「アグラフ交換」とは何ですか?
アグラフとは?
アグラフとは弦の位置を1音ずつ固定し、弦の高さや間隔を揃えているパーツです。
主に低音域から中音域にかけて用いられており、弦を1音づつ独立してアグラフの穴に通すことで弦の振動部分の長さを揃えられ、均一な発音になります。
使用しているうちに弦との接触部が消耗し、雑音発生の原因となります。
アグラフの穴から弦を抜いた状態でのみ交換可能となりますので、弦交換との同時実施が必須となります。
アグラフを抜いた時の様子
作業について
場所 | 実施可否 | 作業時間・納期 |
---|---|---|
お客様宅作業 | - | - |
工房での作業 | ○ | 応相談 |
別途、弦の交換作業が必須となります。詳細は以下の記事をご覧ください。
「張弦」とは何ですか?