましょう!



へこみを直します!

まずは、外管から直します。

へこみが持ち上がりました!


内管も同様に、直して…

はい!動作の邪魔にならないよう
なるべくフラットな状態に戻しました!

大きいへこみは無くなりましたが…
通常のご使用でも小さなへこみが出来たり
管が僅かに曲がったりします。

落下での外傷以外に、動作不良の原因が無いか確認し
極限までスルスルと動くよう調整します。


スライド調整の様子はこちら☟☟☟
スライドはスライドしていますか?



完成!

完成しました!
矢印の先にへこみがありましたが
よく見ないと分からないですね。


肝心の動きはというと…
新品ですよね?と勘違いする程スルスルです!

手を離すと、外管が抜け落ちてしまうので
誤って手を離さないようご注意下さい!


へこみは打ちどころが悪いと
演奏しづらくなることもあります。
ですので、赤ちゃんのお世話をするように
丁寧に扱うことが大切です。

なにか不具合やアクシデントがあれば
私達にご相談ください!

以上、スライドのへこみ直しでした!



今回の修理は
・スライド調整
 (動作に関わるへこみ直し含む)
 です。

修理・調整代 税込15,200円(パーツ代・送料別)

※へこみが出来た時のキズ・修正跡は残ります。
※内管までかかる大きなへこみは
 後遺症として動作不良が残ることもあります。




感染症予防にご協力ください

感染症予防の取り組みとして
調整にお預けいただく際は
以下項目のご協力をお願いします。

付属品の持ち帰り

修理に必要ない付属品(楽譜・チューナー等)は
基本的に、全てお持ち帰り頂いております。
詳しくは、受付スタッフにお尋ね下さい。

外観チェック

受付時、表面の拭き上げをお願いをする場合があります。

洗浄が可能です

金管楽器・金属製管体の楽器は、洗浄が可能です。
洗浄をご希望の場合は、受付スタッフにお伝え下さい。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

管リペアセンター杉浦

中高6年間をトランペットとコルネットの二刀流で部活漬けの毎日を過ごしてきました!全国の皆様からのご依頼、心よりお待ちしております!

管リペアセンターの店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報