よくある質問

「張弦」とは何ですか?

width=680

張弦とは?

弦は長年使用すると切れやすくなったり、錆びて劣化することで音の響きや伸びが少なくなってきます。

また、弦の張力を支えているチューニングピンのトルク(保持力)が弱くなるため、調律ができない場合があります。

チューニングピン、ピンブッシュ、弦枕、リボン等のパーツも含めてすべての弦を交換する事で、トルク(保持力)が改善しピアノの音色も改善されます。

交換後は弦の張力が安定するまで、こまめな調律実施を推奨しております。

弦を切る様子

width=1920

弦を外した時の様子

width=1920

チューニングピンを打ち込みながら弦を張っていく様子

width=1920

弦の張替後

width=1920

作業について

場所 実施可否 作業時間・納期
お客様宅作業 - -
工房での作業 応相談