名古屋パルコ店 リペアマン 瀧口のブログ!
みなさんこんにちは!
遂に自宅でもクーラーを解禁しました、クーラーなしではいられなくなりました。
夏バテしないようにたくさん食べて睡眠をキッチリとって猛暑に備えます!
皆さんも体調には気を付けて、音楽ライフを楽しんで下さいね!
では今回のブログスタート!
今回は前回、前々回に紹介しましたフライングVのカスタムの続きをお送りします。
前回のブログでは、アームレストを取り付けましたが↓
今回は反対側のボディーサイドにチューナーを埋め込む作業を行います!
今回のオーナー様はカスタムに積極的で瀧口も刺激をもらっています!
この未来的シェイプのフライングVにチューナーを埋め込んでさらにカッコよくかつ実用的にしましょう!
オーナー様とこの位置に取り付けを決定!
今回はスタイリッシュかつ実用的な位置にこだわりました!
このフライングVはネックジョイントの所からボディーエンドまでなだらかな傾斜がついており
取り付けの位置出しが難しいです
バランスよく取り付けられるように
若干ボディーバック寄りに中心をとって、取り付け穴を掘ろうと思います。
このために専用の治具を製作して用意しました!
これでいつでも掘れます!
セッティング完了!
ではボディーを掘っていきましょう!!
慎重に掘り進めます、緊張の時間ですね。
掘り込み完了!
綺麗に穴が開きました!
穴をあけたら取り付け用のくぼみをさらに掘ります。
取り付けには元の金具を使ってネジ止めします。
完成!!
サイドからは見えませんが・・・
ニョキッと現れます!
通常モード、ストロボモード共にキッチリ動作します!
電源を入れたり、電池の交換はこのようにガルウイングのように跳ね上げて行います。
スタイリッシュかつ実用的に収まりました!
お気づきの方もいるかもしれませんが、ネジ止めなのにまだネジ止めされていません、
掘った所もそのまま・・・・・
実はまだまだこのフライングVはカスタムされるのです!!
終わらないカスタム!!
しかし、今回のブログはここまで!
またカスタムの経過をご紹介しますのでそれまで期待しつつお待ちください!
最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた次回のリペアマンブログでお会いしましょう!
リペア・モデファイのご相談もお待ちしております!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
修理や改造などお気軽にご相談下さい!あなたのプレイスタイルに合った楽器に仕上げます!機材についてもお気軽にご相談下さい、お待ちしています!