みなさまこんにちは。
リペアスタッフ池田です。
今回はバインディングの再接着、巻き直ししていきます!
アコースティックギターはもとより、
エレキでも指板横のバインディングで見られるこのような症状。
原因は素材の収縮率の違いや高温・乾燥・接着剤の劣化 等色々。。
剝がれてきてしまう事が割とあります。
浮いてきてしまったらくっつけましょう、
という事でやっていきましょう!
まずは、剥がれている箇所のバインディング側・ボディ側、
今ついている接着剤を丁寧に除去していきます。
写真は巻き直しするため一周取ったケースです。
ではいざ接着へ!!
一定幅にマスキングテープをひたすら切って。。
接着剤を付けては固定、つけては固定、つけては固定。。
ボディのくびれ部分で浮いている場合などは
半周だけ剥がして接着し直す事が多いですが、
ボディ1周するとこうなります!作業中は無の境地に達せます(・□・)
あとは乾燥を待って、余分なものを除去し仕上げて終了です!(*´▽`*)
ちなみに、写真のように一部分だけ欠けていたりの場合は半周だけ接着し直したり、
途中で継いだりもします。
継いでみました。こちらも、この後仕上げて完了になります。
今回は元々の素材を活かしての仕上げをしていますが、
折角なので、色を変えてみるというのもおすすめですよ~( ´艸`)
是非ご相談お待ちしております。
それではまた次回!
池田でした♪
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。