梅田・大阪のみなさまこんにちは(*^・ェ・)ノ ♪
リペアマン佐藤です。
昔からダイエットをしたいしたいと言っていますがなかなか続きません...
年末になるといつも「今年も痩せられなかったなぁ」と思い返すのです...笑
来年こそは痩せるぞ!!!
と、ブログで言ってしまえばやらないわけにはいかなくなるかとw
店舗にお越しの際には私に会いに来て「痩せてないじゃん!!」と渇を入れて頂けると幸いです笑
アコースティックギターのブリッジ剥がれ
前回はナット交換のご紹介をさせて頂き、「次回はサドル交換です!」と書きましたが、
その前に、この時期持込が多くなるアコースティックギターのブリッジ剥がれをご紹介します!
ある日アコギのブリッジがいきなり剥がれてた、、、なんてことありませんか?
完全に剥がれていなくてもよく見たら浮いている...なんてことありませんか?
気になる方はぜひ自分の楽器を見てチェックしてみましょう♪
何でもいいので紙を用意しましょう♪
そしたらあとはこんな感じで入れるだけ!!
デーデン...
デーデン...
デデーッ!!!(ジョーズ風ですw)
あー...入っちゃいましたねρ(・ω・、)
下からみてみると...
微かに浮いているのがわかりますね!
これは一度剥がして張り直す必要がありそうです。
ブリッジピンを外してみると...
あらら...取れちゃいました!!
完全に剥がれていたんですねぇ!
ブリッジ・ボディ両側に古い接着剤が付いているのでまずはそれを取り除きます!!
※作業前の写真を撮り忘れてしまったので既に綺麗な状態ですが、
作業前はべたっと接着剤が付いています。
さて、両側とも綺麗になったら接着強度を上げるある方法を行い、
仮固定してみて隙間が無ければいよいよ接着!!
接着剤を塗っていきます♪
今回使用するのは「タイトボンド」という木工用の接着剤ですね♪
両側に満遍なく塗っていきます...
クランプで固定したら接着剤がはみ出てくるので
しっかりと拭いておきます♪
さらに端もしっかり固定して...と。
固定完了です♪
なかなかいかついですよね笑
あとは丸一日以上置いてしっかり固定されるのを待って調整して完了です♪
家にブリッジの剥がれてしまったギターを放置している方...いませんか?
直らないと思っている方もたまにいらっしゃいますが、こんな感じで直っちゃうんです!!
チェックしてみたら浮いている方...いませんか?
浮いていることでその楽器のポテンシャルを発揮できていないかもしれませんよ?
そんな方はまず一度梅田店にお持ちください!
年内の作業は終了してしまいますが、年が明けた新年のうちに楽器を万全の状態にして2016年を良い年にしましょう!!
上記していますが私の稼動開始は来年の1月5日からになりますのでご注意下さい♪
大阪に来て間もないですが、本年もお世話になりました!!
また来年も島村楽器と梅田ロフト店と私リペアマン佐藤をよろしくお願いします!!!
では!良いお年を!!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。