新年あけましておめでとうございます。
平成最後のお正月ですね。
島村楽器のギターリペア工房と名古屋ギター&リペア店は本日から3日まで休業となり、年始は4日より営業開始です。
みなさま2019年も引き続き島村楽器のリペアをよろしくお願い致します!
さて、昨年もギターリペア工房にはたくさんのミュージシャンの方々にお越し頂きました。
記憶に新しい方ですと、ポルノグラフティの新藤晴一さん!
*記事はこちらから<ルシアー駒木のギターよもやま話 その84「緊急速報!」>
新しいご縁もたくさん生まれた一年でしたが、2018年 最後にお越し頂きましたお客様は・・・
James J-AC/DM(南澤大介モデル)発売!
ソロギターの調べシリーズで大人気、島村楽器においても各種セミナーイベントなどでおなじみの南澤大介さん!
昨年末に発売されましたJames J-AC/DMは、氏のシグネチャーモデルです。
私は、南澤さんのHistory NT501からNT501M(Historyブランドの南澤大介モデル)の調整・修理を10年近く担当しており、James J-AC/DMの発売に際しても開発初期からリペアマン視点で関わってきました。
このJamesは、南澤さんご自身がアマチュアとしてギターを練習していた頃に感じた
「憧れのミュージシャンと同じギターを使いたい」
「でも、そのようなギターは価格が高くて手が届かない」
という当時の想いを解決するために、ミュージシャンが使えるクオリティでアマチュアの学生層にも手が届く価格帯の楽器を製品化したい!
というアイディアをHISTORYでシグネイチャーを企画した頃から南澤氏と島村楽器でお互いに暖め続け、ついに念願かなっての発売となりました!!
J-AC/DM開発の裏側
開発に際しては、材質などのマテリアルのみならず、前述のHistory NT501Mはじめ、南澤さんのメイン愛機数本からネックの握りなど、ご本人が演奏性で重視されている箇所を細部に渡ってデータ計測して反映させています。
例えば、指板幅は通常より1.5㎜広い44.5㎜にし、ナットの弦ピッチも愛機から計測した数値設定を参考にしており、ソロギタースタイルならではのメロディをしっかり弾くために必要な楽器側の設定などなど・・・
つまり南澤さんのキャリアを彩ってきた愛機の数々の遺伝子を受け継ぎながら、Jamesブランドでお求めやすい価格設定を実現、
という夢のような楽器なのです。
そして、南澤さんの熱い思いはJamesブランドでも一切妥協を許さないので、私が関わり始めた初期サンプルの検証から実に2~3年は経過しており、今回満を持しての発売となります!
工房にお越し頂きました!
先日の発売に先駆けまして、今後南澤さんご自身がイベントなどでお使い頂くメイン機の最終調整とスチール撮影のため、ギターリペア工房にお越しいただきましたので、少しだけご紹介。
撮影場所が半屋外のような所でとても寒かったのですが、カメラが回っていなくても寒い素振りは一切見せず、さりげない部分でプロ意識の高さを垣間見ました。
そしてこの日はクリスマス前ということもあり、撮影中は旬なBGMをこれまたさりげなく奏でてくださいました!
南澤さん、ありがとうございました!!
いかがでしたか?南澤大介さんの熱い思いが込められたJames J-AC/DM!!
このJames J-AC/DMの音をライブで体感されたい方は来週から始まるイベントにぜひぜひお越しください!
Jamesシグネイチャー・モデル発売記念 南澤大介ライブ&セミナー
1/13(日) | 水戸マイム店 | 「初めてのソロ・ギター入門セミナー」 |
---|---|---|
1/19(土) | 新宿PEPE店 | 「ソロ・ギターのしらべセミナー」 |
2/9(土) | モラージュ菖蒲店 | 「ソロ・ギターのしらべセミナー」 |
2/11(月・祝) | パサージオ西新井店 | 「ソロ・ギターライブ」 |
2/17(日) | 日の出店 | 「ソロ・ギターライブ」 |
3/2(土) | セレオ国分寺店 | 「ソロ・ギターライブ」 |
3/3(日) | モザイクモール港北店 | 「初めてのソロ・ギター入門セミナー」 |
3/16(土) | 梅田ロフト店 | 「初めてのソロ・ギター入門セミナー」 |
3/17(日) | あべのand店 | 「初めてのソロ・ギター入門セミナー」 |
3/21(木・祝) | イオンモール高崎 | 「ソロ・ギターのしらべセミナー」 |
2019年も島村楽器のリペアをどうぞよろしくお願いします。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。