よくある質問

ピアノの「アクション」とは何ですか?

width=680

ピアノのアクションとは?

鍵盤を押すと音が鳴り、鍵盤を離すと音がとまるピアノ内部の機構をアクションといいます。
「グランドピアノ」「アップライトピアノ」によってアクションの構造は異なっています。

グランドピアノの場合

鍵盤を押したときの力を「てこの原理」を利用して、シーソーのようにハンマーを上方向に突き上げます。
その為、弦を叩くまでの力の向きが自然です。
width=1920

またグランドピアノは、ハンマーが重力を利用して素早く元の位置に戻ることに加え、レペティション機構により鍵盤を完全に戻さなくても次の音が出せるようになっているため、構造上は秒間約14回の連打を行うことができます。
width=1920

アップライトピアノの場合

アップライトピアノは、少ない床面積でもピアノを置けるようにするため、弦の向きが地面と垂直になっています。
鍵盤を押したときの力の向きを、アクションで前方向に変換しています。
width=1920

力の向きがグランドピアノと異なる為、スプリングを使用しハンマーを初期位置まで戻しています。
このため連打の性能は秒間約7回程度になります。
width=1920