ノイズ対策にもいろいろある。
こんにちは!
この世から花粉が無くなればどんなに生きやすいか!!
そう思わずにはいられない井上です!
シンプルイズベスト
さて今回の事例はノイズ対策です。
ただ内容はシールディングを行う等といった、特殊な事はしません。
内容は「シンプルな配線へ変更し、なるべくノイズを拾うリスクを下げる」というものです。
まずはこちらを。
ちょっと配線がごちゃっとしてますね。
これだと取り回しも悪いですし、
何よりノイズを拾いやすく音痩せもしてしまうという悲しい状態です。
配線を引き直そう。
それではここからが修理内容になります。
まずは全部パーツを取っ払ってしまいましょう。
すっきりしましたね。
お次はパーツを取り付けていきます。
今回はパーツも経年劣化が進んでおりましたので新しい物へと交換です。
そして最後に・・・
配線をして完成です。
とてもシンプルですが侮るなかれ。
最初の状態から比べるとノイズが格段に少なくなります。
シールディングをしていないからこそ、
ピックアップのキャラクターそのままのサウンドを楽しめますし、
何より比較的安価に施工可能です。
元々がしっかりしている配線の状態ですとそこまでの効果は得られませんが、
今回のようにまずは配線の引き直しをする事が一番の改善策になる場合もあります。
その微妙な基準は私たちのプロの目でしっかりと見極めさせて頂き、
それぞれの楽器にあった最善の対策をご案内致します!
お持ちの楽器のノイズにお困りの方がおりましたら是非とも島村楽器へ!
今回の修理内容
- 配線引き直し(パーツ交換含む)
合計金額 | ¥12,540(税込)+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
店頭で勤務していた経験を活かし、お客様に寄り添ったリペアをモットーとしております。楽器を介してお客様とお会いできる日を心よりお待ちしております!