リペアマン山本の札幌リペア道中記VOL.10
こんにちは!リペアマン山本です!
前回、ご紹介したサーベルタイガーのマシンさんのアコースティックギター。
いよいよ実際の作業に入っていきます。
ネックの状態が適正である事を確認し、完成形の弦高をイメージしながらサドルを削り弦高を調整していきます。
各弦の弦高バランスを最適にする為、底面だけでなく上面も削っていきます(拘り)
各弦のバランスが良くなると弾き易さが違います。今まで弾きにくかったフレーズも弦高バランスを整えてあげる事で弾けるようになったりとプレイアビリティにおいてかなり重要な部分です。
上面を再成型し磨き上げたらサドルは完成です。
弦を張り完成の弦高と出音を確認中の山本です。
完了後いよいよマシンさんに受け渡しです。
写真はありませんが、マシンさん入念に完成したギターをチェック!
そして...
「すごく弾きやすい。いつもエレキを弾く時と感覚が変わらない。」と非常に喜んで頂けました!!
最後に記念撮影~
いかがでしたでしょうか?
今回は単純なリペアではなく調整の部類に入るかと思います。だってどこも壊れてないのですから。マシンさんは弦高を現状より低くエレキとあまり変わらない弾き心地をと明確なイメージがありました。現状より弾きやすく!このプレイに適したセットアップを!そんな攻めの調整もどしどしご相談下さい。
ではまた次回!!
営業時間のご案内
11:30~20:00
問い合わせ先は
札幌パルコ店 担当:山本 TEL 011-214-2391
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
埼玉出身ですが北海道大好き!道内のリペアを担当しています。寒い地域は楽器に過酷な環境...しかし!私がいるのでご安心を!お気軽に相談して下さい!